dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場のパートさんがストレス発散のためにお香を炊いてくるみたいなのですが、すごい匂いがします。
むせそうになったり、きつい匂いが苦手で呼吸器がおかしくなりそうで、始めは息がしづらくなりました。
やめてほしいのですが、直接言えずどうすればいいでしょうか?
職場は運動施設で香水も禁止されてる場所です。マニュアル本にも書いています。
店長に言っても直接注意してくれません。
仲のいい会員さんに、匂いきついからやめてと言ってやめてもらいたいです。
普通、大勢のお客さんと接する場所にそんなんつけてこないですよね?
職場のバックヤードでもされたりするので、臭すぎて私は全ての窓を前開しても臭いと気づいてくれません。
何かいい案はありませんか。
お香の匂いつけてきてから3ヶ月くらい経ってしまって余計言いづらいです。
直接言って関係悪くなるのも嫌です。

A 回答 (7件)

> 店長に言っても直接注意してくれません。



そういう内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などの記録を残せば、されに上の担当者に相談する根拠に出来ます。
目の前でメモを取る、許可をもらって相談内容の録音を残す(別途、最初から黙って録音)などすると、いい加減な対応されないかも。

社長とか、チェーン店なら地域のマネージャーとかいないの?

そういう記録があれば、転職や失業手当の給付に有利な会社都合の退職として処理可能な場合もあるし。
    • good
    • 0

店長はなぜ言わないんですかね。


まあそのうち利用客からクレームが出るでしょう。
    • good
    • 0

私は香水の匂いがキツくてむせそうになったことがあります。


自分では気付かないものなので言った方がいいと思います。毎日だとキツイですよね。
出来ればその人と仲の良い人に言ってもらえるといいのですが…
せめて職場では辞めてもらいたいですよね。
窓を全開しても臭いと気付いてくれないならちょっと鈍感かもしれませんね。
なので直接言った方がいいんじゃないかな。
    • good
    • 0

下の方と同意見。

お客さんのフリしてクレーム出せば?
    • good
    • 0

お客様から苦情が来たことにしてみては??



適当な店長だから、パートさんもそうなるんですよねぇ~
(昔いた会社も同様だったww出戻り多数+誰でもOK,ヤニカスOK)
クソみたいでしょ?
    • good
    • 0

言うしかないと思う。


言ってあげないとわからないもの。
怒ったような言い方ではなくて
何の香りのお香ですか?っていう所から話を初めて
1つ案があるとすれば
主様がお好きな香りがあるようなら
逆に その香りを進めてみたら?
友人に
そのお香の香りがほんのり漂う感じが
たまらなく素敵だって言われたのよって。
何気に 香りはうっすら漂ってくる感じが
最高の使い方だって言われたの。
みたいな。。。
自分も好きなんだけどきついのは苦手なのよねぇ~。と
それでわからないんだったら
鈍感すぎる人間なんだと思いますよ。
    • good
    • 0

いわゆる香害です。


言えはいいと思いますよ…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A