
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こういう場合、DVDドライブのドライバーがもう壊れた恐れがあります。
このドライバー更新方法はお役に立てるかもしれません。https://reurl.cc/NQ2bKkドライバを簡単にスキャン、アップデート、修正可能です。ご参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
1度、デバイスマネージャーで、その壊れたドライブを削除する
そして、リブートすれば、再び認識する
それで、利用出来れば問題なし。
ただ、それでも認識しないなら、物理的に壊れているのでしょう。
一部のライティングソフトとかだと、それが悪さして正常に認識しないことがあるので、1度削除している方がよい場合もあります。
No.5
- 回答日時:
まず最初に行うのは再起動ですね。
それで、正常に Windows 11 が起動したのなら、エクスプローラーが DVD Drive の存在を確認して下さい。もし、エクスプローラーに表示されていなかったら、スタートアイコンを右クリックした 「ディスクの管理」 を選択し、そこに DVD Drive があるかどうかをチェックして下さい。DVD Drive があってドライブレターが付いていない場合は、下記でドライブレターを追加して下さい。それで使えるようになります。
ドライブレター ( 「 D: 」 など ) を変更する方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3362?site_dom …
上記はドライブレターを変更する方法ですが、追加することもできます。
「ディスクの管理」 にも表示されない場合は、DVD Drive は認識されていません。Windows 10 の時には正常に認識されていたので、パラメータか設定の所為で認識ができていないだけでしょう。故障は考えにくいですね。
下記の様々な方法を試してみて下さい。
光学ドライブを認識しない ( コンピューターに表示されない ) 場合の対処方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4416?site_dom …
No.3
- 回答日時:
そのDVD(プレーヤー? レコーダー?)はWindows11に対応しているの?
Windows11に対応しているドライバーでないと、認識できないのは当たり前なんだけど?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
このパソコンにメモリーを増設しようと思います。
CPU・メモリ・マザーボード
-
ノートパソコンにディスプレイ増設。
モニター・ディスプレイ
-
ノートpc 買うならどんなもの? サブpc用
中古パソコン
-
-
4
hdd交換
デスクトップパソコン
-
5
最近ゲーミングpcを自作しました 何かを開く度にファンがすごい音なり少ししたら収まるみたいな感じにな
デスクトップパソコン
-
6
中古ノートパソコンについて。
中古パソコン
-
7
■pagefile.sys専用SSDはありでしょうか? その際のおすすめのSSD
デスクトップパソコン
-
8
ノートパソコン
ノートパソコン
-
9
自作パソコンの電源の容量はどれくらい必要でしょうか?
BTOパソコン
-
10
ノートパソコンについての質問です。 初めてノートパソコンを購入する完全初心者なので、何を買えば良いの
ノートパソコン
-
11
大学生2年生です。ノートPCの購入を検討しています。 今までmacminiを使って課題やリモート授業
ノートパソコン
-
12
MouseのデスクトップでAsrockのB360M-ITXでRTX3060を使いたい
ビデオカード・サウンドカード
-
13
PC有識者の方、知恵を貸していただきたいです 1年ほど使用しているSSDが読み込まなくなりました 基
ドライブ・ストレージ
-
14
パソコンについて詳しい人に質問です! ① ② どちらの方が高画質で快適にプレイ可能ですか? ゲーム例
ノートパソコン
-
15
自作パソコンの作成手順はどこからでしょうか?
BTOパソコン
-
16
win7デスクトップパソコンとディスプレイをvga接続していたのですが、映らなくなつて、しまいました
モニター・ディスプレイ
-
17
皆さん、リモート、Web面接とか、あると思いますが、どんなアプリ、ソフト使ってますか? Window
ノートパソコン
-
18
Windows11にバージョンアップするためにCPUを入れ替えたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
pt3
デスクトップパソコン
-
20
中古のデスクトップパソコンでOSがWindows10の64bitの製品でおすすめの物はありますか?
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
PCが起動しない
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
インターネットはスマホで対応...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
NECのパソコンの評価
-
素人質問ですが、よろしくお願...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
今のPCがWindows10なので11を今...
-
APIテストシステムについて
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
今後のwin10について
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
動画編集で使うおすすめのPCは...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
パナソニックCF-SX1をWin10にUP...
-
Windows95でUSBを認識させたい
-
Windows98でも動くブラウザ
-
「windows」フォルダーのどこの...
-
Intel 82801 GBM (ICH7-M/U) LP...
-
カードリーダーが不調
-
razer商品に関して
-
GT-9700F
-
もう直ぐWindows8発売ですが...
-
ダイソーのUSBハブが認識しませ...
-
Dolby オーディオドライバー
-
S3UniChrome Pro IGPドライバー
-
wacom製 BambooFun CTE-450が...
-
Cool'n'Quietについて(ドライ...
-
VITAパソコンにWindws7 導...
-
SCSIコントローラ
-
HDD交換→OSインストール後、ネ...
-
タブレットパソコンをwindows x...
おすすめ情報