dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第二次世界大戦での。

ギリギリに追い込まれた 日本兵の特攻は、アメリカ人には テロ組織のような洗脳の様な間違った解釈もあるようだけど。

日本には、わびさび

職人でいうと 目立て みきき…

空気や景色 季節やらやら

単純ではない 複雑で深い文化。

最近 サブスクで池波正太郎の

闇の狩人 鬼平犯科帳 必殺仕掛人 最近のやつ。

昔の剣客商売やらやら

これが 日本の風情だったり 粋だったり

伝わるけど。

海外の人に 鬼平とか…

人情的な日本人独特な空気感て伝わるのでしょうか??

A 回答 (5件)

ギリギリに追い込まれた 日本兵の特攻は、アメリカ人には 


テロ組織のような洗脳の様な間違った解釈もあるようだけど。
 ↑
イスラムの自爆テロは、日本の特攻を
真似た、という話しです。



海外の人に 鬼平とか…
人情的な日本人独特な空気感て伝わるのでしょうか??
 ↑
伝わらないと言われていますね。

人情は解るそうですが、義理、なんてのは
理解出来ない。
    • good
    • 2

旧日本軍は今の北朝鮮のように軍事国家で単なる”言いなり”に過ぎない。

各地の戦況の正確な情報は伝わっていなかった。天皇の為に死ねとかいうのが当時の洗脳でしかなかった。実際、天皇を神と思い込み顔を見る事も無かったのですから。
    • good
    • 2

アメリカで「無神論者です」なんて言おうものなら、変質者扱いされる。


アラーでもオシリスでもいいけど「神を信じない奴は異常者」とみなされるんだ。
それ以来、「日本には八百万神(やおよろずのかみ)が居てそれを信じています」ということにしている。それだと、まともに扱ってくれる。
    • good
    • 2

>人情的な日本人独特な空気感て伝わるのでしょうか??



ほとんど伝わりません。同時に日本人も欧米をはじめとした他国人の感性なんて理解できません。

たとえば、欧米人科学者は「神の存在を証明するために数学や物理学者になる」と言う人が結構多いのですが、理解できませんよね。

同じように他の国の人が日本文化の本質を肌感覚で理解することはかなり難しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

多分ですよ。

粋とか 擬音で成り立つ ハッキリとしたのが欧米のドラマですが。

おぃハンサムとか。

居酒屋新幹線とか。

ゆとりですが何か?…とか 欧米なら意味不明でしようね。

お礼日時:2024/05/22 16:10

戦争には、ルールなんかありません。


前線では、人と人の殺し合いでしかありません。
攻撃を受ける側は、自分の命を守るために、相手を殺すしかないのです。

こんな戦いを指揮する軍本部では、前線で戦う人間は、
人間ではなく、ただの武器でしかないのです。
使われた武器は回収の必要が無く、使い捨てです。
日本の特攻隊は、その様にしてつぎ込まれた人間兵器なだけです。
生きて帰るのは恥、これは、日本軍部が人間兵器を洗脳した成果です。
プーチンがウクライナに送る兵士向けの言葉も、全く同じです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A