dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜか、ホテル ツイン 車椅子で検索して、表示されたホテルを開いたら車椅子対応か未対応か未記載だったり、車椅子で検索してるのに、なぜか どう見ても車椅子が入れなさそうなホテルが表示されてたり、

車椅子対応と書いてあるのに
、部屋の中は車椅子未対応とか混乱しました。

やはり車椅子で出入り口から部屋の中まで入れて、車椅子に乗ったままで部屋の中を移動できるホテルを探したい時はネット予約無理ですかね?
電話ですか?

質問者からの補足コメント

  • 部屋の中を車椅子で移動と書きましたが、ベッド横まで車椅子で行けたら大丈夫です。

    バスのとこは車椅子で入れなくても大丈夫ですが、そこまでの詳細だと電話になりますかね

      補足日時:2024/06/08 10:57

A 回答 (6件)

ネットでは詳細を表示しきれませんので、電話での問い合わせが確実です

    • good
    • 0

車椅子だけですと、車いす貸し出し可も条件にはまって表示されるかと。



ご希望は車いすでの入館入室・移動ですので、「バリアフリー」の方が適当かと思います。

それとGoogle mapsはあくまで地図情報アプリで、建物設備までは情報として押さえていません。
旅行専用サイト・アプリの方が条件も絞りやすいかと。
楽天トラベルなら、絞り込み条件にバリアフリー(車いす可・バリアフリールーム・バリアフリートイレなども条件として入れられます)

この楽天で絞り込み、ヒットしたホテルを別にホームページで確認したところ、バリアフリー対応の客室あり(専用回しきり風呂付き和洋室)、客室内に車いす利用可能の洋式トイレ、浴槽に手すり(リフト浴槽まではないですね)、等明記されていました。
    • good
    • 0

NO1です。

補足ありがとうございます。

補足の「ベッド横まで車椅子で行けたら」これがホテルにとってはネックの1つです。
というのはホテル(箱もの)の各階の平米数は決まっております。
室内平米数も勿論決まっております。
ベッドと壁・ベッドの間を広げることで、ベッド数が少なくなり、本来ツインの筈がソファー+シングルになり売り上げも減る可能性が否めないからです。

実際お客様の移動方法までを考えた導線を配慮したホテル。なんてものは極わずかだと考えます。

なので、自分だったら?と考えた目線での回答です。
「車椅子youtuber ホテル宿泊 」これで動画検索してみました。
ここから絞り込みでホテルを選んでも良いとは思いました。

参考までに。m(__)m
「なぜか、ホテル ツイン 車椅子で検索して」の回答画像4
    • good
    • 0

具体的にどちらのサイトで検索されたのでしょう?


楽天トラベルですと場所を指定しての検索後の絞り込み条件に「車椅子可」、「バリアフリールーム」、「バリアフリー用トイレ」、「車椅子貸出可」という項目があります。
この場合、まずは「車椅子可」、「バリアフリールーム」を指定して絞り込み、それで表示されたホテルの「施設紹介」のところで「客室」の情報を参照するとバリアフリーとかユニバーサルといった名称の部屋の案内があるかと思います。
その部屋が検索の絞り込みで案内される各宿泊プランの部屋指定に出ているかどうかはホテル次第だと思います。そこに無い場合はホテルに問い合わせるのがよいかと思います。「楽天トラベルで車椅子可、バリアフリーで検索した所、そちらのホテルの〇〇という宿泊プランが表示されたのですが、部屋の種類としては普通のツインしか表示されません。ユニバーサルツインを利用したいのですがその場合はそちらのホテルの公式サイトからの申し込みのみになりますか?」といったような。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

検索はGoogleマップで、行き先の地図上で、ホテル ツイン 車椅子を入力して複数表示されたホテル名をタップして、そのホテルの画面上で予約しようとすると、車椅子の文字が見当たらないです。

これで困惑してます

お礼日時:2024/06/08 15:13

検索ワードの入れ方にも問題が有るのでは、


『ホテル ツイン 車椅子』 これでは、関連する物総てが
表示されてしまいますから
『車椅子対応ホテル』これくらいにして、sの中から、ツインルームを探す
    • good
    • 1

お気持ちお察しいたします。

m(__)m
電話だと確実だと思います。

というのは下記です。
・客室を作るとき、どうしてもユニットバスなどは水が漏れないように段差が出てしまう。

・現在の検索=玄関からエレベーターまでの車いすのスロープ程度。
・エレベーター自体も人が入れる程度の1基しかないのが現実。
・そもそも昔からのホテルでは期待できない。
・新しいホテルでハンディキャップさん対応まで考えると費用が莫大に書かkる。

などなどです。
因みに「ユニットバスの中まで車いす対応なホテル」で検索すれば絞り込みは可能ですが、此処からはメールで箇条書きのイエス、NOでアドバイスをホテルから貰った方が良いでしょう。https://x.gd/VMsUx

昔では、バスタブ用に「レンタル椅子?」を準備したホテルなどもあります。
また、レストランなら電話一本入れて置き、予約席+車いすの場所を確保などです。

昨今あっちもこっちもホテルが混んでおります。
また、ホテルが取れないのか、ビジネスホテルにさえも現場さん?工事関係者??が長期間宿泊しているそうです。

彼らは自分さえOKであればOKな為、ハンディキャップさんを煙たがるだろうし、その手のホテルならスタッフも同様です。

良いホテル、善きホテルマンに巡り合うことを祈ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A