dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
このたび、専修大学の経済学部と法学部、どちらも合格しました。
当初では、法学は滑り止め程度に考えていました。私が通う予定の専修大学では経済学部の方が難易度が高く、知名度も良いのです。
また、私は将来 会社員になって、いわゆるビジネスマンで活躍していきたいです。営業とかにも興味ありますし、株などにも興味があります。なので経済学を学ぼうと思っていましたけれども、先輩の話を聞くと、ミクロ経済学や微分・・とか色々計算がでてくるそうで・・・不安です。
私は高校時代に政治・経済などきわめて成績が良いかわりに数学などの知識が無い感じでした。もう0点ばかりで。
ちなみに文型でした。
以上のことにより、経済学部に不安があります。
一方、法学部は暗記すれば単位はとりやすいと考えてしまうのです。いまいち、法学部が法以外の何を学ぶか分からないところもあります。会社関係の法・商法など、興味がありますが、中途半端に学ぶと公務員に向かう気がしてなりません。
政治の分野に興味がないため、法学部でもしっくりきません。公務員には興味が無いからです。
弁護士など、かなり努力をした人以外は公務員になるイメージが頭から離れません。

文章がまとまっていなくて、伝わりにくいと思いますが、これが私の現状です。いまのところ、経済学部かな・・・って思っています。難しくなければ・・   

人生のヒント、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

入学おめでとう。


経済学部に進学されたようですね。
一つだけ訂正があります。

>カッコいいイメージや、自分は暗記力よいから、楽に単位がとれそうってだけで法学部に行くところでした。
経済学部でがんばっていきます。^^

法学部の試験は簡単で単位が楽に取れるように思っているみたいですけど、かなりシビアです。経済学部より良い成績は取りづらいでしょう。
たとえば試験で優を取るためにはほぼ完璧に理解してしかもアウトプットができないといけません。全て優を取っている学生が5人ほどでしょうかいるとは思いますが、確実に司法試験をパスするでしょう。
暗記が得意のようですが、私も暗記が得意でした。英語と世界史で偏差値85を取り全国で一位になったことがあります。単語の暗記など楽勝ですよ。あなたの思う暗記程度で法律はうまくいきません。というか法律は暗記じゃないですから。もちろん暗記も必要ですけどね。それは経済の試験にしたって一緒じゃないですか?微分積分で分析するのとかも暗記じゃないですか。
    • good
    • 10

経済学についていろいろ調べていて興味もあるようですね。


だったら、学びたいことを学びに行くために経済学部を選べばいいのではないですか?
勿論会社員なんかになるためではなく学問を究めるためにですよ。

まぁ法学部の内容もHPをみてみたらどうですかと言いたくなるほどあなたの文章からは熱意がないですね。
もしかしたら法学部で興味がでてくるかもしれませんよ。

会社員では法学部卒の方が結構上に上っているのではないでしょうか。
経営学部や商学部のようないかに物を売りつけるかという学問と違い、
経済学部は基本が経済理論であるというのがあるのでしょうね。
まぁ勿論経済学部でも上にのぼっている人はいるし例外など掃いて捨てるほどいますので。

あなたの学びたいことをきちんと調べて認識しその学問を大学で学んでください。
調べ方は高校で習いましたよね?
今の時代しっかり調べて早めにスタートを切る人こそ成功者へと進めるのです。
昔はのんびり大学に行っていた人がいるのは事実ですが、
今はきちんと調べず後悔して学問に向き合えないと
大学で周りからバカにされたり退学する事になりかねません。
    • good
    • 0

一つの見方として・・・


私は地方国立の経済でしたが、努力しても数学が出来なかったので非主流であるマルクス経済学はなんとかなっても、ケインズ経済学、そして派生する経済学のさまざまな分野には消化不良だったのでは?というコンプレックスがあります。マクロは大局的な経済の動きを、ミクロは消費者や一企業がどのような経済行動を起こすか学ぶのですが、それが社会に出て役立ったとは全く思いません。むしろ、経営学・商学の部分なら、ビジネスのかなり広汎な分野で役立つと思います。一方、法学ですが、銀行でも法務部門は大きな力を持ちます。企業戦略面でもコンプライアンスの観点でも企業が生き延びていくためには厳密な法律知識が必要だからです。この点を参考にして、再度、シラバスを見て、どっちが
より強いビジネスマンの「武器」を身につけられるのか、学科まで観察してお決めになったらよいと思います。
    • good
    • 5

