dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ社会貢献できない人がこんなに増えているの?俺はニートは嫌いですしいい加減に社会貢献できない人に厳しい社会を設けて社会貢献者だけを自由にできるような社会主義にしてほしいですね。日本の未来を変える気のない人ばかり税金が取られる仕組みを作ってほしいものです。結婚して子供ができてる30代以上の人が自由にできるように補助すると共に30歳以上の独身に子持ち夫婦以上にお金がかかるといった独身未婚税を10倍にして導入してほしいものです。社会貢献できない人への締め付けとしてです。

質問者からの補足コメント

  • ただし30歳以下は対象にしません。独身は20代までは自由とします。いい加減無理してでも価値観を変えたいものです。

      補足日時:2024/06/10 12:24
  • 文字の修正、大卒でも大学に行かずではなく正しくは大卒でも無職や高卒で大学に行かない場合に無職の場合に厳しくです。それかニートを奴隷にすると言った形です。

      補足日時:2024/06/10 12:49
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (28件中1~10件)

>だからデフレの脱却ができないんだよ。



( ゚Д゚)ハァ?何言うとるんや多古!!じゃあなんで物価高騰と成っとるんや。インフレだろうがアンタ!それか、スタグフレーションとちゃうんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ失礼デフレはもう時代遅れだったw
日本の技術を粗末にする人が許せないんだった

お礼日時:2024/06/21 16:27

それか、非婚罪を創設し、一定の年齢までに結婚していなければ徴兵刑にするのはドヤ?これを男女共通項目にして、五ヶ年くらい艦隊生活を送らせておく。


ここで言う一定年齢も、男女共に30歳とする。あ、ワテも引っかかっちゃうかも…。
    • good
    • 0

>未来の経済や労働力には子供が大事なんだ大人になったら働いて結婚して産んでの循環で子育て支援に補助が必要です。



それならば、所得税の児童扶養減税措置制度を創設するべきだろうに。
子供を多く産めば、その分だけ夫婦の所得税も減税となり、子供が4人以上となれば免税としても良い。

>外国製に比べて日本製が丈夫で壊れにくいと言う欲しがる海外の人もいる。それを利用したい事です。国民が使わないと意味がなくなってしまうが

いずれ、日本製の製品は劣化していくだろうよ。
今の日本の労働者は強欲であり、高収入に胡坐をかいてわざと粗悪な製品を平気で作り、結果として粗悪な商品が国内・国外に流れゆく。どの国であろうが、賃上げを良い事に平気で胡坐をかく不埒な労働者は多い(その所為で物価高にもなる)。まあ、基本給は全員共通でも、別途の技能給で差をつけておくのが良いだろうが‥‥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はあ?日本人の長年の技術を粗末にする奴は何を考えてるんだ?もう国の未来を考えない奴は呆れたーとしか思わんわ。だからデフレの脱却ができないんだよ。
>それならば、所得税の児童扶養減税措置制度を創設するべきだろうに。

これについては賛成ですね。真剣に考えずいい加減な政府をクビや自由の規制が必要だね。あのフィリピンのトランプと呼ばれていたドゥーテルテ元大統領すらいい加減な政治家を友人であろうとクビにしたのにね。いい加減に総理大臣に日本のトランプが誕生してほしいものですね。まあアメリカのトランプの不正だけは真似してほしくないが日本第一主義と言い中華思想ならぬ日本思想に

お礼日時:2024/06/21 14:41

>今の時代は女性だけ家事やれと言う時代じゃないので夫婦で分断して家事と子育て・仕事を両立するそれが俺の理想である。

上手に経済を回したいのが俺の望むところです。

結局、家事だけをやらせても、それが税収に結び付くわけでは無いし、「夫のスネカジリ」に終始するだけ。女子にしても出来るだけ、「納税の為の勤労」に専念させるべきであり、家事をやれる暇が無ければ経済事情がゆるせばハウスキーパーを雇ってもいい。セコムだったかな、警備会社でホームサービスをやってる例もあるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっそうだ仕事してないと言うけど今の時代は育児休暇が認められている会社がある。この場合はちゃんとお金が貰える仕組みもできてる。単に親脛齧りニートとは違う。虐めるべきではない。未来の経済や労働力には子供が大事なんだ大人になったら働いて結婚して産んでの循環で子育て支援に補助が必要です。家事がお金が貰えるのではないが日本の未来に労働力を増やしたいものです。外国製に比べて日本製が丈夫で壊れにくいと言う欲しがる海外の人もいる。それを利用したい事です。国民が使わないと意味がなくなってしまうが

お礼日時:2024/06/21 12:16

それを言うたら、専業主婦とかも該当しうるよな。


所得税を払ってない時点で、社会に貢献して無いし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の時代は女性だけ家事やれと言う時代じゃないので夫婦で分断して家事と子育て・仕事を両立するそれが俺の理想である。上手に経済を回したいのが俺の望むところです。

お礼日時:2024/06/21 10:39

No.20です。



やれやれ、スレ主はデフレーションの意味さえ分からないようだ。基本的用語も理解できないのならば検索ぐらいしろよ。貴様はインターネットの使い方も知らないのか?

