dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が不正行為をしました。レポート課題を書くのに、先輩のを丸写ししたらしいです。
もし先生がこの不正行為を見つけた場合、いつ友人に対応すると思いますか?
1 不正行為だと思ったものを見つけた瞬間、つまり友人のレポートを読んだ瞬間に言う
2 成績をつけるときに、フィードバックとして「あなたはカンニングしましたね」と言う
これは中間試験の課題なので、期末試験でやり直したいと友人は言っています。

A 回答 (8件)

本気で焦るから常習犯はまた不正を繰り返します。



密告は本人の為にするものではなく不正を繰り返す人間に罰を与える為に行う物です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。密告しようと思います。私としても不正行為は許せないですから。ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/23 17:28

そもそも、大学教員は多忙なので、過去のレポートのことなど覚えているわけがないし、比べて見ることもないので、バレない可能性が高いでしょう。

ただし、その先輩のレポートとやらが合格点であるとは限りませんし、そもそも、丸写しすると、その過程で誤字脱字などのミスが出てくるのが普通であり、意味もわからずに書き写しているので、文章が意味をなさないほどに劣化することもあるので、それがきっかけで怪しまれることはあるかも知れません。
    • good
    • 0

元大学教員です。

大学や教員ごとにその対応は異なり,一般論
はありません。

レポートの場合はカンニングとは言わず,他の人のを写したと
いうことなら,それを0点にするだけで,本人にも何も通知し
ない先生がほとんどだと思います。

講義室でのカンニングなら,中間だろうと期末だろうと,現行犯
でないといけませんから,その時点で,カンニングの証拠を教員
が当該学生に示した上で,答案用紙をとりあげて退室させます。
その後,学部の教授が集められた懲罰委員会に呼ばれて,学生の
主張を聴いた上で非違行為かどうかをその場で決定され,もし
非違行為になれば,その場で,その学期のすべての単位剥奪と
無期停学が本人に通知されて終わりです。そのあとの学部教授会
にその非違行為の報告がなされ,すべての学科の教授の知ると
ころになります。中間でカンニングが発覚したら,期末を受ける
こともできません。
    • good
    • 2

彼は常習犯で今回は確り反省しているとありますが、複数回行っている時点でそれは不正をするクズなので退学させるべきかと。



本当に反省しているなら不正を教授に伝え留年覚悟で謝罪をしましょう。

何故友人のどうので常習犯が反省をしていると思うの?

普通に貴方が不正を密告しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少なくとも、私には本気で焦っているように見えました。今度こそ本気でヤバイからどんな手使ってでも留年したくないって焦ってたので。密告してもいいですが、別にそこまでする価値のある友人じゃないです。

お礼日時:2024/05/23 17:16

同じレポートだと分かったら点数もらえないと思います


単位もらえないと思った方がいいかもしれません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私もそう思います。

お礼日時:2024/05/23 17:15

大学の入学試験で不正が発覚すると入学出来ない以前に犯罪として警察沙汰になりますが、今回の場合、大学内の、ある授業のレポート課題ですので、担当の先生に相談されるのが一番だと思います。

楽観視はできませんが、「0点」にされるかもしれませんし、もしかしたら、「丸写ししたレポートは破棄するから、新しいレポートを提出しなさい」と、温厚な判断が出るかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。正直彼は常習犯なので、そんな温厚な措置はないと思いますが、今度こそはしっかり反省しているみたいなので、どう先生が動くかはわかりませんね。純粋に気になっただけなので、私は深くかかわりたくないです。

お礼日時:2024/05/23 17:06

事実が明らかになった時点。


これが何事においても、普通です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/23 17:05

先生に確認しましょう。



発覚した時点で留年が確定するので先ずは確認してみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いくら友人とはいえ、不正行為はしたほうが悪いので、留年になろうとどうなろうと当然のことだと思っています。あくまで気になったので質問しただけです。

お礼日時:2024/05/23 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A