
No.6
- 回答日時:
ワタシは理系ですが。
教養として、経済学、法学もやりました。
○法的なモノの考え方、てのは
役に立ちましたね。
法は常識によって作られています。
だから常識でおかしいものは、法でも
おかしい場合が多いのです。
サラ金、高利貸し。
その利息は常識外れ。
法的にも無効じゃないか、と調べたら
無効だった。
○経済の基礎知識がないと、経済ニュース
が解りません。
円高って何?
何時200円になるの?
これを、真面目に聞いた自民党の議員が
いたそうです。
(竹下登元総理談)
○大きな経済の流れを知っていると否とでは
株の儲けが違ってきます。
○会議、雑談などの役に立ちました。
○資格試験の勉強に役に立ちました。
電気などの資格でも、法令が出て来るんですよね。
No.5
- 回答日時:
経験上は、大学で学んだ全てのことがビジネスで役立っています。
ポイントは、学ぶ前に役立つかどうか考えるのではなく、役立つように学ぶことです。大学は、その機会です。
たとえば、小学校で九々演算の暗記をします。この時に将来役立つか考えた小学生はあまりいないのでは。むしろゲーム感覚で暗記したのでは?
経験ベースの話と言っても、単なる知識は、そのつど調べます。調べる際の基礎能力や位置づけ、探索能力、結論を評価する価値観は、仲間の学生(複数が重要)と共に、ゼミなどもあり、大学などで、学べるでしょう。
No.4
- 回答日時:
経済学はサラリーマンなら誰でも知ってるべきレベルのことをやるので
正直経済学部程度の経済知識が無いとホワイトカラーは無理と思いますよ
まぁトラックとか介護、コンビニ店員とかだったら関係ないでしょうけど、
都心のオフィスビルで働く人間だったら当たり前に知ってるべきことばかりなので
役に立つというか常識レベルですよね
経済ニュースを読んでて、円安とか金融緩和が、とかの話を聞いて
それを理解してる人は「経済学が役に立った」とか思ってないと思うんですよね
経済学を学んでFXトレードで10年ぐらい毎年勝ってますが、
これは役にたつと言ってよいのかな
そもそも税務署からは「仕事(事業)とすら認定されてない」ので
「仕事に役立った」かは不明です(爆笑)
No.1
- 回答日時:
役に立つというのがどの程度のレベルかはっきりしませんが…
ただ免許取得のために大学で学んだことを使っていて、その免許が必要な職に就いてない限り、ダイレクトに役立つというものではないかなと思います。
医師や弁護士はもちろんのこと建築士や教師だったり料理人だったり…
乙4クラスでもよければガソリンスタンドだったり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法学部、経済学部、商学部だと...
-
法政の通信制大学に入学申請を...
-
慶應義塾大学経済学部と商学部...
-
北九大/中国学科か国際関係学科か
-
私は広島大学に通っているので...
-
学校に入社?
-
通っている大学に自信が持てま...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
早慶って国立大学だとどのレベ...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
上智大学や東京理科大学と同レ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法学部、経済学部、商学部だと...
-
慶應義塾大学経済学部と商学部...
-
それぞれの学部のイメージを教...
-
中央大と法政大はどちらの方が...
-
九州大学の文系学部の「忙しさ...
-
リアルガチで就職≒経済学部>>...
-
海外での滞在期間が長い帰国子...
-
東大文二の進学振り分けについて
-
教育学部は就職に不利??
-
法学部、経済学部、経営学部、...
-
文系だけど男性比率が高い学部
-
公認会計士にむいている学部
-
富山大学と金沢大学について♪
-
経済原論について質問です。 価...
-
大学の経済学部から法学部への...
-
慶応大の学部併願について
-
サラリーマン志望
-
経済学部から法曹を目指すこと...
-
経済学部と経営学部の違いは大...
-
進学での学部について
おすすめ情報