dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定額減税が始まりますが。
1人年間4万円
家族4人で1年間16万で物価高に対応出来ると思いますか?
何もやらないよりはまだマシな程度で低所得者は生きるだけで必死。
今の日本はスタグフレーションで最悪なパターンになっている。
まだデフレの方がマシ。

A 回答 (6件)

1人年間4万円って、物価高対応だと本気で考えているんですか?



社会保険料アップ
復興増税25年延長
配偶者控除廃止
森林環境税新設
子供家庭庁支援金新設

上記だけで、年額の負担は軽く4万を超えるのでは?

「所得税以外」の多くを上げ、批判を回避するために、1回限り4万円くばる政策ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから聞いてるんだよ。
ボケ

お礼日時:2024/05/21 22:28

増税メガネって言われて思い付きでやってる政策だから、何もやらないよりもましって感じです。


実際には、経理関係職員と地方自治体職員は複雑怪奇なシステムを押し付けられて、経済効果を上回る人的労力の損害の方が上回ると思います。
某税理士が「所得税の減税処理はともかく、市役所の職員は寝る時間も無くなるんじゃないか」と言われてました。

頭のおかしいのが総理になってる。
    • good
    • 3

物価高の問題がすべて解消することはいくらお金を積んでも無いと思いますが、一方でばらまいたなりの効果はあると思います。



給付とセットの定額なので高所得者にはほとんど意味がありませんが、低所得者には意味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮に手取り18万で家族3人の人は
ないよりはマシな程度で物価それ以上に上がっている。
それでも実質賃金はマイナスって話だ。

お礼日時:2024/05/21 19:33

(  ゚Д゚ ) ゴルァー!!



そもそも論として、どういう内訳の4人だかかいてねーじゃねーか
家族4人とかそんなざっくりなので回答できるわけねーだろうが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めんどくせー奴だ

お礼日時:2024/05/21 19:09

( ゚Д゚)y─┛~~ 一人4万っていうのが微妙な設定なんやろ。



( ゚Д゚)y─┛~~ 家賃抜きで4万でも結構きついけど

( ゚Д゚)y─┛~~ 単純にこの一人分を4倍するということにもならんとはおもうけどね。

( ゚Д゚)y─┛~~ 4人で自炊したりとかいろいろやればお金圧縮できるとおもうけどね、家賃とかもおさえられるし、4倍にはならないとはおもうけど、

4人の平均支出額とか貧乏世帯の4人のギリでやる場合のミニマム値とか
調べてみたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めんどくせー奴だ

お礼日時:2024/05/21 19:00

生活費ちゅーのは4人ぐらしで1人ぐらしの


4倍の人数になったからといって、生活費が4倍になるわけじゃないヨ

世帯人数 生活費(倍)
   1      1
   2    1.41
3 1.73
4 2.00
5 2.24
6 2.45

生活費っていうるのはルートで求められます。

一人4万で生活できるということは4人なら8万で生活できるという
ことになりますね。

1人分の最低生活費、ベースを適切にみつもらなければならいかもしれませんが、

( ゚Д゚)y─┛~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ると思うんか

お礼日時:2024/05/21 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A