。。。てゆーか、デフレの意味は中学校の社会科教科書に載っているし、用語だけならば小学校高学年の教科書にも書いてある。貴様は義務教育にもロクに付いていけなかったのか?

それはそうと、貴様の言う「これまでの30年間常識」って何のことだ? 経済的な知見から説明できるのかよ。まあ、たぶん自分でも言ってて分からないのだろうとは思うけど。

それとなぁ、デフレってのは「卒業」するもんじゃないんだよ。どっかのアイドルグループのメンバーの「卒業」とは意味が違うんだ(爆笑)。デフレ(及びインフレ)の状態を抜け出すのは「脱却」という用語を使うことが多いんだけどね。www

まあ、デフレの意味を少しでも分かっている者ならば、スレ主が寝言みたいにホザいている「ニートに重税掛けろ。さもなくば(安月給でも良いから)働かせろ」みたいなことをやると、マクロの有効需要が減少してますますデフレになるってのがすぐに理解できるのだがね。

あと、「ブラック企業は潰せ」などと言っているが、世の中の総需要が少ない場合はブラック体質の企業は無くならないんだよ。

いいか、よく考えろ。労働三法や労基署の存在がありながら、どうして今でもブラック企業が蔓延っているんだ? えっ、それは誰も告発しないから? バカ言っちゃいけない。労働基準監督年報から法令違反の件数を見ると、年間8万件以上もあるぞ。これだけ摘発しても、まだ無くならないんだよ。なぜだと思う? それはなぁ、ブラック企業の存在が日本経済全体の「構造的なもの」だからだ。デフレを脱却させて景気が上向かない限り、ブラック企業が減ることはない。

「勇気を持ってストライキすればいい」などという物言いに至っては、失笑するしかない。労働組合の組織率って、いまどのぐらいか知ってんのか? とっくの昔に20%切ってるぞ。

それにな、スレ主は何やら「職があって納税しているオレって偉い。対してニートはクズだから撲滅しろ」というスタンスのようだが、ニートなどの社会的弱者をどんどん切り捨ててデフレが昂進すれば、スレ主自身が減給あるいはリストラの憂き目に遭い、そして挙げ句の果てはニート化する可能性だってあるんだけど。

いろいろ書いたけど、これでスレ主が少しでも納得するとは1ミリも期待していない。「話せばわかる なんて大ウソ!」だと、かの養老孟司先生も著書「バカの壁」の中で言及している(失笑)。

ともあれ、スレ主のポンコツな認識とは関係なく、世の中の経済情勢は冷徹な論理に従って動いているんだよ。スレ主が何を考えていようと個人の自由だが、それを人前で声高に披露するのは辞めといた方が良いな。恥かくぞ。
    • good
    • 0

罰で動く人間はおらん。

社会人ならそれくらい理解しろ。
無理やり押し付けた価値観など定着せず、長続きしない。
儲けていない人、儲ける能力のない人、そもそも儲ける気のない人から搾り取っても雀の涙。君自身も大して納めてはいない。
それよりも実際に儲けており、儲ける意志と能力を持つ会社や金持ちに税を納めてもらった方が多くのお金が活かされ、その会社も金持ちも社会貢献できる。
社会貢献が良いことならそうすべきではないか?
社会貢献しない、できない人に社会貢献させようとするのは本末転倒。

ニートも未婚独身者もほとんどは好きでそうなったわけではなく、そうならざるを得ない状況にあってそうなったのであり、そのような社会全体の仕組みを変えずにただその人たちを追い詰めるだけでは、何も問題は解決しない。それどころか、セイフティーネットが破れて状況はますます悪化するに違いない。

ま、たぶんこの質問者自身が独身ニート(あるいは社会を知らない学生)で、同族嫌悪しているだけ(あるいは釣りを楽しんでいるだけ)なのだろうから、まともに回答を読むつもりもないだろうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

馬鹿言え!俺はニートじゃねえと言ってるだろ?俺はちゃんと仕事してんだよ?学生じゃねえし何がニートだ?俺がニートとか勝手に決めつけてふざけた事を言ってんじゃねよ?俺は土日以外のんびりなんてしてねえし将来の事を焦りながら仕事してるんだよ?

