dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと眠っていれば痩せますか?

睡眠薬とか眠くなる薬を飲んで寝て、起きてトイレに行って、また薬を飲んで寝る。

痩せると思いますか?
食べなければ痩せると思いますが、動かないので痩せるのかな?と疑問に思いました。

健康的ではないことは分かってます。

質問者からの補足コメント

  • 肥満体型です。
    流石に1ヶ月とか2ヶ月とかはしません。

      補足日時:2024/06/07 07:15

A 回答 (10件)

筋肉が減って代謝が落ちるけど脂肪はあまり減らないですよ。


例えば胃腸を休ませるために、食事を消化の良い食べもの、もしくは食事なしにして体を回復させるということもありますが、痩せても一時的ですぐ戻ります。
今の体が休ませた方がいい状態なら、水は飲みつつ眠って休むのもありですが、その後は規則正しい生活やバランスの取れた食事、適度な運動になるべくしていくといいですよ!
    • good
    • 0

痩せないでしょう。


ていうか実感する前に命が尽きるでしょうね。
    • good
    • 2

痩せません衰えます、寝たきり老人見ていればわかります

    • good
    • 0

病的に筋肉落ちます。


脂肪はなかなか落ちないものです(泣)
起きてバランス良い適正な食事のほうが痩せます。
何故なら人間生きているだけで色々な臓器が動いていてカロリー消費しているから、寝ているよりも起きている方がそのカロリー消費が大きいんです。
起きていると大きな筋肉も普段の生活で動かしているので、さらにカロリー消費されるんです。
無理はしなくても大丈夫だよ。
    • good
    • 0

痩せると言うか筋肉が落ちるので下の方が仰るように「やつれて」行きます。

痩せにくい体になるのでここから普通の生活に戻し食事も変わらず取ろうものならリバウンドしますよ。
    • good
    • 0

そんな事をしたって、起きた後、猛烈な空腹感に耐えられずドカ食いして、かえって太りますよ。


しかも筋肉がやせて基礎代謝が低下、減量しにくい身体になります。
全くバカげた発想です。
    • good
    • 0

栄養失調でやつれていきます。


体重は落ちますが"痩せる"とは別物です。
    • good
    • 0

私も低身長の肥満体型なのでお気持ちは分かります。

。けど無理に過度なダイエットをしなくても食事の量を減らすだけでも1年で痩せたりします!実際に身近な人が食事量を減らしただけで痩せたのを見たので確かだと思います(*^^*)
私は食べるのが大好きなのでずっと肥満ですが(^^;
    • good
    • 0

痩せますが、立てなくなります。

勿論、歩くことも。
運動しないと、まず脂肪ではなく、筋肉が減ります。内蔵の維持のために。二ヶ月も寝たきりならば、確実に立てません。
    • good
    • 1

痩せるとは思いますが命が先に尽きてしまいそうですね

    • good
    • 2
この回答へのお礼

まあ、最悪そうなってもいいかな…とか思ったりしてます。

お礼日時:2024/06/07 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A