dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDの症状で、無くし物をするってありますが、一般健常者でもものなくすなんてありますよね。
ADHDとの違いってなんでしょうか?
明確な線引きがないのは知ってるのですが、果たして病気と言えるほどなのかと疑問に思ってしまいました…
当事者や周辺の方、教えて欲しいです。

A 回答 (6件)

象徴的な経験談を一つ。



 大阪駅近くの書店に立ち寄った後、店を出ると小雨が降っていたので傘を差しました。
 地上を傘を差したまま、駅まで歩くのは面倒。店のそばに地下街への入り口があって、地下街を通って駅に向かうことにしました。
 しばらくすると、向こうから来る通行人がみんな私に怪訝な表情を向けるのに気づきました。しかも、私を地下道の両側に避けて行く状態。自分が何かやらかしているなとは思ったんですが理解できないまま、数百メートル先の阪急電車梅田駅の券売機の前に来たとき、財布を出そうとした右手が塞がっているのに気づきました。よく見ると右手で広げたままの傘を差してました。
 経験的に言うと、こう言う時に慌てるとかえって恥ずかしいんです。「何か問題でもあるんですか」という冷静な目つきで周囲の人を見ると、周囲の人が面食らって視線を避けます。その隙に傘をたたんで切符を買って改札をくぐりました。

 というような事が時々あります。この場合、傘を差して歩くのが面倒だから地下街に入ったんですが、地下街に入るときに、別の何かに気を取られてそれに集中してしまったんだと思います。
 アスペルガーの人が集中力が無いって言われるけど、逆に、何かの新しい刺激を受けると、それに集中しすぎて周りが見えなくなる。そんな感じです。

 忘れ物が多いというのも、例えば、テーブルの上に置いた、今までそれを使っていた、持って行くモノを準備していたなどの状況で、別の刺激を受けて、今までしていたことをけろっと忘れて新しいことに集中してしまう。結果的に、なくし物をしたり、持って行くのを忘れたりしてしまってる感じです。

 もちろんそういうことが続くと、私自身が困ります。だから、席を立つときにテーブルの上に忘れ物が残っていないか確認する。そういう習慣を身につけて失い物を無くすように気をつけてます。

 だれでも、そそっかしいなどの欠点は持ってますね。だから、その欠点を補う工夫をすると言うことで良いんじゃないですか
    • good
    • 0

頻度の問題。


誰にでもあるような頻度なら問題になりません。

社会生活に支障が出るほどであるかどうか、が指標のひとつです。

物事は、有り無しではなくて数量や程度で考えましょう。
    • good
    • 0

簡単に言えばADHDの方は、


無くしものをしやすい傾向がある。
ということは当てはまりますが、
無くしものをしやすい人は、
ADHDであるとは断定できない。
ということだと考えてください。

具体的に言うと、
無くしものをしやすい理由が、
単純にワーキングメモリー(作業記憶)の
弱さに起因している場合、
それでこの人はADHDだと判断する
要素にはならないんです。
ADHD的な要素があるなと感じられるとしたら、
別のものに興味関心が移りやすく、
それで今取り組んでいるものを、
片付けるまで完結させることが難しい。
それが原因の一つとなって、
無くしものが多くなっているという
傾向がみられるようであれば、
ADHDかもしれない。
という要素を疑わせます。
ただ いずれにしても、
正確なことは診断してみなければわかりません。
    • good
    • 0

家の鍵などを持って家を出ても帰ってきたときには持っていないような状況を何度も繰り返すなどです。

何らかの事情で家の外で鞄から鍵を出したら用が済み次第元の場所にしまう、という普通の人には比較的単純な手順の中で他のことに意識が移ってしまい完了しない、というような感じなのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
納得できました。

お礼日時:2024/05/23 15:10

ADHD で昔はなかったですし 極端なこと言うと私は一種の利権だと思っています




発達障害の種類をたくさん作るほど 医療業界は儲かりますから

個性って言ってしまえばそれまでです

医師の判断次第

強く叱られるばかりとか 叩かれたりして育てられると発達障害と同じような性格というか症状になりますし
    • good
    • 0

それが明らかに生活に支障が出ている場合かと思いますし、それは無くし物だけで判断するようなことではありません。


いわゆる自称で語っている輩たちは一部の情報を鵜呑みにして自称を名乗ってはいますが、そもそもそーいう障害の名前を振りかざすための診断名ではありません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A