dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。たびたびお世話になっております。

昨日、結婚する予定の彼に、マンション購入の件で話を「こんなのどうかな?」と
持ちかけられました。が、なんだか不安になったのでご相談させてください。

彼、20代後半
基本給約15万、手取り20万前後(残業代含む)

私、20代前半
基本給17万 手取り15万前後

ボーナスは二人とも2回あります。

大阪の都市に住んでおります。

そこで、私と共同で購入すると考えて…

3LDKの部屋の2700万円のマンションのチラシを見せられました。

場所はなかなか良いようですが…

管理費込月々約10万円 約35年ローン
でした…

私がまだ働いているうちは良いですが、いずれ子供ができて、仕事を辞め、パートをするとして…

なんだかこの月々の金額が不安でたまりませんでした。

その不安を彼に伝えると
「家があればなんとでもなる」
「やりくりするしかないだろ」
「子供ができたら、貯金はできないかもしれんが大丈夫だろ」

みたいな回答しか返ってきませんでした。
あまり言い寄ると不機嫌になってきたので
話し合いは終了しましたがとにかく
彼はこれぐらいのマンションじゃないと
住む所のレベルを落としたくないから嫌だそうです。

私が働けるうちに貯蓄をすればいいのかもしれませんが、将来を考えるとなんだかピンときません
(私の考えすぎなのかもしれませんが)

そこで皆様にご意見をいただきたいのですが

私が難しく考えすぎなのでしょうか?
収入にみあってるのでしょうか…

自分達の収入にみあった金額ってだいたいどんなものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

今はまだ止めておいた方が良いのでは。


現在、貯蓄は幾らあるのでしょうか?そのうち頭金は幾ら払うつもりなのでしょうか?諸経費とは別に20%位は欲しいところです。それが用意出来たとしても、結婚するにもお金は掛かりますし、結婚後も貯蓄は当然残しておかないといけません。
2,700万円全額をを年利3%で35年固定金利で借りると毎月104,000円の支払いになります。その金額は頭金幾らとか書いてないですか?それとも変動金利か数年の固定金利でしょうか?その辺りも考えず、広告に書いてある金額を鵜呑みにしてはいけません。将来金利が上がった時に毎月の支払額も大きく増えることになりますから。幾ら上がっても年収の25%位(ここがポイント)にしておくのが良いです。年収が書いてないので判断は出来ないですが。収入に合ってるかより、時期がまだ早いような気がします。
広告には書いてないでしょうが、それ以外にも最初に諸経費も掛かります。金利も含めた総支払額が4,300万円(前述の条件)を超える買い物ですから、もっと色々勉強してからにしましょう。勉強や相場観を養ってから、実際に現物を見に行くことをお勧めします。マンションギャラリーは新しく綺麗で高そうな家具や電化製品もあり、見に行くとかなりの確率で欲しくなりますので注意してください。ちょっと無理したら買えるかな、と思うのが一番危ないです。あと、その2,700万円にはオプションや家具やエアコン等は入ってないですからそれも必要になります。
http://www.nomu.com/buyer/fund.html
http://moneykit.net/visitor/hl/hl30_02.html
http://www.mizuhobank.co.jp/cgi-bin/loan/payment …

何とか無理なやりくりをして払えたとしましょう。ローンを払うために行きてるみたいで、たまには外食や旅行に行きたくはなりませんか?住居は生きていくための道具の一つに過ぎないのです。くれぐれも無理はしないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

>>広告に書いてある金額を鵜呑みにしてはいけません

非常に重要なアドバイスありがとうございます。
私も広告を鵜呑みにしてましたし、彼は良い所しか見てなかったような印象です。
年収は二人合わせて約530万円(230万円+約300万円)だと思います。
子供ができて仕事を辞めたら数年は
彼の収入のみですが…

年収の約25%ですね。目安にさせていただきます。

お金の事をもっと堅実に考えて勉強して
彼に分かりやすく説明することにします。
それで一緒に真面目に計算して考えていけたらいいなと思います。

>>何とか無理なやりくりをして払えたとしましょう。ローンを払うために行きてるみたいで、たまには外食や旅行に行きたくはなりませんか?住居は生きていくための道具の一つに過ぎないのです。くれぐれも無理はしないでくださいね。

お優しい言葉ありがとうございます。
肝に銘じます^^

お礼日時:2008/03/28 14:34

 未だ時期尚早でしょう。


 婚約されているのならもう少し、二人の人生についてちゃんと話し合った方が良いですよ。家をどこに買うのか、いくらくらいのものを買うのか、一戸建てorマンション、転勤になったらどうするのか、二人のお小遣いはいくらにするのか、いつ頃何人くらい子どもをつくるのか(部屋数・広さに関係します)、ご両親との同居の可能性があるのか等々、生活が安定してからじゃないとせっかくの新婚生活が味気ないものになってしまいます。
 金利だっていつ上がるかわからないでしょうから今の金利計算で購入したら金利が上がったら破綻なんてこともあり得ますよ。失礼ながら婚約者の考えは甘いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい、やっぱりマンションは先走ってる感じがしますよね・・・

