dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人はなぜ失敗から学ばないのですか?

食べ過ぎたら苦しいと分かっていても、食べ過ぎる。生涯、幾度となく繰り返す。どうしてか

A 回答 (10件)

辛さを忘れちゃうからです。


私も食べて飲んで苦しくなってもう二度としないと思いながらも、年3回ぐらいやってます。
自分で言うのもなんですが、阿呆だと思います。
だけど私は完璧じゃないからそのぐらいは許してます。
    • good
    • 0

食欲とか性欲など脳が快楽覚えちゃう系は失敗繰り返す傾向ありますね


脳がバカなんだと思います 快楽に弱いというか
    • good
    • 0

人はなぜ失敗から学ばないのですか?


  ↑
喉元過ぎれば熱さを忘れる、
ですね。



食べ過ぎたら苦しいと分かっていても、
食べ過ぎる。生涯、幾度となく繰り返す。どうしてか
 ↑
人間の脳は、大きく3つの部分から
構成されています。

性欲食欲などを司る生存脳。
喜怒哀楽を司る感情脳。
理性を司る思考脳。

生存脳の要求を、感情脳で増幅し
それを思考脳に伝えます。

思考脳では、どうやって生存脳の要求を
合理的に満たそうか、を考えます。

つまり、思考脳より生存脳の方が
強いのです。

食べたい、というのは生存脳の要求で、
我慢する反省する、てのは思考脳の
作用です。

だから、よほど思考脳が強くないと
生存脳には勝てないのです。
    • good
    • 0

あなたも「コリン星人」なのかも!?

    • good
    • 0

大した失敗ではないからです。

    • good
    • 0

煩悩

    • good
    • 0

欲だからですよ


食欲は、生存のための優先事項だからですよ。
    • good
    • 0

失敗とは思ってないからです。


食べ過ぎて苦しいのは承知の上で、美味い料理をいっぱい食べたい衝動を抑えないのです。
    • good
    • 0

大した失敗だと考えてないからだと思います


取り返しのつかない失敗事であれば繰り返さないよう対策を講じると思います
    • good
    • 0

僕は脱却しましたよ。



ようやくですけどね、35まで出来なかったことは恥ずかしい事だと思っています。

若い頃からコントロール術を身につけられたら良かったですがまぁ病気になる前に健康体に戻れて良かったなとも思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A