dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在転職活動してまして、就職先が決まりそうなところなのですが、決まったとしたら年金手帳やマイナンバーが必要になるようです。しかしどこに保管してあるか記憶が定かではありません。

詳しく書きますと、アルバイトする→アルバイト先で社会保険などに加入→転職活動し始める→アルバイトとして籍だけ残しておいて社会保険などはやめる→国民保険に加入→就職決まるかも?

という感じです。そこで思ったのですが、アルバイトの時、社会保険加入の際だったかいつだったかにアルバイト先でマイナンバーと年金手帳の提出をしたことがあったのですが、これらって会社で保管とかしてあるものでしょうか?

籍は残してあるのでそれらが返却されてないだけなのか、家のどこかに埋もれているのかがわからないので質問させていただきました。

アドバイス等宜しくお願い致しますm(._.)m

A 回答 (4件)

会社に問い合わせて、保管してなかったら年金手帳、再発行すればいいですよ。


私は年金手帳無くして(記憶にない)、再発行しました(苦笑)。

マイナンバーも、紛失届出して再発行しましょ(^-^)

次は無くさないように\(^o^)/
    • good
    • 0

アルバイト時に社会保険に加入していたのですか? それなら会社に残っているという可能性はあります。


年金手帳を会社が保管しているところもあります。
でもその後、国民保険に加入したのならそのとき持っていきませんでしたか?
家のどこかにあるような気がしますね。

年金手帳の再発行は年金事務所でできます。
就職して社会保険の加入時はマイナンバーの提示を求められるようになりました。
マイナンバー付きの住民票の提出を求めているところもあります。
その代り年金手帳の提示は必要なくなっています。
    • good
    • 0

>これらって会社で保管とかしてあるものでしょうか?


年金手帳は会社が保管して置く場合もあるけど、本人が希望しないなら その時点で返却してもらえます、要は本人の意思次第
マイナンバーはそのものズバリ ナンバーを会社に提出するだけです、メモ書きでもして渡すだけで、マイナンバーカード、またはマイナンバー通知カードはご自身が持っているはず
マイナンバーカードを作っていないのなら、極端な話 マイナンバーは本人が覚えていればそれでいいのです

よって、家のどこかに埋もれているかどうかは ご自身の記憶に頼るしかないです
    • good
    • 0

年金手帳とマイナンバー(原本?)をアルバイト先が保管は絶対にしません。


もし、そうだとしたら悪用し放題ですね。
保管してあるのは、コピーです。

家に埋もれている可能性が高いですね。
いっそのこと再発行した方が早い場合はあります。
※マイナンバーは、番号を発行し直すので、時間が掛かると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!