dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マクドナルドのアルバイトを辞めたい

元不登校18歳高卒フリーターです。
アルバイトを始めてからまだ1ヶ月半ですが、辞めたいです。
理由は自分に合っていないからです。
他の方とのコミュニケーションが上手く取れずミスをする事が多く、それをずっと引きずってしまいます。

ただ、今いる店舗が人手不足なことや、不登校、転校まで許してくれて今も家に住まわせてくれている親に申し訳無いことなど色々あって誰にも相談し辛い状態です。

自分の感情に従うなら辞めたいです。色んなことを考えると続ける方がいいのはわかってます。自分でもどうすればいいのか、、、

店長や社員さん、親にどのようにして相談をすればいいでしょうか。
こんな自分でもこれから上手くやって行けるのでしょうか、、、

A 回答 (6件)

甘いね


違うバイト探してさっさとうつればいいだけ。
店長とかマジで関係ないし、貴女が配慮するのは親と体裁だけでいいです。
親も若い時は許してくれますよ。

因み、次のバイト決まらないと言う理由でニートにならないように。
そんな雰囲気がプンプンしてます。
    • good
    • 0

相談なんてする必要はありません。


辞めたいなら辞めると一言言えば誰も止める権利はないので。

ただ、マクドナルドのバイトごときでコミュニケーションがどうとか言ってる時点で社会不適合者決定でなので、他の仕事でも通用しないですよ?

そもそも1ヶ月半程度で自分に合う合わないを判断するとかアホかと。
社会に出てその程度で自分の何が分かってんだよ、と

そのレベルの人間が悲劇の主人公ぶってもバカにしか見えないのでやめましょうね、そういうの。

>こんな自分でもこれから上手くやって行けるのでしょうか、、、

無理ですね。
    • good
    • 2

この日をもって退職したいんですけど可能ですか?と一言言えばいいだけです。



間違っても退職代行サービスは使うなよ?あれは退職届とか出しても破られて退職の手続きをやらない会社に対してやむを得ず使うサービスだからな?
    • good
    • 0

無理でしょう


適任ではなかったのです
チャレンジというやつですか?
やはり人対人はよほど人すきじゃないと務まりません。でもやってみて駄目だったというチャレンジをしたことは偉いと思います。次は人とかかわらない工場とかはいかがでしょう。
    • good
    • 1

辞めるのは簡単だから、まず店長に自分が仕事で困ってる事を相談してみると良いと思います。

    • good
    • 0

あえて辛口のアドバイスをしますので、覚悟してください。


ファストフードやコンビニのバイトというのは、要求されるコミュニケーション能力としては最低レベルなんです。
それすら勤まらないようでは、事務職や工員になる事すら無理ですし、営業職や設計職に進む事も不可能で、まして管理職なんて夢のまた夢になります。
将来の事を考えたら、訓練だと思って、せっかく就いた今のバイトを続ける事をお勧めします。
逃げてばかりでは、いつまで経っても自称フリーターのニートで終わってしまいますので、何十年も先の事を考えて行動するようにしてください。
そうでないと、年金の掛け金すら納められずに、将来はホームレスになるしか無くなりますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A