dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現金を支払わなくても買い物ができるのがクレカですか?

A 回答 (10件)

クレカや電子決済ですね。

    • good
    • 0

沢山の電子マネーがあります。

    • good
    • 0

そうです。



でも、後ほど口座から引き落としになります。
    • good
    • 1

クレカは、無限に現金が湧いてくる魔法の財布ではありません。



現金が無くても買い物が出来ますが、既回答の様に「借金カード」なので、必ず、アトで支払いが必要です。
支払いが必要が滞ると(滞納)、クレカは持てないとか、ローン契約や、割賦契約(月賦払い)などの契約に支障が出ますよ。
    • good
    • 1

そうです。


買うときに手元に現金がなくてもクレカを提示すれば買い物ができます。
しかし、それは支払の仕組み通り正しく使われているときのことです。
クレジットカードが有効期限切れだったり、利用限度額を超えて買い物をしようとしたりなど、何らかの問題があった場合には、エラーが発生してクレジットカードの決済ができませんので、注意しましょう。

以下は知っておいた方がいいクレカの基礎知識です。

まずはカード会社が利用者に代わって代金を立て替え払いしています。
クレジットカードの利用額は限度額があり、あらかじめ決められた「締め日」と「支払日」によって集計・精算されます。締め日は1カ月分のクレジットカード利用額を集計する日で、支払日は集計した利用額を利用者の銀行口座から引き落とす日です。
締め日と支払日はクレジットカードごとに異なります。締め日と支払日の関係を知っておくと、家計の負担を抑えながら上手な買い物ができるようになります。

カード会社は「支払日」になると、利用者に通知した金額を指定の銀行口座から引き落とします。利用者側は、通知された利用金額を支払日までに口座に準備しておかなければなりません。このとき、口座の残高が引き落とし額に満たないと引き落としができず、「支払遅延」となります。
支払遅延が起こると、クレジットカードの利用停止などの対策がとられることになります。

また支払方法には一回払いのほかいくつか種類があります。

「分割払い」
高額商品をクレジットカードで購入すると、後払いとはいえ1回払いの負担は大きいものです。そうした場合には、3回以上の分割払いが便利です。分割払いには、規定の手数料がかかります。それを踏まえて、無理のない支払回数を選ぶことが大切です。
分割できる回数はカード会社ごとに異なりますが、3回、6回、10回、12回、24回の分割払いは、ほとんどのカード会社が対応しているようです。ただし、分割払いを利用できなかったり、利用できない支払回数があったりするので、利用する前にあらかじめ確認しておくといいでしょう。

「リボ払い」
リボ払いは月々の支払金額をあらかじめ5,000円、1万円などと決めておく方法です。分割払いと同様に規定の手数料がかかります。1回払いのように一度に大きな出費になることがないため、毎月の家計の管理がしやくなるという利点があります。その反面、高額商品を購入した場合には完済までの期間が長くなるので、注意が必要です。
月々の支払金額は、クレジットカードを作る際に所定の支払金額が設定されることが多いですが、後から変更することも可能です。また、臨時収入があったときには繰り上げ返済をすることで、支払残高を減らすこともできます。リボ払いも利用できない場合があるので、利用する前にあらかじめ確認しておくといいでしょう。

最後に支払遅延についてです。
支払日に銀行口座の残高が足りず、カード会社からの引き落としができない。これが支払遅延です。
支払遅延を起こすとクレジットカードが一時的に利用できなくなったり、支払遅延が何度も重なると限度額を引き下げられたりする可能性もあります
また、利用者自身の信用情報は「クレジットヒストリー」と呼ばれ、信用情報機関という組織で記録されています。支払遅延があるとクレジットヒストリーに傷がついてしまいますから、毎月の利用額は常にチェックしておき、支払日前には銀行口座に十分な残高を用意しておいてください。クレジットヒストリーにネガティブな情報があると、新しくクレジットカードを作ろうと思っても審査に通らない可能性もあります。
クレジットカードの仕組みは、お互いの信用で成り立つものです。支払遅延だけは避けるようにしましょう。

(引用元:三菱UFJニコス「クレジットカードの基礎知識」より)
    • good
    • 0

クレカは、借金カードです。

    • good
    • 4

はい、その通りです。


現金取引でない場合を、一般的にはキャッシュレスと言い、
クレカ利用は、その中の一つを言います。
    • good
    • 2

クレジットカードがあれば、現金がなくても買い物ができます。


現金がなくても買い物ができるものは、クレジットカード以外にもたくさんあります。それらはまとめてキャッシュレス決済と呼ばれます。
    • good
    • 1

そうです。

与えられた信用で買い物できます。信用を裏切るとブラックとなってカードは無効となります。
    • good
    • 0

ちょっと違います。


その場で現金が無くてもツケで買わさせてもらうということです。
あくまでも借金です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A