dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【インターンについて】
閲覧頂きありがとうございます!
私は現在大学2年生です。最近、将来やりたいことが見えてきて、司書になりたいと思っています。国立図書館に務めたいとかではなく、司書という仕事をしたいなという感じです。
しかし、私の通っている大学は司書を目指せる大学ではなかったので、3年生の夏休み(来年)を使って司書講習を受けようと考えています。
普通はその期間にインターンを受けるのでしょうが、司書講習と被ってしまってはどうにもできません。

インターンは絶対行くべきなのでしょうか?
今からできる対策があるならしたいです。

私と同じような方いますか?いたら是非アドバイスをください。また、司書勤務の経験がある方も回答お待ちしております!

A 回答 (1件)

別にインターンなんて関係ないと思います。



あなた自身が、実際の司書のお仕事について理解されているなら不要です
インターンは、あなた自身の想像と現実とのギャップを埋めるためのものです。
新卒で就職して3日で嫌になって退職しないようにするための確認作業と理解しましょう

内定を取るために学生のうちから働く経験をしなきゃいけない、
というものではありません。
講習行かなければそもそも司書になれませんものね。そっちが優先です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

なるほど…。
インターンに重きを置きすぎていました!
丁寧で分かりやすい説明ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています