dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車がほしいです。
コーナリングがとても速くてお財布にも優しく、頑丈な車教えてください。
マニュアルで楽しいやつだとなお良いです。

A 回答 (9件)

ダイハツコペンGRが250万円くらいします。

ロードスターで300〜370万円、ハチロクもそれくらいです。
全てガソリン車、サイフには厳しいですが何れ劣らぬコーナリングマシンですから運転していて楽しいには違いありません。よほどラフな扱いさえしなければ転覆するようなことは無いでしょう。
    • good
    • 0

危ないからお気を付けください。

    • good
    • 0

公道でのお話しでしたら、"コーナーリングが速い"とかは、あまり意味も無い(楽しくもない)事です現実には。

で、"コーナーリングが速い"なら、それはオートマでも出来てしまう様な事ですコンペティションでなければ。
例えばニュージーランドでは、普通の道が市街地以外では制限速度は100km/hで、キウイならみな普通にその速度で走れますが、日本人ビジターがレンタカー借りて同じ様にその速度で走る事は怖くて出来ないですよ仮に峠族レベルの走り屋を自負したような人であっても。
速度域が違うんですよ。


マニュアル車で楽しいやつだと、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13816752.html)の No.9

電スロでないやつなら最高なのですが
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13016356.html)の No.14
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13452839.html)の No.5
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13631289.html)の No.5
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13826110.html)の No.5 と No.15

要するに、車が好きだともし言いたいのなら、それはマニュアル車でしかありえないし、
マニュアル車とは"電スロでないもの"。
が、最初に選ぶべき車。
という概念が分かればそれで良いのです。あとはご質問者様自身で何を選ぶかは考える事です。



こちらは面白いので読んでみてね。
(おまけ)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13665531.html)の No.29 と No.30

マニュアル車は本当に楽しいので、ぜひご質問者様にはその世界を少しでも楽しんでもらえたらと願いますね。


ご予算が分からないですけど、
私なら、今なら、
レガシィのNAの4WDの電スロでないマニュアル車か、
3代目パジェロのショートのマニュアル車は電スロでないのでこれは最高。パリダカ。

レガシィは私はスバリストではないので試しに買ってショッピングカート代わりにガンガン使える様な車として、欲しい候補。
パジェロの方は、保存用。とても大切に大切に、丁寧に乗る車として。
    • good
    • 0

コーナーリングがとても速いという意味では軽自動車ですね。

車幅が狭いので道路を広く使えます。そしてお財布にも優しく頑丈な車となると軽トラックの一択になります。ふざけているように聞こえるかもしれませんが、軽トラックは他の車種と比べて自重が軽くホイールベースが短いのと、MTの場合ローギアードでクロスに設定されている(5速が減速比1.000)ので、コーナーリングだけに注目した場合意外とメリットが多いです。
    • good
    • 0

先代スイフトスポーツ1400ターボ6MT 先々代スイスポ1600 6MT

    • good
    • 0

軽のMT買いましょう。

コーナリングはタイヤです。グリップの良いタイヤを履けばフェラーリ並のコーナリングができますw
軽のターボは馬力規制があるので、NAのほうをオススメします。
ワゴンRにはまだNAのMTがあるようです。

タイヤ交換は1本7000円として、年8本の56千円くらいがランニングコストですね。まぁ安いと思いますw
    • good
    • 0

トヨタGR86/スバルBRZは水平対向エンジンで低重心なので、コーナリングも安定かつ速く走ることができます。


ともにMAがありますが、GRの方がサスなどが「それ仕様」なのでいいでしょう。
新車は高いので、中古を探した方がいい。
    • good
    • 0

レーシングカートにしたら。


もちろん公道は、走らないけど。
ミスしても、そう簡単に死ぬこともないしね。

軽トラかな。
    • good
    • 0

もう新車では、MTは数えるほどしかない。


どれでも大丈夫です。
安いのは、SWIFT
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A