dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社4日目にして体調を崩してしまい声が出なくなってしまいました…
調剤薬局の事務員をしているのですが、どこで移されたのか入った辺りからみるみる体調が悪くなっていきました。
初めは喉痛いな…でも大丈夫ぐらいだったのですが、今は喉痛い…声枯れて出ない…頭痛い…咳が止まらない…と色んな症状を伴っている状態です。
元々今週木曜が休みでして、その為午前中に耳鼻咽喉科に行ってきました。
すると案の定「あらぁ…喉真っ赤だね。これは確かにちょっと辛そうだね」と言われました
病名はお伝えされなかったのですが、完全に喉風邪だと思います。
しっかり処方された薬を飲み、しょうが湯やリンゴなど喉にいい物も沢山飲んで食べました。
しかしどれも一時的ですぐに咳と声枯れが戻ってきてしまいいつになったら治るんだ…と言う状況です
元々2日目に難聴を伴う軽めのめまいで倒れかけてしまい、予定時刻より30分ほど早く帰らせて頂いた事もあったので、より申し訳ない気持ちが強いのです…
明日も恐らく喉の状態は変わらないと思います。
その場合は、休むと連絡するべきでしょうか?
それとも自分的に最善な緩和方法を行ってから職場に向かうべきでしょうか?
入ってまもないのに体調の事でとても迷惑をかけてしまっているのでこれ以上迷惑かけたくありません…
また、入ってすぐでこんなに体調不良での騒ぎが多いとなると欠陥だと思われて解雇…と言う事も有り得てしまうでしょうか?

A 回答 (2件)

就労規則に健康状態を自己管理をして仕事に支障をきたしてはいけない


と書いてあります。
上司の指示どうりに働いて会社に利益を与えた対価として賃金を支払う
とも書いてあります。休んで仕事に支障を出して給料をもらうのは泥棒と同じ
さっさと退職しましょう
貴方が履歴書を書いて働かせてくださいと頼んだ場所です
会社が無理やりあなたに働けと言ってはいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうなのですね…
泥棒と一緒かぁ…病欠でもそのような言われ方をしてしまうんですね…なんだか悲しいです
ちなみに、今回病院にも行っておりますし、しっかり診断も降りてます。薬ももらってます。
その上でもまだ改善があまり見られないためどうしようかというお話です。
受付の為、声は大事になってきますからとてもシビアです…
また、今転職したとしても職歴がほぼ0に近いようないわく付きの物件を買いたがる人はいるんですかね?
今のご時世、簡単に転職を勧めることが当たり前になりましたが新入社員の間に関しては、後々から辛くなる可能性があるのではないかと私は思います。
ましてや既卒だった人間+職歴も浅いとなれば
恐らくですが、どこも雇ってはくれないはずです。となれば、今の所を手放す訳には行かないんです…

お礼日時:2024/06/07 08:00

めまいがあるのなら、休むのが賢明です。


突発的に起こった場合、タイミングが悪いと生命の危機にさらされる可能性があります。

>入ってまもないのに体調の事でとても迷惑をかけてしまっているのでこれ以上迷惑かけたくありません…
>また、入ってすぐでこんなに体調不良での騒ぎが多いとなると欠陥だと思われて解雇…と言う事も有り得てしまうでしょうか?

そのお気持ちは理解できますが、そのような状態で出勤する方が良識を問われることもありますし、出勤したために悪化してさらに欠勤が長引く、、ということもあり得ます。

また、考えようによっては、職場もあなたもまだ日が浅い=休まれても痛手は少ない、解雇になっても痛手は少ない ということになります。

とにかく、しっかりと養生されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
その時のめまいは、年に1回程度の頻度でなる脳貧血のようなものです。
恐らく緊張していた事もありより発生しやすい状況だったのかもしれません
周りも医療関係の方々なので、脳貧血のようなもので…とお伝えするとすぐに理解して頂けました。
そして今回は風邪でして、めまいよりもより休むべきか判断に悩むものとなっております…
幸いな事に熱は無いのですが、酒焼けにも似た声ですので患者さんに不快な思いをさせてしまうかもしれない…と思いはするのですが、なんせこれだけ今までの経歴が難しい人間をようやく雇ってくれた場所なので手放したくありません…
水曜日は、次の日が休みという事もあり解熱剤を飲んででも仕事をしておりました。
熱は誤魔化せても声は流石に誤魔化しが効かないですよね…
一応金曜を乗り切れば後は結構楽になれるんですよね…(土曜はお昼まで、日曜は休み)
なので余計に悩んでます

お礼日時:2024/06/07 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!