dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女です
子供を授かりました。
出産後半年ほどで復職しようと思っていたのですが保育園に迎えに行く時間が遅くなったり色々なことを考えて仕事は辞め、アルバイトをしようか迷っています。

そこで質問です
1、旦那の扶養に入り毎月10万円程度アルバイトをする
2、扶養に入らず毎月手取り17万円社員として働く
どのくらい手取りに差が出ますか?

1の場合130万円を超えたらこのくらい、103万円を超えたらこのくらいなど詳しいことも教えて下さると助かります
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

まずご懐妊おめでとうございます!


ウチも昨年授かったので、同じことを嫁さんと会議作戦たてましたw
>扶養に入らず毎月手取り17万円社員として働く
どのくらい手取りに差が出ますか?
→単純に月手取額は、170000-約86000円(103万÷12)=84000円の差だと思いますよ。
なので、17万の年収204万と103万のどちらを選択するかかなと。
ウチは嫁さんが賞与もあるため、税金や保険は引かれますが年収額に100万以上差があるため復職にしました。勤務先が子供の送迎に則した制度もあったので。
旦那さんと作戦たてるといいかもですよv
    • good
    • 0

なんだかんだで復職の方が良いですよ。


アルバイトで数年働いているとスキル落ちますし
数年後の転職でも評価も低いです。

もちろん育休とか取りやすいところがおすすめですけどね。。。
後は、育休取れなければ、休職扱いにしてもらう。とか
旦那にもちゃんと話して協力してもらう
必要はあります。
リモートとかの仕事なら良いんですけどね。。。
    • good
    • 0

いろいろなケースが考えられるので一概には計算できません。


旦那さんの配偶者扶養手当がいくらなのか、とか、手取り17万でも総支給でどれくらいになるのかとか不明な要素がいくつかあります。

一般には130万を超えるなら150万以上稼がなければ損、とはいわれています。

こちらを↓参考に考えてみてはいかがでしょう。
https://www.baitoru.com/contents/tax/2669.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A