

私は学生時代からずっとQBハウスという
ユニクロとかみたいにいたる所にある所に月1程度でいっています。
年間1500万以上が利用する理容室みたいな事をQBハウスって書かれていたので
同じ客が年に何度も行くだろうから、人数としては200万人~300万人ぐらいなんだろうか
日本にいる男がだいたい6000万とすると日本人男性の20~30人に1人はQBハウスでカットしているわけですが、
学生時代は10分1000円というのが売りでしたが、
ちょくちょく値上げしていき、今では1350円
1350円も払うなら、2000円ぐらいのもう少し丁寧な所に変えようか迷っていますが
近場の理容室みるとたいてい2980円とかもして
シャンプーやシェービングなどがセットになっている所ばかりです。
ヤフー知恵袋とかグーグルでみると、普通の理容室は店員に話しかけられてメンドクサイ、
無駄なサービスが付属する事が多いとか、そういうマイナス面が目立って
男女共に7割以上が店員に話しかけられるのは不快と結果がでてました。
たしかに、いきつけのスーパーとかドラッグストア、コンビニもいつもだいたい同じ店員さんを選んで話したり、レジもだいたい決まった人でし、その他の店員だと話したりするのも嫌だなぁという感じなので、僕みたいな人の方が今は多数派なのかなぁと
QBハウスというとほんと10分程度でカットし掃除機みたいので髪の毛吸うだけですので無駄が全くないし、私の場合は週に2~3回以上はサウナに通うので、別にQBハウス行く日は夜にサウナいくので、そこでサウナの中にコインランドリー部分もあるので、洋服やズボンを洗い、サウナで髪の毛洗い流すので問題ないのですが、
QBハウス以外のたかめの理容室って
シャンプーとかシェービングなど余計な事して3000円とかする所が多いと思うのですが、
シャンプーやシェービングって必要なんですか?
シャンプーなんて自分でやるのと美容師などがやるのとなにか違うのでしょうか?
シェービングなども今では5枚刃などの髭剃りが普通なので、深剃りも容易に自分でできますし。
理容室などでシェービングすると自分でやるのとなにか違うのですか?
産毛がどうたら書いてありましたが、あんなのまたすぐに生えてくるわけだし。
そういう無駄なサービスいらないんで2000円ぐらいでQBハウスより丁寧なカットとかの所ないのかな。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1回答は操作ミスです。
すみません。## シャンプーやシェービングの必要性と技術力について
**シャンプーとシェービング、どちらにも** **「必要性」** **と** **「技術力」** **の側面があります。**
**必要性**
* **頭皮・髪の衛生保持:** シャンプーは、頭皮の皮脂や汚れ、古い角質を洗い流すことで、頭皮環境を整え、フケや痒みを予防し、髪を清潔に保ちます。
* **整髪・スタイリング:** シャンプーで髪を清潔にすることで、スタイリング剤が髪に均一になじみ、思い通りのスタイルに整えやすくなります。
* **リラックス効果:** シャンプーの香りやマッサージ効果は、心身をリラックスさせ、ストレス解消に役立ちます。
* **シェービング:** シェービングは、顔の産毛や古い角質を除去することで、肌を清潔に保ち、ニキビや肌荒れを予防します。また、髭を剃ることで、清潔な印象を与えたり、顔の輪郭をスッキリさせたりすることができます。
**技術力**
* **シャンプー:** 頭皮の状態や髪質に合ったシャンプー剤選び、適切な洗い方、マッサージ方法など、技術力によって効果が大きく変わります。
* **シェービング:** 肌を傷つけずに、滑らかに剃るには、適切な刃の角度や力加減、シェービングクリームの使用など、技術が必要です。
**QBハウスと一般的な理容室の比較**
* **QBハウス:**
* 低価格で短時間でカットを提供
* シャンプーやシェービングなどのサービスはオプション
* 会話やカウンセリングは最小限
* **一般的な理容室:**
* シャンプーやシェービングなどのサービスが基本セット
* 会話やカウンセリングを通して、顧客の希望を把握
* 丁寧なカットやマッサージなど、付加価値サービスを提供
**自分に合った選択**
**必要性と技術力、そして価格やサービス内容を総合的に判断し、自分に合った選択をすることが重要です。**
* **価格重視で短時間で済ませたい:** QBハウスがおすすめです。
* **頭皮ケアやリラックス効果も重視:** シャンプーやマッサージなどのサービスがある理容室を選びましょう。
* **丁寧なカットやシェービング、カウンセリングなどを求める:** 技術力のある理容室を選び、希望を伝えましょう。
**サウナでのセルフシャンプー・シェービングについて**
サウナでシャンプー・シェービングを行う場合、以下の点に注意が必要です。
* **施設のルール:** 一部のサウナでは、衛生面からセルフシャンプー・シェービングを禁止している場合があります。
* **髪の毛のつまり:** 排水口に髪の毛が詰まる可能性があるため、掃除機などでしっかり取り除きましょう。
* **肌への刺激:** 熱いお湯やサウナの熱で肌が乾燥しやすいため、保湿を忘れずに。
**2000円ぐらいで丁寧なカットを提供する理容室**
* **個人経営の理容室:** 地域密着型の理容室は、比較的安価で丁寧なカットを提供している場合があります。
* **理容室チェーン:** 格安店よりも価格帯は高くなりますが、一定の技術力とサービスが期待できます。
* **クーポンや割引券:** 多くの理容室で、クーポンや割引券を発行しています。上手に活用しましょう。