まずは、生活が安定して、貯蓄も溜まってきて余裕ができてからそういう話をした方が納得できますね。

そういった話はちょこちょこしているのですがどうも、相手が乗り気ではなくて・・・
まだまだ、話し合いが必要なようです。

hkinntoki7様および、ここのご回答者様の意見、大変参考になりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/28 22:25

こんにちは、うちも最近住宅ローンを組みした。


質問者さんの御不安は十分に理解できます。
管理費込みで月10万だとすると少しは頭金をいれる予定のようですね。
住宅ローンとしてはごく普通の金額だと思います。
私が自分で銀行と交渉したときに銀行の担当者さんが個人的な見解としては
「住宅ローンの割合は手取り収入の25%~30%以下にできるほうがいい」
ということをおっしゃってました。
“現時点”では質問者さんの場合支払いが30%ぐらいなのでなんとかやりくりできると思います。
うちも大阪に家を買ってローンを組みました。収入の30%ぐらいです。今のところなんとかやってます。
しかし、近い将来お子さんができたとすればご主人の収入のみになります。
今の手取りを維持したとして10万しか残りません。
それで生活できるのであればいいのですが、どうでしょう?光熱費だけでも3万はかかると思いますよね。
やはり、手取り収入の50%は相当きついと思います。
それまでに貯蓄をしておいけばいいと言っても、貯蓄を食いつぶすのも限界があります。
また、変動金利にした場合は金利の上昇も大きくふりかかってきます。
購入時に業者から家賃との比較をみせられると思いますが、条件がまったく違うので、比較しても意味がありません。
私個人の意見としてはちょっと無理があるのではと思います。大阪都市部じゃなくて少し郊外だと比較的安い物件もありますので
もう少しいろんな物件を見て比較検討されたほうがいいと思います。その間に貯蓄して、頭金を増やすようにされたほうがいいと思います。

ANo.4の方の下のほうに書かれてある意見は非常に大切なお話です。彼と十分に話し合われて全てのことを建設的に話し合いましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答者様もローンを組まれてるのですね。
体験者様の意見、参考になります。

>>しかし、近い将来お子さんができたとすればご主人の収入のみになります。
今の手取りを維持したとして10万しか残りません。それで生活できるのであれば~…

私の一番の心配はここですね…。
ここを彼に説明して納得してもらうには時間がかかりそうです。

>>私個人の意見としてはちょっと無理があるのではと思います。大阪都市部じゃなくて少し郊外だと比較的安い物件もありますので

ご意見ありがとうございます。はい、もう少しいろいろ見て回りたいと思います。勉強も兼ねて…

今考えたら、マンション云々はもう少し貯蓄ができてからでも良いかもしれませんね…

>>彼と十分に話し合われて全てのことを建設的に話し合いましょうね。

はい、冷静に納得できる形で話し合いたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/28 14:50

NO.1 です



今の貯蓄額では引越し代、家財をそろえる、税金などの諸手続きに消えて頭金は入れられそうにありませんね。

頭金は購入額の約20%以上が理想とされています。

もう少し貯金を増やしてからの方が安全だと思います。

ただ、頭ごなしに彼の提案を却下するのもどうかと思いますよ。貴方との将来を考えての事だと思うので。一緒に住宅情報誌を見て勉強したりして彼も納得するように仕向けたほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、今の貯蓄額では非常に厳しいものがあるようですね。

>>頭金は購入額の約20%以上が理想とされています。
以後、参考にさせていただきます。

>>ただ、頭ごなしに彼の提案を却下するのもどうかと思いますよ。

はい、私も今言われて思い返してみれば、結構頭ごなしだった気がします。私との将来を考えた事だったし、もっと思いやりを持って話し合いにのぞめばよかったです…
今夜にでも謝って、一緒に勉強しようと促してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/28 14:40

見落としがあります


ローンの金額意外に
固定資産税、管理費、修繕積み立てなどがあり
これらはかなりの金額になります
単純に家賃とローンの比較だけではアブないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

>>固定資産税、管理費、修繕積み立てなど

やっぱり色々お金がかかってきますよね。一生の買い物ですから慎重になりすぎてる訳でもなさそうですね…

まだまだ二人とも勉強しなければならない費用がありそうですね。

お礼日時:2008/03/28 13:32

広さや間取りはどうなんでしょうか?


そしてお2人の現在の貯蓄は?
頭金は?

金額だけを見ると決して高いとは思いませんけど。実際、賃貸にしても10万ちかくするのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

広さは図面しか見てませんが、敷地面積 9600m2 ぐらいで

一部屋 63~68m2ぐらいだったと思います。(記憶が曖昧ですみません)

私達の貯金は書き忘れてましたね…申し訳ないです

私:220万円  彼:190万円 くらいですかね
(今のところ)

頭金は要相談だったような気がします。

お礼日時:2008/03/28 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!