
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
偏差値でみれば国学院が上です。
大学偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
國學院大学 法学部58.5 経済学部56 文学部日文59
明治学院 法学部56 経済学部56 文学部英文55
専修大学 法学部55 経済学部53 文学部史学54
No.4
- 回答日時:
勘違いされてる方がとても多いのがこの大学ですが
大東亜帝国の国は国士舘です
◎早慶上理
◎マーチ
◎明治学院 学習院 國學院 獨協
◎日東駒専
◎大東亜帝国
です
もちろん学部による差はありますが
偏差値の一覧を見れば分かります
法学部でいえば
日本大学と國學院が同じく55前後
専修大学は50です
(代ゼミデータ)
偏差値で学校を決めるのは良くないですが
上記のようになります
間違えて大東亜帝国に入れられることの多い大学ですが
ニッコマより上のランク
と言うのが本当の偏差値ランクです^^;
調べればすぐ分かりますが…
参考になれば。

No.2
- 回答日時:
ブランドも大切かもしれませんが、
基本的に、
専修は、経済学部や法学部を中心に発展してきた大学です。
国学院は、国文や史学で有名な大学です。
実業界でどちらの出身者が多く頑張っているかは、比べるべくもないですよ。
No.1
- 回答日時:
ご存じかと思いますが、予備校的には、
日東駒専
と
大東亜帝国
との比較です。
ブランドとしては、1ランク違います。単純に難しい方を選んではダメな理由があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経済学部か法学部!悩んでいま...
-
大学の経済学部か理工学部では...
-
商学部と経済学部について
-
学校に入社?
-
阪大と九大では
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
早慶と地方旧帝大はどちらの方...
-
通っている大学に自信が持てま...
-
北海道大学工学部と東京理科大...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
大学のキャンパスって普段でも...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
文系で英数国で受験できる関東...
-
東京外国語大学と筑波大学と上...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法学部、経済学部、商学部だと...
-
慶應義塾大学経済学部と商学部...
-
それぞれの学部のイメージを教...
-
中央大と法政大はどちらの方が...
-
九州大学の文系学部の「忙しさ...
-
リアルガチで就職≒経済学部>>...
-
海外での滞在期間が長い帰国子...
-
東大文二の進学振り分けについて
-
教育学部は就職に不利??
-
法学部、経済学部、経営学部、...
-
文系だけど男性比率が高い学部
-
公認会計士にむいている学部
-
富山大学と金沢大学について♪
-
経済原論について質問です。 価...
-
大学の経済学部から法学部への...
-
慶応大の学部併願について
-
サラリーマン志望
-
経済学部から法曹を目指すこと...
-
経済学部と経営学部の違いは大...
-
進学での学部について
おすすめ情報