**まとめ**
シャンプーやシェービングは、**必ずしも必要ではありません**が、**頭皮・髪の衛生保持や整髪・スタイリング、リラックス効果**など、様々なメリットがあります。
**QBハウス**のような**低価格・短時間**のサービスだけでなく、**一般的な理容室**の**丁寧なカットや付加価値サービス**も選択肢の一つとして検討しましょう。
**自分に合った** **価格**、**サービス**、**技術力**のバランスを考慮し、**快適なヘアケア**を心がけましょう。
回答ありがとうございます
でも
理容室いくのって多い人でもせいぜい月1ぐらいじゃないですか
頭皮の状態や髪質に合ったシャンプー剤選び、適切な洗い方、マッサージ方法など、技術力によって効果が大きく変わります。
* **シェービング:** 肌を傷つけずに、滑らかに剃るには、適切な刃の角度や力加減、シェービングクリームの使用など、技術が必要です。
と自分でやるより理容師や美容師がやると
もしかしたら技術力があるのかもしれないけど
結局は髪の毛って1,2日に1回、シェービングも2,3日に1回はするので
月1だけ技術力がある人がかりにやったとしても
残りの日は自分でやる事になるのですから
意味がないのではないでしょうか
仮に月に1回だけ理容師がやり肌を傷つけずになめらかに剃ったとしても
月に10回以上は自分で剃る事になるのだから
No.1
- 回答日時:
私は学生時代からずっとQBハウスという
ユニクロとかみたいにいたる所にある所に月1程度でいっています。
年間1500万以上が利用する理容室みたいな事をQBハウスって書かれていたので
同じ客が年に何度も行くだろうから、人数としては200万人~300万人ぐらいなんだろうか
日本にいる男がだいたい6000万とすると日本人男性の20~30人に1人はQBハウスでカットしているわけですが、
学生時代は10分1000円というのが売りでしたが、
ちょくちょく値上げしていき、今では1350円
1350円も払うなら、2000円ぐらいのもう少し丁寧な所に変えようか迷っていますが
近場の理容室みるとたいてい2980円とかもして
シャンプーやシェービングなどがセットになっている所ばかりです。
ヤフー知恵袋とかグーグルでみると、普通の理容室は店員に話しかけられてメンドクサイ、
無駄なサービスが付属する事が多いとか、そういうマイナス面が目立って
男女共に7割以上が店員に話しかけられるのは不快と結果がでてました。
たしかに、いきつけのスーパーとかドラッグストア、コンビニもいつもだいたい同じ店員さんを選んで話したり、レジもだいたい決まった人でし、その他の店員だと話したりするのも嫌だなぁという感じなので、僕みたいな人の方が今は多数派なのかなぁと
QBハウスというとほんと10分程度でカットし掃除機みたいので髪の毛吸うだけですので無駄が全くないし、私の場合は週に2~3回以上はサウナに通うので、別にQBハウス行く日は夜にサウナいくので、そこでサウナの中にコインランドリー部分もあるので、洋服やズボンを洗い、サウナで髪の毛洗い流すので問題ないのですが、
QBハウス以外のたかめの理容室って
シャンプーとかシェービングなど余計な事して3000円とかする所が多いと思うのですが、
シャンプーやシェービングって必要なんですか?
シャンプーなんて自分でやるのと美容師などがやるのとなにか違うのでしょうか?
シェービングなども今では5枚刃などの髭剃りが普通なので、深剃りも容易に自分でできますし。
理容室などでシェービングすると自分でやるのとなにか違うのですか?
産毛がどうたら書いてありましたが、あんなのまたすぐに生えてくるわけだし。
そういう無駄なサービスいらないんで2000円ぐらいでQBハウスより丁寧なカットとかの所ないのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
美容室側から一方的にキャンセ...
-
美容師さんとかってあまりイケ...
-
2回目の予約
-
美容室のひとって営業会話で、...
-
床屋と美容室について男性をカ...
-
男性に質問です。床屋(あるい...
-
質問です。 ホットペッパービュ...
-
今回また美容院予約変更はやば...
-
美容院でスマホなどを見ないで...
-
彼氏が普段ヘアカットを担当し...
-
美容院は毎回行くところ違うの...
-
今、襟足を刈り上げているので...
-
先輩看護師さん。美容師さん。...
-
指名したのに
-
美容師 dm見ない
-
理髪師
-
理容室、美容室、1000円カット...
-
どうなってるの 刈り上げはみま...
-
美容院でも歴20年で 刈り上げや...
-
メンズ専門美容院の 坊主スキン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シェービングせずに脱毛しても...
-
1番コスパの良いシェービングフ...
-
美容脱毛に通っています。 毎回...
-
さいたま市周辺のシェービング...
-
結婚式前の美容院はいつ頃行く?
-
結婚式前のシェービングについて
-
ブライダルのシェービングにつ...
-
挙式一週間前にブライダルシェ...
-
埼玉県でブライダルシェービン...
-
ブライダルシェービングについ...
-
女性用の下着をつける夫
-
妻の下着
-
結婚初夜の下着はどんなのがい...
-
アラフィフ妻の下着
-
結婚していても部屋着や下着に...
-
ウエディングドレスが少し大き...
-
男の子で和装は場違いですか?
-
妻の下着
-
自分の結婚式、我慢するべきで...
-
ウェディングフォトを撮ろうか...
おすすめ情報