dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活疲れました。精神的負担が大きすぎて辛すぎます。もう逃げたいです。真面目に将来考える気にもなりません。

派遣なりフリーターをしながら細々と生きるのも良いのでは無いかと思います。人付き合いは全て絶ち、安定や世間体、結婚を求めなければ行けそうじゃないですか?
自分の出来ることはやったと思うので後悔はしないと思います。全くしなかった人と違って。

とにかく負担の大きい状況から逃げたい。

質問者からの補足コメント

  • 「そもそも8時間くらい働いて、そこそこな給料欲しいと思ってない?」
    それはつまり、そもそも新卒で正社員を目指す志、熱意が弱いということですか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/23 18:56
  • 結婚は厳しいと思います。
    男性の場合、特に経済力は重視されるので、その点で正社員に劣る非正規では難しいのではないでしょうか。おまけに交際経験0ですし。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/23 22:16
  • うーん・・・

    中小零細企業や、大量採用大量離職型の企業でも良いから、とりあえず正社員になったほうが良いのですか?

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/24 10:16

A 回答 (9件)

残念ですが現在は過去最高に就職活動が楽な時期です。


当たり前のように正規を目指すべきでしょう。
非正規にはいつでもなれるので正規でやれるところまでやらないと。

仕事が辛いのは残念ながら当たり前で、その対価が数百万円なのですから。
1万円でも多く得られる仕事を探しましょう。
そうした方が後で絶対に楽です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>男性の場合、特に経済力は重視されるので、その点で正社員に劣る非正規では難しいのではないでしょうか。

おまけに交際経験0ですし。

似たような収入の女性を探せばハンデはありません。
子供が欲しいなら重視すべきですが、その想定がないならあなたのように非正規でという考えの人もいると思います。
    • good
    • 2

60歳くらいまで、毎月コンスタントに30万円くらい稼げるならフリーターもアリだと思います。


ちなみに支出の内訳は半分が税金+年金+保険の想定なので、贅沢はほぼできなさそう。
非正規なら、それくらいシビアに貯金をしないと将来が怖いので。(理想を言うなら税金+年金+貯金で20万くらい使えるといい)

また、結婚は絶対にした方がいいと思います。
一人暮らしよりも二人暮らしの方がかなりコスパがいいので。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

多分きみは、いわゆる社会不適合者的な性格はあるのだと思う。


そして、人生のどこかのタイミングで時々は言われてきたと思う。

けど直さなかった、もしくは直せなかった。
その事実は持っておいて良いと思うけど。

後輩とか友人で2,3人、「お前ヤバいよ」て奴はいた(友達としては楽しい)し、再三にわたってアドバイスはしていたことある。
けど、受け流されてたし、
結果的な社会に出てめちゃくちゃにヤラれて、結果的に病気になったり、非正規に落ちていった。

けど、その人の中の優先順位があるから、はい、そうですね、て直さないのだと思う(社会の大半の人がやるけども、その人は直さない、直せない)。

そして、仕事とか、上司とか、
強制感のあるところで短期的に強い圧力を掛けられてても、それまでの人生があるから、
短期間でどうこうできるものではないんだと思う。

そもそも8時間くらい働いて、そこそこな給料欲しいと思ってない?
その時点で、新卒としてはより底辺に近いんだよね。
毎日15時間は働きたいです!みたいなら、受かるんだろうけど、そんな奴じゃないのに、無理してそう思ってももたないわけで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いや、いいじゃないですか。



僕らの時代は割と(正社員自体も相当にブラックでしたから)、ふつうにフリーターとかニートはアリてなってましたよ。
その後困った人も多いですが。

ただ周りを見渡しても、家族のことや、
病気などで働けなくなった人もいます。
無理したら働けるとは思うけど、結果的にそれを選択した時点でその人の人生なんですよ。
それがダメとか、負けたかって決めたならそうなるけど、
単に選択としてそうなるんだってなればそれまでじゃない?


あと、テレビで見たけど有名大学を出て週3回ほど工場勤務して、残りの時間を1人で好きな本を読んだり、タバコを吸ったりして探してる人がいました。
月に10万も稼がない程度です。

別に変な人でも病気でもなく「好きなことができるのだから満足してる。働く時間を増やすと本を読む時間が減るから働かない。」
と言ってました。
政府関係者から見たら、許せないんでしょうけど、
彼の中での立派な正義だと思います。

結婚なんかも、30歳までに結婚する人はむしろ少ないわけで。40歳超えても都会なら20%くらいは結婚してないよ。
その負担を無くせば、だいぶ楽になるやん。

やたら「結婚しろ!」みたいなことを言う人はいるけれど、そんな奴に限って、
「そんなことより不倫やめろよ」と言ってもやめないし、
脱税してたり、DVしてたり、するよね、要するにお前の優先順位の押し付けやん?
てなるだけだよ。

あと1人だと変な考えにもなるから、
友人とか、
ハロワの担当者や、
大学とかの就活アドバイザー、
親戚のおじさんとかに相談したら?
そう言うのも使えるよ。
    • good
    • 0

残念ながら非正規の世界って弱肉強食が顕著に出るので、負け犬はとことん負け犬になるんです。



なので、弱音吐いてるようなあなたみたいな人は、なんとか生きることはできません。
    • good
    • 0

アルバイトで良いかと。



文面を見ても社員は耐える事は出来ません。

貴方が出来る時間で働き親に寄生する事を許して貰いましょう。
    • good
    • 0

年金が生保の半分になるで。

    • good
    • 0

楽しむ趣味が不十分だったり、休日でしっかり休めていないとか。

栄養や体力づくり不足等。見直す事が沢山あるのではないでしょうか。それをまずやるべきだと思います。

派遣やフリーターで後悔しない人を知りません。それはやっても短期間に留めるもので、他に学校へ行くとかの理由がある場合に限定した方がいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A