dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電力について。モバイルバッテリーとの相性。

ベビーカー用の冷感ファン(エアラブ)を購入したのですが
途中で電源が落ちていたり、電源が点かなかったりします。

接触不良や故障かな?と思ったのですが
説明書にこのように推奨バッテリーが記載されていました。

「動かない場合:DC 5V, 3A以上のバッテリー
の使用を推奨しております。お使いのバッテリーの規格をお確かめ下さい。
途中で止まる:バッテリーがオートパワーオフになっている可能性がございます。お使いのモバイルバッテリーをご確認ください。
すぐ止まる:別のバッテリーや電源に直接繋げてでお試しください。」

現在使用しているモバイルバッテリーは写真の物です。

電力などに疎いため、モバイルバッテリーとの相性が悪いのか、それとも接触不良や冷感ファン側の問題なのか分かりません。

ちなみに冷感ファンは本日初めて使用しました。

詳しい方にご返答頂けますと嬉しいです!

「電力について。モバイルバッテリーとの相性」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (4件)

ネットで検索すると、原因は以下のようです。



「一般のモバイルバッテリーには、スマートフォンなどの機器がフル充電になると自動的に出力を止める機能が搭載されているが、充電の状態を電流によって判断しているため、消費電流が微弱な機器を接続すると正しく動作しない場合がある。 」

つまり、ベビーカー用の冷感ファンの消費電流が少ないと思えることから、「接続しているスマホが満充電になった」と、モバイルバッテリーが判断して、電源を自動でオフにしているのだと思われます。
Ankerのモバイルバッテリ「PowerCore Essential 20000」など、一部の高機能なものには、電源ボタンの操作で、「低電流モード」に設定できますので、こういう機能のあるモバイルバッテリーを使うといいのだと思われます。
    • good
    • 1

URL見ました。


中華製のモバイルバッテリーですね。
中華製の場合、〇〇mahと書かれている部分の大半は嘘表記が多いので
63200mahと書かれているけど、実際はこの半分かそれ以下しかないと思います。
海外製の場合は、こういう数値を大きく書く事で商品のインパクトをだして
買わせようといるのが目的としているからです。
出力側には、5V3Aの表記がありますが実際に3A出力できるのかは
テスターで測定しないと何とも言えません。
3Aと書かれていても2Aしか出ない場合もありますからね。
商品みただけでは、そのモバイルバッテリーの性能がいかほどなのかは
実際にテスター使ったりして検証しないとわからないのですが
少なくとも、中華製なわけですから、高性能ではないのは確かです。
ちゃんとした製品を改めて買ってみたほうが違いがわかると思う。
それと、ソーラー系は買っても意味ないので買わない方がいいです。
ソーラーで充電出来ると言っても、スズメの涙ほどしか充電しませんからね。
太陽でバリバリ充電出来るほどの性能はない。
太陽に晒す事で本体が熱くなるので、リチウム電池は熱を加えると劣化しますし、発火・爆発の危険性も増すのでお勧めしません。

これが本当に数値とかが本物だった場合、私的には2~3万円はすると思います。

海外製品って数値を大きく書いて商品にインパクトを出すのが目的なのと
それがダメな商品でクレームが来たとしても
値段が安いからいいじゃないかみたいな売り戦略があるので
中華製品はそこがダメなんですよね。
中華製でも、「Anker」製品だけは別格なんで
モバイルバッテリー買うなら、Anker製品1択です。
    • good
    • 0

写真を貼るよりもその商品が閲覧できるURLを貼ったほうがいいです。



https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%A2%E3%83%90% …

モバイルバッテリーで3A出力を検索するとこちらのURLに貼られている

モバイルバッテリーがそれに当たります。

ちなみに、モバイルバッテリーはアマゾンでは中華製が多く
容量詐欺も多いので、性能がよくないのもたくさんあります。
エレコム、Anker製品以外はお勧めしません。

ファンの消費電力みて、消費電力とモバイルバッテリーの容量を計算すると
使用出来る時間もわかると思います。
    • good
    • 0

写真が鮮明でないので回答できません。


電気店で相談してみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A