dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月に第2子出産予定です。子供が増えるなぁと思ったら、急にマイホームが欲しくなってきました。
今までは家なんて考えたこともなかったので、お付き合いで入った財形(住宅の)が月々1,000円(^^;)引き落とされている程度で、住宅購入資金なんて全然ありません。
これからどのように資金計画を立て、何年後いくら位を目標にしていけばいいでしょうか。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

我が家の現状は以下のような感じです。
家族構成 母(私) 子(2歳) 7月第2子誕生予定
収入 手取り300,000円/月
支出 家賃+保育園+光熱費+電話 130,000円
   ローン(車など) 30,000円
   他(食費ガソリン代医療費など)100,000円

まずは家計簿をちゃんと付けろって自分でも思いますが、何せ思い立ってまだ日が浅いので、これから付けていきたいと思います。
アドバイスお願い致します。

A 回答 (1件)

質問の内容だけでは詳しくは判りませんが(母子家庭ですか?)、一般的な話をします。



pideonさんのキャッシュフローを見ますと、月々4万円の貯蓄可能額が見て取れます。
この金額をリスクをコントロールした運用投資に充てながら、購入対象の物件に支払う総額の20%程度になった時が買い時でしょう。

例えば、物件価格3,800万円、総支払額約4,000万円の場合、800万円ほど頭金があれば何とかなります。
(不動産屋さんでは、頭金0なんてのもありますが、返済計画は現時点の金利で計算しています)
頭金は多ければ多いほど、返済は楽になります。

月々4万円を貯蓄、年利7%で運用し続けるとして、おおよそ11~12年後くらいです。
とても待てないでしょうね、貯蓄可能額を増やす努力をしましょう。
思い立ってから5~10年で購入されるのが、めげない期間だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに40,000円/月ずつ貯金できるはずですね。
なぜ貯まらないのかなぁ……時々帰省する資金に消えているのかも。こんなのもちゃんと計画的にしていかないといけないですね。

>思い立ってから5~10年で購入されるのが、めげない期間だと思います。
なるほどです。だんだん具体的な目標ができてきて嬉しいです。

お礼日時:2005/05/12 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!