
持っていない人でもお店は出せるそうです。そこで、持っていなくても、一日講習とかで、保健所の衛生許可証というのを申請するのですが、一日の受講で終わるんですね。
やはり一日でも衛生面で許可があるということだけあって、清潔にしていますよね?
テーブルの上にそのまま、ベタッとカトラリーをおいてお客さんに出すなんて衛生は絶対ないと思います。どんな店に行ってもそれはきちんとしているのはさすがだなって思います。
質問ですが、自称「プロの料理人」という人が、食卓の箸やスプーンをそのまま雑菌だらけの食卓の上にそのまま置いてお客さんに出したりするのはあり得ますか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ブライダルや記念日等の会食の場合のテーブルセッティングでは、テーブルの上にカトラリーをそのまま置くセッティングをします。
テーブルにはクロスを敷いていたり、敷いていない場合もあります。そしてこういうセッティングは、プロの料理人がするというよりは、自称プロの料理人がするというよりは、プロか若しくは自称プロのサービス担当者がセッティングします。
なので、お答えとしては。充分あり得ますし、それが正式なスタイルでもあるということです。
大衆的でカジュアルなスタイルの飲食店であればあるほどお客様の回転が早くテーブルの衛生維持が難しいので、カトラリーをテーブルに置かないスタイルになるではと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 食品衛生許可について教えて下さい。五年ほど前に後輩が飲食店をやりたいと言うので僕が出店をして後輩に任 3 2023/03/30 02:08
- 写真 サイゼリヤなどで料理の写真を撮るとき、SNSにあげるあげない関係なく写真を撮る人はみんないちいちお店 3 2023/10/08 22:25
- 飲食業・宿泊業・レジャー バイト先に衛生管理責任者がいません。 ニューオープンして半年ほど立つカフェで働いているのですが衛生管 3 2022/12/12 17:15
- 健康・生活トーク プロの料理人とは、保健所の許可がいるのですが、それは食品衛生とかいうものですか? 1 2024/04/28 00:49
- 飲食業・宿泊業・レジャー バイトが辛いです 4 2022/06/20 02:48
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私は機械メーカー勤務(地方営業所)の新人で入社1ヶ月です。 数日前本社でメーカー主催の講習会をサービ 4 2024/02/07 23:14
- 夫婦 価値観の違い 7 2023/07/13 19:32
- Instagram 飲食店などの料理をインスタグラムに投稿する際、飲食店に対してどのような許可取りが必要になってきますか 2 2024/02/27 19:48
- 飲食業・宿泊業・レジャー テイクアウトで温かい弁当を提供する方法 6 2022/07/04 20:55
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 【調理師免許の所有者に質問です】国家資格の調理師免許の試験は日本料理についてだ 1 2022/09/24 01:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報