dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男です。
前に交際していた女性を傷付けて自◯未遂(ODして救急搬送)させた事があります。
傷つけたのは私なので苦しむ資格など無いと思うのですが、その出来事から1年近く経過しても未だに忘れられず苦しいです。
通院(コレは交際前から)したりカウンセリングにも通っているのですがあまり変わらないです。

お相手も私も疾患があり、言わば病んでる人同士で付き合ったということです。

お相手はコレまで何度もした事があるそうで、お相手の御両親も対応には慣れていました。
もう別れたし連絡先もブロックされているので気にしてはいけないのですが、苦しいです。

辛い恋愛は新しい恋愛をする事で忘れるしかない と聞きますが、こういう苦しい思い出も新しい恋愛で少しは和らぐものなのでしょうか…?

A 回答 (4件)

あなたのせいではなく、病気のせいです。


認知の歪みです。
あなたも、過去に執着するのはやめて、現実を生きてください。
あなたはその過去を、自分の現実逃避のために利用しているだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、分かりました
側から見たらそう映ると理解しました

お礼日時:2024/06/06 07:44

こんばんは。



あんまり「優しくない」考え方をひとつ、提案しますね。

方向性としては、その元彼女を「軽蔑する」のがいいと思います。

これ、「どう考えるのが正しいのか」という倫理や道徳の問題ではなく、
「どう考えるのが生きやすいか」という合理性の問題です。

彼女の価値が、正であれ負であれ大きいから、思い出もトラウマもそれとの乗算で大きくなっているわけで、極論「どうでもいい人」が自殺未遂したところで、それはどうでもいいですよね。

なので、彼女をいかに「どうでもいい人」にしてしまうか、という観点で考えるのがいいんじゃないでしょうか。


その観点で考えるなら、「自殺を許容しない」というのはひとつの考え方です。つまり、彼女もまあ、辛いことも言いたいこともあったんだろうけど、「勝手に自殺未遂してこっちにいらんトラウマ植え付けやがってあのバカ女」という方向で、「それやっちゃったらもう終わりだよね」とばっさり切ってしまう。

言い換えるなら、「自殺未遂したのは彼女の弱さや卑怯さの産物であって、こっちのせいにされてたまるか」という考え方、と言ってもいいです。
だって彼女、にこ-まきさんとの相互理解も、相談も、怒って喧嘩して仲直りしていくことも、全部拒絶して自殺に逃げたわけでしょう?ただの卑怯者じゃないですか。

彼女が浮気した、醒めた、もうあんな女どうでもいいわ、という話は普通にありますし、まあみんな「そりゃそうだわ」と納得してくれますよね。
彼女が自殺未遂した、醒めた、もうあんな女どうでもいいわ、という話は何で通らないんでしょう。

どっちも、動機に同情すべきものがあるケースは多いし、人間関係において「ルール違反」というところも一緒です。

醒めちゃっていいじゃないですか。浮気女に傷つけられたときの対処法は、「女はみんな浮気する」なんて思わず、「あの女は頭のネジが緩かった」と、その彼女個人の責任に帰してしまって、「あんな女」はさっさと忘れることです。

自殺だって同じですよ。「あんな女」、どうなったっていいじゃないですか。もう所詮他人ですし、浮気の前科持ちは何度でも浮気するし誰と付き合っても浮気する、というのが正しいなら、自殺未遂の前科持ちは何度でも自殺未遂するし、誰と付き合っても自殺を試みるんです。いつか本当に死ぬかも知れないけれど、それだって別ににこ-まきさんのせいでも何でもありません。

ちゃんとご自身も認識されている通り、

>お相手はコレまで何度もした事があるそうで、お相手の御両親も対応には慣れていました。

向こうが前科ありなんだから、「ああそういう人なのね、嫌なの引いちゃった」で良いじゃないですか。
    • good
    • 2

>こういう苦しい思い出も新しい恋愛で少しは和らぐものなのでしょうか…?



おそらく今の心境ではそうはならないと思います。

なぜなら、その恋愛は恋愛の体ではなく、あなたが自分が苦しいのを逃れるためにやるものですから、根本が違います。

最初は良かったとしても、今回の件の分、、例えば今度も相手をそうしてしまうかもしれない、という思いや、先に書いたように本来の恋愛の形ではない、相手を自己都合のために利用しているだけではないか、、という今までにプラスして重荷を背負うことになると思います。

あなたの心の状態がこの上なくひどいならば、こんな質問もすることなく、すがるように次の恋愛に、、と躍起になってることだと思いますが、そうではないということは、そこまでではない、そのような経験をすれば苦しい思いが続いてトラウマになったりするのはある意味ごく普通のことと捉えられるとよいかなと思います。

無理して引きはがそう、忘れようとしても、それはそちらの方を向いているということになります。まずは恋愛事からは離れて、ご自身の心身を健やかにすることに専念するような気持ちでいるのが良いと思います。
なかなか難しいことだとは思いますが。
どれだけ人から「あなたは悪くない」といわれたとしても、本人が持つ人を傷つけたという気持ちはなかなかに消えませんからね。
なので、焦らずゆっくり取り組むしかないと思います。

また、あなたがすべて悪い、自分が相手を傷つけた、、ということはないですし、貴方もまた、相手から傷ついたのだと思います。

このような場合、共依存となってズルズルと続く悪循環に陥りやすいですが、別れたこと、相手が連絡先をブロックしたこと、、でそうなることは防げたということは幸いだったと思います。

今はそういう捉え方をすることはできないと思いますが、何かの折にでも思い出してもらえれば幸いです。
    • good
    • 1

新しい恋を経験したら、時間が経てばその人との記憶は薄れていくでしょうが、あなたが「また人を傷つけるのではないか」というトラウマ自体はしぶとく残り続けると思います。



どういった内容で傷つけたのかは存じ上げませんが、今の質問主さんに必要なのは「考え方を変えること」「無理やりでも自分に自信を持つこと」なのかなと思います。

私の例ですが、うつ病持ちで、過去にDVやモラハラを受けて恋愛関係にトラウマを持っていました。その傷を癒すように次の相手を探して求めてきたわけですが、結局トラウマは治ることなく、人間不信を相手にぶつけるばかりでした。その結果、相手を疲弊させ信頼も失い、ご縁が切れるばかりで長続きしなくなりました。今の愛人に対しては、この過去を反省し、人を信じる努力をして長続きしております。
正直、遠距離恋愛で相手に会えない苦しみや様子が分からない苦しみはあります。ですが、深く考えずに馬鹿みたいでも信じてみることで良好な関係を築き上げています。そうしてもらえる方が相手も嬉しいですし。

私の場合は質問主さんとは違いますが、「自分はもう人を傷つけない」と過去と決別し、覚悟を決めることが必要だと思います。例えば言葉の暴力で苦しませてしまったのなら、言葉の使い方をよく考える習慣をつけるとか。女性関係(浮気疑いなど)苦しませてしまったのなら、相手に対して誠実な行動を心がけるようにするとか。

ただ次の相手に傷を癒してもらうことを期待するのはナンセンスです。考え方を変えるとい強い踏ん張りがないと厳しいです。難しいことだとは思いますが、苦しみから脱出する苦しみも必要です。通院先やカウンセリング先を変えるのもアリですし、人脈を広げて恋愛以外の人間関係を作るのもいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A