dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月、4月と仕事の成績が悪かったのがショックで物凄く集中して仕事に取り組んで、ずっとアドレナリンが出て寝付きも悪くて、という状態が続き、結果そこまでの成果を出すことも出来ず、5月は気落ちした状態です。
仕事の納期もあるのでやる気を出さなくてはいけないのですが、中旬頃は手足に力が入らなくて、今は集中力は戻ってきたけどちょっとしたことで気落ちして情緒不安定です。
ゴールデンウィークもあったのでしっかり休んでいるんですが、こんな状態の自分が情けないです。
これは燃え尽き症候群てしょうか。回復させるためには何をしたら良いでしょうか

A 回答 (1件)

5月は季節の変わり目で気圧の変化が激しいです。

特に最近は真夏日になったりしているので、身体にはしんどい時期かも知れません。

相談者さん自身がこれまで根を詰められてきたみたいですし、疲れた身体に気圧の変化で思っている以上にダメージを受けているのかも知れませんね。
少しゆっくりされるのも対策のひとつかと。

眠れない時には瞑想をオススメします。
スピリチュアル的な意味では無く、単純に身体をリラックス状態にする方法としてです。
仰向け大の字寝で手のひらを上に向けて、鼻から4秒息を吸い、3秒息を止め、4秒で口から息を吐くを繰り返してみて下さい。
私は短時間睡眠で行動しなきゃならない時に瞑想をしてますが、個人的に効果を感じられています。

努力は結果が出なくとも経験値になります。次に生かせますように
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!