

生活保護受給中です。 貯金が貯まったのでアパートを借りたいです。 今住んでいるシェアハウスは退去する一ヶ月前に退去することを伝えないと退去した後の一ヶ月家賃がかかります。 生活保護なので審査に通るかわからないので契約してから退去することを伝えたいです。 そのため、契約して退去することを伝えてから一ヶ月はシェアハウスで暮らしたいです。 アパートは契約した月から家賃は発生しますか? 出来れば契約して退去することをシェアハウスに伝えてから一ヶ月後に入居したいので契約した1ヶ月後からアパートの家賃を支払いたいです。 アパートは一ヶ月待ってくれますか? それとも契約したらすぐに家賃は発生しますか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>今住んでいるシェアハウスは退去する一ヶ月前に退去することを伝えないと退去した後の一ヶ月家賃がかかります。
そもそもこの契約内容が謎。
何のために一ヶ月前に通知しているのでしょうかね。
なぜ退去後住んでないのに家賃がかかるのか?
ちょっと契約内容としては悪質です。
>そのため、契約して退去することを伝えてから一ヶ月はシェアハウスで暮らしたいです。
気持ちは分かりますが、待ってくれるかどうかと気にするなら直ぐに引っ越してしまえばいいことでは?
閑散期であり大家が特別金銭的に困っていなければ一ヶ月ぐらいは待つでしょうけど、どれぐらい待つかは大家次第なので物件によって変わります。
家賃に関しては契約時にいつから家賃が発生するかを決めますから、一ヶ月待ってくれるなら普通は家賃の発生も一ヶ月後です。
No.1
- 回答日時:
そういうことは全て契約時の話し合いで決めることとなります。
貸主が「一ヶ月待ってくれる」ということなら、契約後も一ヶ月アパート家賃は発生せずに済む。貸主がそんなに待てないということなら、契約締結の翌日から家賃は発生するかもしれません。この場合は月の途中なら、その日から月末までの家賃を日割りにて払うことになります。
実際に貸主(不動産屋)と話し合わないと何とも言えないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
URで世帯主が亡くなった場合
-
同居の親が相談なしに家を売却...
-
不動産の法人契約に関する質問...
-
賃借でトラブルがあって部屋を...
-
賃貸契約の解約における2月の...
-
借家の浄化槽清掃代はどちらの...
-
ドア表面に貼ったテープを剥が...
-
約20年(19年9カ月)済んだ1Rの...
-
約20年住んだアパート・退去時...
-
写真横ですみません。。 来週退...
-
賃貸退去で100万円!?
-
アパートを4年住んでて、退去す...
-
賃貸マンションのタバコの臭い...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸マンションを退去しますが...
-
レオパレスのフローリングの全...
-
アパートの壁を焦がしてしまい...
-
生活保護の父が介護施設に入居...
-
県営住宅 退去3品 全部交換なん...
-
取り壊しなのに修繕費とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同居の親が相談なしに家を売却...
-
URで世帯主が亡くなった場合
-
賃貸マンション退去を伝えた際...
-
賃貸の場合の家賃は当月分を当...
-
退去時の日割り家賃
-
この場合は違約金を払わなくて...
-
退去月の家賃は日割り計算され...
-
契約違反による強制退去
-
賃貸契約 1週間で解約できる?
-
不動産の法人契約に関する質問...
-
エイブル作成の契約書にてけい...
-
契約書に退去時の家賃の記載が...
-
賃貸契約が切れた際の立ち退き
-
無料インターネット付きの賃貸 ...
-
来月の31日でアパートを解約し...
-
賃貸アパートを退去した時は、...
-
契約期間内の退去 更新料は?
-
退去時の家賃について
-
アパート退去時の日割り計算の...
-
同居する親族に、家賃を拒否さ...
おすすめ情報