
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
将来なりたいものを学部選択の基準にするのは難しいですね。
学部卒(院卒に対して4年で出る事)で専門職につくことはまずないと言って良いです。
文系は特に。
4年で学べるものなんてほとんど無いんです、実は。
法学部は多少専門性があるのかも知れませんが(経済卒なのでいまいち知らない)、
他3つは、こと就職に関しては同じと言って良いでしょう。
企業側も学部卒に知識は全く期待していません。本当に。
なりたいものがあって進学先を選ぶのなら、院まで行くか、
じゃなかったら専門学校の方が余程近道です。
就職活動も理系のように教授推薦はほとんど無く、
自分で願書を出し、セミナーに行き、試験を受け...
学部は手助けにはならないのです。
つまり就職はどこでもいける訳です。
進路先で選ぶより、何を学びたいかで選んだ方が妥当です。
余談ですが、僕は経済卒で広告業界に身を置いています。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、ghq7xyです。
私は法学部の卒業生で、今は同じ大学の大学院の法学研究科の修士課程に在籍しています。私は大学教授ではなく、税理士を目指しています。学部卒ですぐ就職する場合は実体験がないので何ともいえませんが、学部4年当時の友人を見ていると、下の回答者の方々がおっしゃっている通り、あまり学部で関係なさそうです。
あまり参考になっていませんが、回答してみました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
商学部卒のコンピュータエンジニアです。法・経済・経営・商というごくごく一般的な学部からの職業が限られるということはないと思いますので、専門的なことを考えていないのであれば、得意分野に進むのがよろしいかと思います。
専門的、というのは、知っている限り例を挙げますと、弁護士・司法書士等の法律家は法学部、会計士・税理士等は商学部または経営学部、金融は経済学部、というあたりですかね。もちろん法学部出の会計士の方とかもいらっしゃるので、ここでもまだ限られるということはなさそうですね。
商学部卒なので、商学部について詳しくお教えしますと、就職先は一般企業が多いです。商学部で優位に勉強できることは、経営学や会計、マーケティング、経済、金融、貿易、等々実践的にビジネスに役立つことが多いです。会計学科の学生は、会計士や税理士を目指して勉強する人が多かったです。あと一般企業でも、私の周りは特に小売・製造などに就職する人が多かったです。マーケティング能力が買われるのでしょうかね。
学部に特化した職業を、と考えているのでなければ、そうこだわらなくてよいと思います。どの学部に行っても、その手の一般的な学問は学べそうですから。たとえば法学部にいても、経済を学ぶことが可能ですし、私も商学部にいながら法律をよく学びました(しかし就職先はソフト会社でした・・・)。
なにしろ好きこそ物の上手なれという言葉もあるように、興味のあるのがいちばんです!受験がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経済学部か法学部!悩んでいま...
-
商学部と経済学部について
-
大学の経済学部か理工学部では...
-
学校に入社?
-
阪大と九大では
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
私は広島大学に通っているので...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
通っている大学に自信が持てま...
-
文系で英数国で受験できる関東...
-
大学のキャンパスって普段でも...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
北海道大学工学部と東京理科大...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
男性の方が学力が高い人が多い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法学部、経済学部、商学部だと...
-
慶應義塾大学経済学部と商学部...
-
それぞれの学部のイメージを教...
-
中央大と法政大はどちらの方が...
-
九州大学の文系学部の「忙しさ...
-
リアルガチで就職≒経済学部>>...
-
海外での滞在期間が長い帰国子...
-
東大文二の進学振り分けについて
-
教育学部は就職に不利??
-
法学部、経済学部、経営学部、...
-
文系だけど男性比率が高い学部
-
公認会計士にむいている学部
-
富山大学と金沢大学について♪
-
経済原論について質問です。 価...
-
大学の経済学部から法学部への...
-
慶応大の学部併願について
-
サラリーマン志望
-
経済学部から法曹を目指すこと...
-
経済学部と経営学部の違いは大...
-
進学での学部について
おすすめ情報