dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生生きてると、突然仕事を無くしたり、病気で倒れたり、親や兄弟に色々あったりして生活が崩れたりってこともあると思います。コロナとか大地震とかもありますしね。

過日、弁護士の知人と話したら、年間1万人くらいが自己破産しているという厳しい現状を聞きました。今後も増えるかもしれません。

自己破産って、官報に載るそうですが安易に(致し方なくなのか、、)やる人って多いのでしょうか?
ちょと家族と縁が切れそうだし、普通は絶対にしないと思うのですが。メリットの方が多いってことなんですか?

A 回答 (8件)

実は私の父が・・・自己破産をしました。


商売をしていて、友達の連帯保証人となり、友達がどこか何処に行ってしまい、全ての借金を背負うことになり、支払うことができなくなり、自己破産を致し方なくしました。
自己破産してしまうと、もう商売ができなくなり、口座も作ることができなくなり、いろいろと生活に制約がついてしまうので、凄く悩んだ挙句に、泣く泣く父は自己破産の選択をしました。
私が経験したところでは、何もメリットはなく、逆にデメリットが多くありました。両親の離婚、両親がそれが原因で病気になる、家族離散と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お話し下さりありがとうございます。
お辛い経験をなさいましたね。私が持つ自己破産のイメージと重なりました。
親から連帯保証人にだけはなるなと育てられたので
ローン自体も嫌いな性分です。世の中からローンが消えたらいいですね。。ローン組まなくても、普通に家が買える仕組みがいいです。
そんな政治家出てこないだろうか、、

ご尊父様やご家族皆さまのご苦労や痛みが、世の中を変えるきっかけになれば、、と感じました。傷み入ります。

お礼日時:2024/06/09 11:34

弁護士が差押え手続きをするまで、強引な取り立てをします。

又、金融機関の保証会社は、保証人に対する取り立て、担保の土地等の競売手続きを、見方次第では強引にススメます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

資産を持っていない人の方が自己破産とかするメリットがあるってことですね。

私は親からローンを組むことと、他人の保証人には絶対ならないように、と言うことを言われて育ったので、ローンは怖いものだと認識しています。ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/08 21:57

自己破産事態、何も効力がありません。

肝心なのは免責です。又、保証会社は立替え何かしません。実態はヤクザ並みの取り立て屋です。特に賃貸に関する保証会社がそうです。㈱日本セーフティの取り立て屋は玄関ドアに張り紙をしたり、中の物を物色して、これを売って来いとか平気で行ないます。多分、サラ金などの金融機関ではないので取り立てに関して、規制が無い為だと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

保証会社は立替え何かしません。実態はヤクザ並みの取り立て屋です。
特に賃貸に関する保証会社がそうです。
え!!!そうなんですか。恐ろしいですね。。。。。。。弁護士がついている人に対してもそう言う態度を取るのかしら。。。
賃貸って保証会社が要る会社がほとんどな気がします。

いい情報ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/08 21:39

自己破産する人はまず弁護士とか司法書士に相談するでしょうから、メリットのない自己破産はしないと思います。

税金や罰金などは自己破産しても免責されませんので、逃げ得は無いです。真っ当に生活をしても失敗した人への政府が行う究極の救済方法です。私の知る人で晩年に自己破産した人は、その後生活保護を受けて穏やかに人生を終えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の知る人で晩年に自己破産した人は、その後生活保護を受けて穏やかに人生を終えました。
可哀想ですね。でも高齢化社会で稼げない年寄りが増える日本で、これからどんどん増えそうですね。若い人は日本を去るんじゃないでしょうか。。。

お礼日時:2024/06/08 16:35

大雑把に簡単な話し、合法的な借金の踏み倒しだよ!もし、連帯保証人がいればその保証人も道連れに破産しなければ、保証人の立場から借入金額を全額返済しなければならなくなるんです。

金融機関は債務者本人に貸すのではなく、保証人に貸すと思ってください。債務者本人が破産宣告を受けても、その保険として保証人をたてるのでさひ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も保証人には絶対になるなと親から昔言われたことがあります。
私なら、保証人(個人)が要るローンは絶対組まないです。
賃貸とかなら、保証会社を必須の契約とか結構あるみたいですけどね。

お礼日時:2024/06/08 14:59

20年前は年間25万人いたそうですが、今は7万人だそうです


年間1万は勘違いでしょう
メリットも何も、払えなければ自己破産するしかありません
税などの公金は免除の対象とはなりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7万人もいるのですか!

ご自身で事業をされている方なんかも、不安定であればそう言う方もおおいのかな。。
一旦やると、10年くらい不便な思いをするけど、再起できるとかなのですか?
いや〜〜でも官報に乗ったり。私なら、破産したなんて借金よりも名を汚したことの方が鬱になる原因になりそうです、、、

お礼日時:2024/06/08 14:57

自己破産すれば基本的には債務が免責になりますからメリットが大きいですよね。



官報に載ったところで特に困ることはありませんし、家族との縁が切れるなんてことも普通はないでしょう。

普通は絶対にしないと何故思われるのか判りませんが、借金に苦しみ日々ストレスを抱えるくらいなら、早く自己破産してやり直したほうが私は良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言うものなのか。。返済能力が低い人からしたら、相当苦しいものかもしれないですね。そう言う人は、借金をチャラにすることもですが、しっかりした就職をすることが大事ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/08 14:55

自己破産での最大の理由は、「多額の借金から逃れたい」ということでは?


他のどんなことが犠牲となっても、借金をチャラにできれば精神的に楽という感覚なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神的には楽になるかもしれませんが、社会的な信用は無くなるし、そんな恐ろしいこと、安易にやるものではないと思うのですが、、、社会的なデメリット多いですよね?
私の両親なら縁切りする話だと思いますね。

お礼日時:2024/06/08 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A