dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護受給中です。 貯金が貯まったのでアパートを借りたいです。 今住んでいるシェアハウスは退去する一ヶ月前に退去することを伝えないと退去した後の一ヶ月家賃がかかります。 生活保護なので審査に通るかわからないので契約してから退去することを伝えたいです。 そのため、契約して退去することを伝えてから一ヶ月はシェアハウスで暮らしたいです。 アパートは契約した月から家賃は発生しますか? 出来れば契約して退去することをシェアハウスに伝えてから一ヶ月後に入居したいので契約した1ヶ月後からアパートの家賃を支払いたいです。 アパートは一ヶ月待ってくれますか? それとも契約したらすぐに家賃は発生しますか?

A 回答 (3件)

>今住んでいるシェアハウスは退去する一ヶ月前に退去することを伝えないと退去した後の一ヶ月家賃がかかります。


そもそもこの契約内容が謎。
何のために一ヶ月前に通知しているのでしょうかね。
なぜ退去後住んでないのに家賃がかかるのか?
ちょっと契約内容としては悪質です。

>そのため、契約して退去することを伝えてから一ヶ月はシェアハウスで暮らしたいです。
気持ちは分かりますが、待ってくれるかどうかと気にするなら直ぐに引っ越してしまえばいいことでは?
閑散期であり大家が特別金銭的に困っていなければ一ヶ月ぐらいは待つでしょうけど、どれぐらい待つかは大家次第なので物件によって変わります。
家賃に関しては契約時にいつから家賃が発生するかを決めますから、一ヶ月待ってくれるなら普通は家賃の発生も一ヶ月後です。
    • good
    • 0

> アパートは契約した月から家賃は発生しますか?



経験上待ってもらえて2週間かなー
    • good
    • 1

そういうことは全て契約時の話し合いで決めることとなります。


貸主が「一ヶ月待ってくれる」ということなら、契約後も一ヶ月アパート家賃は発生せずに済む。貸主がそんなに待てないということなら、契約締結の翌日から家賃は発生するかもしれません。この場合は月の途中なら、その日から月末までの家賃を日割りにて払うことになります。
実際に貸主(不動産屋)と話し合わないと何とも言えないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A