お礼日時:2024/06/17 14:41

そりゃあさあ、、、



天下の自動車会社が、当社だけは大丈夫とか言いながら、
認証試験ごまかして、生産中止になってるご時世だからねぇ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだからって未来のために何もしないと言うんですかあなたは?自動車工場が製造中止になっても他の仕事があるだろうがラインが止まってる時に機械のメンテナンスとか普段掃除できていないところを掃除するとか稼働してない工場を動くようになるまで綺麗にするとかそれをやらないなら日本では当たり前にやってる清潔さはどこへ行ったんだよ?こんな事を言ってる場合じゃないんだよ?生産中止になってそれ以外の事を何もしないの?議論とか会議とか今後どうするとか?日本と言う国が悪くなってもちゃんとした事ができない人は嫌いだ。俺はそのため何があってもニートにはならんぞ?無理してでも無理やりでも国を変える事が俺の思想だ。例え自分の体を壊してでも

お礼日時:2024/06/15 20:29

スレ主はニートが増えている理由を認識しているのかな。



ニートの増加に関してはいろいろな意見があるが、スレ主のようにニートの存在を「個人の意欲や甘えによるもの」と言わんばかりの口調で決めつけ、挙げ句の果ては「こいつらは社会貢献も出来ない」と指弾する向きがあるってことは、私も承知している。

確かにね、ニートって見るからに鬱陶しいし、社会から締め出して欲しいと誰しも「感覚的には」思ったりするだろう。

だが、この問題を表層的な好悪の次元で捉えている限り、解決に向けては一歩も進まない。

ニートが増加する背景には、「失われた30年」と言われるように、長期にわたる経済の低迷がある。それによる学卒者の一斉採用の抑制や、終身雇用制度の崩壊、行き過ぎた即戦力志向と、若年層に負担を強いるような構図が常態化している(その若年層が、時間が経った今では中年層にも達している)。

かつての小泉政権で構造改革路線の片棒をかついだ竹中平蔵大先生が「(若い人に1つだけ言いたいのは)みなさんには貧しくなる自由がある」「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」などという暴言を平気で披露し、それが通用したように、自己責任優先のトレンドが広く行き渡り、非正規雇用の増大を止められなくなった。

その挙げ句が、ニートの増加とその放置だ。

あと、スレ主の視点で抜け落ちているのは、ニートも国民だってことだ。

スレ主の言う通りニートを締め上げればニートが減るのかというと、そうではない。ニートに重税を課しても、もとより仕事もしていないので払えるわけがない、無理に払わせようとして仕事に就かせようとしても、用意できる仕事は最低賃金レベルのブラックなやつばかりじゃね? そうすればニートはますます追い詰められ、よからぬ行為に走る連中も増えるな。結果として社会不安が昂進するばかり。

社会が不安定になり、先が見えない状態になると、若者の就業意欲は後退する。若年層の金回りが悪くなれば、それだけマクロの有効需要も減少する。景気が良くなるはずもない。

スレ主はひょっとして、かつてのナチスみたいに「特定の層」を抹殺してしまえば世の中が良くなるという考えなのか?

いずれにしろ、ニートをニートの身分から引き上げ、若者を「社会的弱者」に転落させるような社会からの脱却を図る施策こそが、今求められている。

それからね、スレ主の書き込みは改行が無くて読みにくいんだな。少しでも他人に読んでもらおうと思うのならば、そのあたりを配慮すべきだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お前はいつまでデフレ的思考でいるんだよ?失われた30年と言うけどいい加減それを卒業しないとダメなんだよ?もうこんなのは時代遅れなんだよ?失われた30年だのデフレだのこれまでの30年間常識を洗い流さんとダメ俺の事を何もしてないと言うけどニートじゃねえんだよボケが俺はもう30年間の常識はいらない。ブラック企業も処罰の対象にするべきなんだよ?じゃあ仕事量に対して給料が少ないんだったら例え簡単な事ではないでも勇気を持ってストライキすればいいんじゃないのか?海外みたいにそれなら俺だって協力するよ?社員の意見を全く聞かない企業に罰金にし最悪ブラック経営者を死刑にすればいいんだよ

お礼日時:2024/06/14 09:19

No.15の追加です。



シンガポールは確かに「明るい北朝鮮」と呼ばれる「一党独裁政権」の国であることは、その通りです。

但し、中国と違う処は「(1)国際社会で一方的な領土・領海・領空についての権利主張と、その目的達成のための軍事活動と実力行使をしていない。(2)相応の軍事力はあるが周辺国家への脅威とはなっていない。(3)反日や反米ではなく軍備=特に航空兵力は主として米国製である。」ことは中国とは全然異なる事柄です。

尚、シンガポールのことはご質問者さんの質問の本旨と違うので最初の投稿では触れていませんし、シンガポールの政治体制を良いとも思っていません。

※マレーシアとシンガポールでは一部領海で対立はしているが国際法遵守、平和的な解決を目指していると理解しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A