dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードの家計簿のおすすめの付け方を教えて欲しいです。

最近クレジットカードを使うようになりました。


楽天市場をよく利用するので、
楽天カードのクレジットカードを作ってみたのですが、引き落としが翌月末になるため、いまいち使ったお金がいくら使ったのかすぐ把握しずらくて、見ずらいなと思っています。


現金払いの方が使いすぎないとは思うのですが、田舎住みなため、なかなか現金をすぐ下ろせる場所が少なくクレジットカード払いが楽に感じます。

楽天ペイのアプリを入れてみたのですが、カードと同じ引き落とし日なのを知り、結局まだ使えていないです。

なにかおすすめの見方や管理方法あれば教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

クレジットカードでの買い物は、すぐに請求額がわかるものとそうではないもの(電気・ガス・水道・回線などの定期払い)がありますが、後者の場合は手動の家計簿だとなかなか難しいですね。



私は数枚クレカを持っているし妻とも支出を共有しているのでMoneytreeというサービスを使用して持っている2人分のクレカを全部登録しています。クレカの決済データは自動的にすべて集まってくるので月に一度だけそのデータを費目ごとに手元のスプレッドシートに転記し家計簿の作成は完了です。

時間を多く費やす割に効果が薄いので、スプレッドシートに1明細ずつの記録はしていません。

本題は記録する方法ではなく「使っている感が薄い」ことの解決法だと思いますが、これはそのうち慣れて来るので心配不要かと存じます。我が家は毎月100明細くらいありますが、大体の感覚でやっています。でも使いすぎるということはありません。
    • good
    • 0

オススメの付け方は、今まで通りにつけることです。


いくら使ったかを家計簿で把握するためには、それが現金払いかカード払いかの区別は必要ありません。難しく考えすぎです。
    • good
    • 1

そもそも今は家計簿をどうやって付けているのですか。


ノートに手書き、あるいはエクセルなどの表計算ソフトですか。

もしそのどちらかなら、支出の項でタテの列をもう一つ増やし、「現金」と「未払金」のような項目名にするのです。

近所のスーパーで現金買いしたら [支出]→[現金]
ネットでクレジット買いしたら [支出]→[未払金]
とそれぞれ列を分けるのです。

1ヶ月の集計を出すとき、
財布の残高は [現金] 列の合計で計算、
支出総額を出すのは [現金] 列と [未払金] 列2つの合計
を見ればよいのです。

とにかく、現金にしろクレジットにしろ、買い物したらその日のうちに記帳してしまうことが肝要です。
何日か後で明細が送られてくるのを待って記帳では、ほぼ必ずミスが起きます。
    • good
    • 0

クレジットカード払いをすれば、その利用明細がもらえます。



日々支出や領収書整理の際に、
クレジットカード利用明細と引き落とし口座残高を、
家計簿とは別に、別途整理(記録)する習慣をつければよいでしょう。
    • good
    • 0

楽天カードは・・・



1.クレジットカードを使用した際の通知メールが来るのに数日掛かる
2.クレジットカードの月締めから引き落としまでの日数が長く、忘れた頃に引き落とし通知が来る

・・・ということでサブのクレジットカードとしてしか使っていません。
楽天トラベルをよく使いますし、楽天スーパーセールなどの際は買い物もしますが、楽天関連のサイトでのメインカードは三井住友VISAとしています。
ここですとクレジットカードを使用すると数分もたたないうちに使用通知メールが来ますし、その通知が来た段階で同社のWebサイトの自身の使用履歴にも入っています。
また、クレジットカードを使用したお店からカード会社への請求も総じて早く、殆どは使用から1日前後、遅いお店でも1週間以内に請求一覧に反映されます。
加えて毎月15日締めで翌月12日(だったかな)引き落としなので、楽天カードのように「やっとあの買い物分が引き落とされる!?」という感じがありません。

あと、節約を考えるのでしたら家計簿は使用するクレジットカードとは関係なくきちんと作成されるのがよいです。
理由はクレジットカードの使用履歴や請求一覧では「何時、なんというお店で、幾ら使ったか」しかわからないためです。
節約を考えるには「何時、何に、幾ら使ったか」がわかる必要があるでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0

マネーフォワードと言う有料アプリを使用しています。

ですがいきなり完璧を目指すのではなく、いろいろと試してみるのが良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A