dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうせ名古屋⇔東京間40分ですから、
いっそのこと一部を中身を通勤電車風のロングシートにして、
1人運ぶのにかかるお金を削減すれば、
値下げできますし、
仮に1人運ぶのにかかるお金を1/2まで削減できれば、
定期券代金を1/2まで削減できますので、
リニアを作る意義としてよく唱えられる「名古屋に住みながら東京の学校に通う」がより現実的になり、日本の発展に貢献できると思います。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    一部特別車みたいにしたらどうでしょう。コーヒー一杯の料金を払うことで着席が保証されます!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/03/29 17:00

A 回答 (6件)

新幹線で、放火や殺人事件が発生してしまったので、空港保安並みに保安検査場をつけないといけなくなりました。


そのため、その時間を考慮しないとイケないので、輸送力が小さくなりました。
つまり、今後はリニアは入場券だけでは入れないということです。
    • good
    • 0

せせこましいシートは嫌です。

    • good
    • 0

先延ばし。

売国的な静岡県のカワマケ知事により!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。本日2027年開業断念と発表されました(´;ω;`)

お礼日時:2024/03/29 16:56

単純に嫌ですね。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

こんにちは。



リニア中央新幹線は磁気浮上式鉄道ですから、あまりに乗車する人員が多すぎると浮上できませんね。
乗車人員をコントロールする必要があります。

>いっそのこと一部を中身を通勤電車風のロングシートにして、
>1人運ぶのにかかるお金を削減すれば、
>値下げできますし、
>仮に1人運ぶのにかかるお金を1/2まで削減できれば、
定期券代金を1/2まで削減できますので、
>リニアを作る意義としてよく唱えられる「名古屋に住みながら東京の学校に通う」がより現実的になり、日本の発展に貢献できると思います。

リアリティに欠けた話になってしまいます。

下記は実際にJR東海が既に公表している事なのですが、
▪リニア中央新幹線は16両編成で定員は約1,000人。
▪品川〜名古屋で¥11,500程度(通常期)で検討されています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たしかに!
そういえば万博の時、人が乗りすぎてリニモが浮かない事故がありましたね。

お礼日時:2024/03/29 16:58

リニアは車両が小さい、連結車両が少ないから輸送力も小さいです。

椅子無くして通勤電車、いや痛勤電車にすれば2倍は運べるでしょう。きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

椅子のない電車は山手線で数十年前あったそうですね。

お礼日時:2024/03/29 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A