 高校生の時点で、どの学部が本当に自分に合っているかを


見極めるのは困難です。見極めの根拠となる知識や経験を
積むのが、大学ですからね。

 そこで私は、あえて経済学部をオススメします。なぜなら
専修大学は、法学部だけが神田キャンパスになるからです。
大学では人との出会いが大切です。人生の交差点と表現する
人もいます。ならば、できるだけ人が多いキャンパスに通う
ほうが、いろんな人に出会える接点が増えます。

 また、サークル活動や部活動に打ち込みたければ、立派な
施設がある生田キャンパスのほうが便利です。大きな大学に
通うと、それだけで刺激になります。ぜひ大学でたくさんの
ユニークな友人を作ってください。
    • good
    • 3

社会人として、ひとことだけ。



どんな会社に勤めても、「何も考えないで仕事をしている」という人もいますが、どうやったら良い仕事ができるだろうと、考え、工夫し続けていく人もいます。
で、人間関係で解決する人もいれば、数字に強く理詰めで解決していく人もいます。
会社には、売上げ、製造原価、マーケットから得たリサーチ、などなど、数字のヤマがあります。それをどのように読み、どのように処理をすると、社内外の相手を納得させることができるか、が分かる人と、分からない人では、ちょっと差ができます。

そんなのは、部下が分かっていればいいや、と考える人もいるにはいますが、そうだとしても、統計的な、また、経済的な、数字が分かる人、というのは、会社には必要です。

習ったことがそのまま役立たないとダメ、というのはそこまでの人ということなんでしょう。習ったことをどう役立てていくか、も、社会人として成功するための一つの考え方です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
経済学での数学やる気が出てきました^^;
経済学に決めようと思います、

お礼日時:2008/03/17 16:01

数学については、必修の原論1Bさえ何とかなれば後は数学らしいことはなかったです。

(講義は選べるしね)

そして教授によって単位が取りやすかったり、そうでなかったりします。

一年目は単位を落としましたが、二年目で取りました。

そんなに心配することはないと思いますよ。

また私も株はやってますが、株取引は経済を出たからどうこうってのは関係ないです。

株カテで聞いてみては。


4年間、枡形山の山登り頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。経済学の数学は最低限学ばないといけませんね^^;
がんばります。

お礼日時:2008/03/17 15:59

1です。

先ほどはえらそうなことを申し上げ恐縮です。
大学での、数学などは社会に出たら、(研究者やコンサルタント的仕事につくのでないならば)あまり役にはたたないと思います。
しかし、不要かと言えばそうでもなく、微分の考え方は、各方面で応用されています。
また、統計学等も知っていると、時として役に立つ場合があるかもしれません。
私は、現在建築関係の仕事をしています。学生のときは興味の無かった、法律関係についても、刑法・刑訴法くらいはは知っておかないとまずいので、勉強しています。
社会に出て、昔こんなの(例えば数学)を教わったなあと言えるのと、そうでないのでは大きな違いが有ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにそうですね。
カッコいいイメージや、自分は暗記力よいから、楽に単位がとれそうってだけで法学部に行くところでした。
経済学部でがんばっていきます。^^

お礼日時:2008/03/17 15:58

難しいからこそ、経済学部ではないのでしょうか?


じゃ無ければ、大学に行く意味ないです。

私は、工学部出身です。当時は基礎(理学部)より応用(工学部)をしたかったので工学部に入りました。しかし、工学部でも当然、基礎も学ばなければ研究は出来ません。

難しそうだからとかの理由で、他の学部に行くと後で後悔すると思います。
「私は高校時代に政治・経済などきわめて成績が良いかわりに数学などの知識が無い感じでした。もう0点ばかりで。」
とのことですが、必要になれば勉強するしかないのです。数学が得意だから文系とかの考えは、大学ではあまり通用しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
肝に銘じときます^^

ただ、経済学部の計算などは、果たして実用性があるのかが疑問です。

お礼日時:2008/03/16 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!