dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

37歳、パニック障害です。歯医者さんでの治療が苦痛で苦手です。去年最後に行った時は、治療中に口元の震えが止まらなくなり、どうしようもなくなってしまいました。
常日頃、虫歯にならない様にケアはきちんとしているのですが、歯ぎしり防止のマウスピースをしていて、違和感で外したところ、下の歯にミシッと音を感じ、少し痛みがあり、その歯を指で確認すると、小さい揺れ(神経質なので敏感に感じてしまったのかもしれません。10段階で言うと1くらいの揺れ)がありました。この程度の揺れは多少あるものですか?あまり自分で何度も揺れの確認はしない方が良いですよね?合っていなかったマウスピースは使用しないで、様子を見て平気か...あなたならどうしますか?意見が欲しいです。

A 回答 (3件)

大変ですね、でも歯は自力で治らないから何とか治療をしなくてはなりませんね。



麻酔医の資格を持った歯科医がいる歯科医を選ぶと良いです。
麻酔医の資格を持った歯科医は数%の資格保持者です。

深く麻酔をかけてから、意識が少し残る程度まで麻酔を戻して、数時間の治療を歯科医と麻酔医の医師二人で治療をしてくれます。
自由診療なので健康保険は使えません。
質問主様のお近くの都道府県にあると良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当初より痛みが引いてきました。悩みましたが、今月は様子を見る時間とし(気持ちも整理し落ち着かせ)、来月始めに予約を入れました。

お礼日時:2024/06/03 14:58

>あなたならどうしますか?



何もしないでしばらく様子を見る。
無闇矢鱈と触らない。デメリットしかないもの。

触れば触るほど治りが遅くなるし、その間に実際ずれてしまうかもしれない。
    • good
    • 0

こちらを参考にしてください


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13830634.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の質問ページに飛びました。

お礼日時:2024/06/03 06:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A