dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年3月まで個人事業主として働いていたのですが、4月から法人成りし、
社会保険に加入することとなりました。

その影響で、iDeCoへの積立金が下記のように変更となります。

・これまで:68,000円/月
・現在  :23,000円/月

あまった掛け金45,000円を何に振り向けるのが最適と思うか、
みなさんのご意見をお伺いしたいです。

ちなみに考えられる投資先としては、、、
・小規模企業共済(現在入ってません)
・厚生年金基金(加入するためには何か社内で制度を作る必要がある??)
・普通に証券口座(特定口座)を使ってオルカンなどに投資する。

なお、新NISAはすでにフル活用してます。
会社は私一人の会社となります。

宙に浮いてる45,000円、何に使うべきでしょうか?
あくまでも目的は老後資金を貯める・増やすという目的で使いたいです。

たくさんのご意見をお待ちしてます。
よろしくお願いします。

PS. 社会保険加入者でもiDeCoの掛け金上限が68,000円になるような話ってなかったでしょうか?

A 回答 (3件)

厚生年金の保険料が必要になっているはずなので、その分は差し引いても良いと思います。


絶税を中心に考えるなら小規模企業共済ですし、運用を意識するならNISAと同じ銘柄を特定口座で購入するというのもありかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、厚生年金の分、出ていくお金が増えますよね。
改めて、宙に浮く金額はいくらなのか調べてみます。

節税をとるべきか、運用で増やす方が賢いのか、難しい!

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2024/05/23 09:44

相続前提なら



小規模企業共済
生命保険

そうじゃないなら
遊び金
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/23 09:40

別にNISAにこだわらなくてもいいのでは。



税金が惜しいなら仕方ないですが、
同じような投資をされたらいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/23 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A