dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サッカー未経験なのに、とんでもなく上手な人がいるのですが、運動神経がよいんですかね?

僕と一緒に未経験者として参加したのに、レベチで上手いです。

足が速いだけならスピードで抜かせても技術力が低いから経験者なら勝てますよね?
そうじゃないんです。。。
身体能力と技術力が組み合わさってるから、とんでもない。

久保建英みたいなドリブルで、とれそうでとれない、こちらが足出せないドリブルや、伊東純也みたいな爆速ドリブルも出来ますし、三笘薫のような緩急を使ったドリブルも出来ます。
パスも正確で速いしシュートに関しても直線で超強力な豪速球からカーブかけた中村俊輔のようなシュートまで撃てます。

足元超うまいうえに瞬発力もあるしスピードもあるから経験者でも簡単にやられてしまいます。

明らかに経験者レベルというかぷろなんじゃないか?と思うほど上手なのですが、本人はヘディングや浮玉の処理が苦手らしく、たしかにそこの場面だけは素人にしては上手いなレベルでした。ボールもってるときの繊細なボールタッチ、超絶テクニック魅せるドリブルに比べると、ですけど。

体育の授業とかでサッカー部のプレー観たりしましたが、そいつらよりも断然に上手です。生まれつきボールタッチが経験者みたいな人って珍しいですよね?
また、普段の練習もなしにスピードや瞬発力など自分の持ってる身体能力を活かすことも普通は難しいですよね。

A 回答 (6件)

運動神経が高いというのもあると思いますが、


球技のセンスがいいという要素もあるでしょうね
いろいろなスポーツがありますが、
球技は動きに特徴的なものがありますので、
ボールを扱うセンス、才能が高いという事だと思います。
それがなければ、運動神経高いだけでは、
そこまで上手くないと思います。
なので、運動神経+球技の才能センスが高いという事ですよ。
    • good
    • 1

>生まれつきボールタッチが経験者みたいな人って珍しいですよね?



素人なのにある程度ボールを扱える人はいますが、あくまで「素人にしては」レベルです。経験者が見れば、どんなに上手くても素人だということは分かります。普通は。
経験者もピンキリなので、下手な経験者よりも上手いということはあるでしょう。中学生くらいまでなら、未経験者が経験者を追い越すこともあります。ただ、高校年代を過ぎてサッカー部レギュラーより上手いというのは、かなり稀です。ほぼないと言っていいレベルです。
どのくらいの年齢か分かりませんが、例えば中学ではやってなかったけど、小学校では結構やってたとか、完全な未経験者ではないパターンなんじゃないかと思いますね。
    • good
    • 0

身体能力【体幹と反応速度(反射神経)】です。


コントロールミスしたって先にボールに触れてたらミスが目立たない。
    • good
    • 0

ある程度、持って生まれるものというのは有ります。


何も練習しなくても、出来ちゃうもの。それはあなたにも有るはずです。

逆に言えば、生来、苦手な事も多々有る訳です。
サッカーが上手なその子も、絵を描かせたら幼稚園児並みにど下手糞だったり・・。歌を歌わせたらめちゃくちゃ音痴だったり。跳び箱や鉄棒はめっちゃ苦手だったり。

得手不得手というのは、必ず有ります。

しかし、得手(得意な事。才能。)も、自分より上手な人の前では
無力になったりします。その子も、レベルの高いサッカーのチームに入れば、一気に輝きを失うでしょう。


才能は、磨かなければ輝かない。
今は周囲のレベルが低いから、上手に見えるだけ、なんです。
本当の意味でサッカーが上手な訳ではないと思います。
(もし本当に上手ければ、スカウトが見に来てる)
    • good
    • 0

経験者なのに未経験者として参加した。

    • good
    • 0

そんなやつもいるよな才能だよ才能


そいつはたまたま球蹴りの才能があったってだけや
俺なんて15年もエレクトーンっていう楽器やってたけど周りに比べればいっちゃん下手やったわこれも才能や才能
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A