dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一夫多妻制と、一妻多夫制では、どちらが人口を増やせますか?

A 回答 (8件)

一夫多妻に決まっています。



妊娠し出産するまで一年近くかかります。
一妻多夫では、どう頑張っても一年で一人ぐらいが
関の山。

しかし、一夫多妻なら、一年で嫁さんの数だけ
子供を増やすことが可能です。
双子や三つ子なら、二倍三倍になります。

少子化対策なら一夫多妻が効果的です。

それだけの資力があればね。

あと、私などは一人でももてあましているのに、
二人三人になったらどうなるの?

ムスリムでの一夫多妻は、戦争で男が極端に
減ったためのやむを得ない制度であった、という
話があります。

つまり、女性を保護するための一夫多妻であったと
いうことです。

そういえば、江戸時代の「三行半」についても
実証研究が進み、これは女性の為の制度である
ことが判明したそうです。
つまり、この女性には夫はいないと、という証明
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/16 19:04

考える必要性が無いレベルで、一夫多妻です。



男10人居ても、女性が一人では、子供は一人しか産まれません。
逆に女性が10人なら、男の人数は無関係で、最小の一人であっても、子供は10人産まれます。
    • good
    • 0

下の♯4の方が言っていた一妻多夫って


土壌か何かが影響して女の子の出生率が30%を切るとの事で、男の兄弟が嫁を貰うと仕方なくその嫁を兄弟で共有結婚するのだそうです。

ですから男兄弟が4人なら・・・嫁は、4回結婚式を挙げるそうです。
同時に土地が脆弱で作物が取れないので最低3人は出稼ぎに出るそうです。

NHKのドキュメント番組で何度か見たのですが・・・3人の子供(男・女・女)のうち1人の女の子が
「私はお父さんが違うから・・」と悲しそうに言っていたのを覚えています。
同時にこんな家庭はおかしい・・とも 更に出稼ぎから帰った別の「夫」は・・・
まだ自分の子供は居ない・・とも言っていました。

それに1人の女性が産める子供の人数なんて知れていますよね。
「一夫多妻制だろうが、一妻多夫制だろうが 」女性が産める人数は限られています。

一妻多夫制 なら、ボビー・オロゴンの母親は5人ほど居るみたいですね。
ただ、他の方も言っていたように「一夫多妻制」なら生活力がなければなりません。
生活費もわずかしか払えず子供や妻に貧乏を強いるなら・・離婚ですよね。
でも年収が1億ある男が面倒見てくれるなら連れ子をの他に愛人でも子供を産めますよね。

ヒマラヤの例外を除けば、世界の男女比を平均するとほぼ同数だそうです。(国や年代により例外有り)
・・・と言う事は・・・「一妻多夫制」なら・・・あぶれる男が出てくるんですよね。
生活能力に欠ける男は、一生結婚出来ない事になる。

全員の男性が「俺は別だ」と思うんでしょうが・・・悲しい現実ですよね。

>どちらが人口を増やせますか?
「一夫多妻制と、一妻多夫制 」なんて関係ないですよね。 環境と生活能力の差ですから~

例えば、彼方の年収が5千万で生活苦の女性比率が多ければ自然と一夫多妻になるし
同じ条件で、彼方の年収が300万以下なら 女性は年収5千万の愛人になり子供を産む・・・。

子育ての環境が出来上がっていて女性が子供を産みたい条件が揃えば人口は自然と増えます。
例えば、待機児童の問題も気にすることもなく収入もそれなり有り環境も整っていれば
おのずと子供は増えて行くものです。
    • good
    • 0

女性は子供を一年に一人しか産めませんが、


男性は女性の数だけ子供を作れますから、
普通に考えたら一夫多妻制です。

ただ、種なしの金持ちが、ただ単に女性を
はべらせるだけならむしろ人口を増やすには
害悪ですけどね。

一妻多夫性制はネパールやチベット、モンゴルなど
比較的、自然環境が過酷な場所でみられました。
貧しいから嫁を家族全員で共有するみたいな感じです。
兄が死んだら弟が後を譲り受ける。とか。
生き残るための知恵みたいなものです。
    • good
    • 0

一夫多妻ですね


ボビー・オロゴンの実家の家族の人数を見れば一目瞭然です

多夫一妻制なら、一度に妊娠出来るのは1回ですが
一夫多妻制なら、一度の妊娠出来るのは最高で奥さんの人数分です
    • good
    • 0

一夫多妻と言ったら直ぐ重い浮かぶのが米のカルトキリスト教のモルモン教徒ですねー日本人芸人も入ってているとか、日本に宣教しに来てたあのケントギルバードとかケント何々とかアイツラが直ぐ目に浮かびますねー、米西側の少し内陸のコロラド州だかに本部が有るカルト宗教本部。



一妻多夫ってアジアのヒマラヤのフモトの国々何て言いましたかグルカ族とかシェルパ族とか居る国は今アルコール入ってて思い出せません、あの辺の国はそういう習慣が有る様ですよ、子供育てるのが大変なので夫二人に嫁一人で子育て旦那二人が協力して家庭、家族生活の制度が、


まあー一夫多妻はイスラムにも有りますけどね、金持ちが女性救済の意味で何人も娶るとかね。

一妻多夫もヒマラヤの麗以外にも有るハズ未だ私は知りませんが世界探せば、日本でも長男に嫁いで長男が早世したりすると二男とか長男の嫁とそのまま結婚してって有りますからね、実際に知ってます。長男の嫁が実家にとか帰らないで、そのまま長男の弟とかと結婚で生活、長男との間に出来た子共を貞て無ければ成らないしで。
    • good
    • 0

種がないと、畑は育ちません。

    • good
    • 0

一夫多妻制

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!