dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートを賃貸契約しています。月53000円です。
2月25日で、今住んでいるアパートを退去します。
それで、最終月の家賃を払うのですが、疑問があります。

質問なのですが、一般的に、物件を解約して退去する場合、
退去する月の家賃は、その月の日数で割った日割りとなるのですか。

でも、通常住んでいる期間は、
1ヶ月が30日でも、31日でも、29日(28日)でも、家賃は毎月同じ金額です。これって、1月の日数をある基準で統一しているから、毎月同じ家賃になってると思うのですが、契約書にはそんなこと書いて無いです。

2006年2月は28日までなので、大家さんは
53000÷28x25≒47321 と言うのですが、
2月に引っ越すのは初めてで、よくわかりません。
どこもこういうものなのでしょうか。

このからくりは、一体どういう根拠からくるのか、
誰かお答え頂けないでしょうか。

A 回答 (4件)

小さい不動産屋に勤めています。

あくまでも当社の場合ですが、どの月でも30日を基準に契約解約日までの賃料を計算しています。(昔、上司になぜどの月も30日なのかと質問したのですが、その時は商慣習だと言っていました)従って、当社の計算方法で計算すると質問者さんの場合、53000÷30×25≒44166です。家主さんの計算方法と比べると差額は3155円になりますね。他の不動産業者さんでは、家主さんと同じ方法で計算しているところもありましたよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
1ヶ月を何日かと基準を設ける不動産もあるのですね。
私の契約している大家さんに「1ヶ月30日で日割りではないのですか」と質問してみたら、
「どこもそうですよ、何なら聞いて見てください」と強気でした。

ただ、日割りにしても、計算時どうしても端数が出るので、大家さんに計算を任せようと思ってお願いしたのですが、
「端数はどうでもいい」と言ってきたので、「それはおかしいでしょう」と言ったら、
怒りながら計算結果を持って来ました。
計算が面倒だったようですが、貸主側が計算を
放棄するような態度をとられると、
「それならばこちらで勝手に計算しますよ」と言いたくなってしまいます。

結局、自分では何もしたくないのに、金だけは欲しいというのは、大家の本音でしょうか。
いい加減は困ります。

補足日時:2006/01/26 22:15
    • good
    • 0

>その大家さんかわいそう



この発言は、その大家さんは私なんかと違って退去の月もきちんと月割りにしようと考えてその様な契約にしたのに「金だけは欲しい」と思われていたらかわいそうと、言う意味です

#3で発言したとおり、30日で計算するかその月の日数で計算するかは地域によって異なるのでしょう

>最後まで人任せというのはどうなんでしょうか?

貴方の質問を読む限り貴方の大家は人任せにしていませんが???

「端数はどうでも良い」は「端数はおまけする」の意味では無かったのですか?

世間一般に端数のおまけは日常的だと思いますが?

いい加減ではなくて、ちゃんと計算した後での話だと思いますが...。

端数を繰り上げて貴方に請求しているようならいい加減ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最初の質問が日割りについての説明でしたので、前後関係の説明が無かったのです。すみません。

>端数はどうでも良い」は「端数はおまけする」の意味で>は無かったのですか?
>世間一般に端数のおまけは日常的だと思いますが?
>いい加減ではなくて、ちゃんと計算した後での話だと思>いますが...。

この部分ですが、私の大家さんは、私から最終家賃の
計算をお願いするまで、私に計算を任せようとしたのです。そこで、「端数はどうでも良い」と言われたので、
「はっきりして下さい」と言ったら、なぜか怒って計算結果を持ってきました。

「はっきりして下さい」と言った理由は、
私が仮に端数きりにして計算して、
「最後の家賃は○○(端数きり)ですね?」と言えば、
「いや、それおかしいだろ」なんて事になる可能性は
あるでしょう。ですから、大家さんにお願いしたんです。

その方が確実ですし、何より貸主(大家)が計算しているのですから。

最終月の家賃の精算額を貸主側が計算するのは常識と思うのですが、どうでしょうか。
極論すれば、水道、ガス、電気料金といった光熱費にしても、自分で計算して「この額で精算ですね」なんて話は
ないはずですし。自分で計算するにしても、まずは
契約してる所に計算方法を聞くと思います。

>端数を繰り上げて貴方に請求しているようならいい加減ですね

最終的な金額は、自分でも計算してみましたが、
端数は繰上げではありませんでした。これはこれで
良かったと思ってます。

お礼日時:2006/01/27 09:54

大家してます



>結局、自分では何もしたくないのに、金だけは欲しいというのは、大家の本音でしょうか。

その大家さんかわいそう...(笑)。

わたしは何もしたくないので退去月は何日でも1ヶ月分頂く契約にしています

貴方の大家さんは良い方だと思いますよ...(笑)。

退去月は丸々頂く契約は一般的です
入居時は日割りです

地域によってでしょうが30日で固定したり、その月の日数で計算したりするようです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>退去月は丸々頂く契約は一般的です

最初からそう決まってるならいいのですが、
そうではなくて、退去月は日割りにすると契約書に書いてあるんです。ただ、それがどう計算されるのかは
書いてなかったのです。ここは慣習や大家まかせのようですが。

後は、No2さんのお答えに対する補足の通りで、
かわいそうというのはおかしくないですか?

お金の事だけにきっちりした方がいいと思うんですが。そういう契約にしてるのは大家さんですし。
大家さん自身の収入に関することなのに、最後まで人任せというのはどうなんでしょうか?

お礼日時:2006/01/26 23:31

通常は1ヶ月いくらかであり日数は関係ありません。

但し日割りの計算をする時にはその付の日数で計算するのが通例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
通例ですか。大家さんや不動産の判断ですかね。

お礼日時:2006/01/26 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!