dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信者から教団への献金は、月1000円を上限に規制した方がよくないですか?
統一教会の霊感商法問題とか、創価の公明党が力を持ったり、オウムがサリンを開発する資金になったりします。

A 回答 (6件)

全面禁止以外はコスパ悪いのでやるべきではありません。



規制とかって言うのは簡単だけど、実際にやるとなれば莫大なコストがかかります。
その結果得るものは宗教法人の収入が減ることぐらいです。
無駄の極みです。苦笑

なのでやるなら全面禁止なんだけど、
そうなると伝統宗教の方も困るのよね。というジレンマ。
    • good
    • 1

日本では憲法で信教の自由が保証されています。


これに反するような上限規制は憲法違反です。
机上の空論です。
    • good
    • 5

それぞれの宗教団体の持つ信者の数は


減少して行く傾向にあります。

これはどこに原因が有るのかと言うと
彼らの説いている教義に問題があるのと
科学が進歩してきて、
教義の内容の非論理的な部分が
科学的に検証が出来ないからです。

真の宗教とは日々を生き抜くのに
必要な生活の知恵であるわけで
真の宗教とは、その宗教の示す神とは関係なく
神とはもっと身近なものになり

やがて人々が信ずることになる宗教とは
教祖を持たず経典も持たず
規則も持たず祭壇も持たない
極めてシンプルな内容になって行きます。

儀式宗教は無くなります。

形而上学のすゝめ
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

無礼者!月1000円だと?


 そんなはした金で御利益が授かると思っているのか!

↓理想的な献金(財務)拾い画ですが。
「信者から教団への献金は、月1000円を上」の回答画像4
    • good
    • 0

すべての宗教法人がつぶれますね。


仏教も神社も。
1000円しか出せないなら、葬式は完全タダ働き状態になってしまうので、一般の神社やお寺はやっていけません。

それこそ創価学会のようなデカい組織しか残らないでしょう。
    • good
    • 0

宗教団体も企業と同じように、それなりの組織を持っています。


キリスト教だけでないけど、大きな教会などの建物は必要だし、数千、数万人の宗教を専業とする職員がいるし、職員さんの家族も大勢います。
彼ら職員も普通の人と同じく、自宅を建てたり、子供たちには教育費用は必要だし、大学に進学させないといけません。
だから、月に1000円なんて上限規制したら、たぶん宗教団体として、SDGsというか、団体の継続ができなくなると思います。
まあ、私と同じ教団の知人は、稼ぎがいいのか、何度も千万円単位のお布施をしているみたいです。
さすがに億単位のお布施している知人はいませんが・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A