
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
ネットを見ていると、「Blazor WebAssemblyとBlazor Serverが統合、フルスタックUIフレームワークに進化。サーバサイドレンダリングも可能に」なんてマイクロソフト関連の記事が昨年の終わりに出ています。
簡単にいうと、Web画面でよく使われる、HTML、JavaScript、CSSなどを使用することなく、C#を学習するだけでDBを扱うWebページが作れるようになったということです。
もちろん、デザイナー的な知識や技量が不要になるってわけではないのですけど、時代の流れで、学んだことがそれほど重要ではなくなるってこともあるってことですね。
No.4
- 回答日時:
AI登場によって、Webデザイナーの存在価値がどうなるか?って考えるというのは、昔からよくあるパターンだと思います。
新しい技術が生まれると、それまでの技術が不要になってしまうように思えてくる、仕事が奪われるってね。
世間でパソコンが広く使われるようになる前の頃、会社に1台もコンピュータというものが無い時代には、電車の窓から「○○タイピスト専門学校」なんて看板を目にすることがあったものです。
そして、大企業が汎用コンピュータを使う頃には、大勢の若い女性キーパンチャーが紙の伝票の束を前に置いて、データエントリーの仕事をしているのを目にしたものです。
でも、そういう仕事は、現在ほとんど消えてしまったでしょうね。あの看板も目にすることはありません。
「ホームページ」といえば、昔は、学校や企業の紹介冊子をWebページに変換したようなものが多かったかもしれません。そのため、印刷会社が事業分野拡張としてこの業界に参入したものです。
でも、最近では、No.2さんの回答にあるように、ホームページの重要性は下がってきていると思います。
ちなみに、私がこれまで仕事でWebページを作成したものは、企業内で使う業務システムの入力画面というものがほとんどでした。
なので、分かりやすさは求めても「センスのあるデザイン」なんてものは、あまり求められない感じでした・・。
ところで、米国の大学の情報学部で、教える言語がC言語からJavaに変わったという話を書籍で目にすることもありましたけど、それに関して異を唱える米ソフト会社の社長もいます。また、同じ流れで「AIの時代にアセンブラ言語なんて勉強する意味あるの?」と思う人もいるかもしれません。
でも、やっぱり、その業界で生きていくなら「基礎は大事」って思えますし、そう考えたら、Webデザイン関連の勉強をひととおり学んでおくのも大切だと思ったりします。
No.2
- 回答日時:
ホームページはそこまで大事ではなくなっています。
小規模ではインスタや食べログなどSNSに集約されていないと情報として収集できなくなっている時代ですから。
現在のウェブデザインはセンスのあるデザインが求められているのではなく、顧客満足度の高い便利なUIデザインが求められており、それはAIの仕事の範疇ではなく、AIを駆使して取捨選択ができるデザイナーに求められる技術です。
今から自分のビジネスとして勉強するには向いていないクリエイティブ分野でもあります。
No.1
- 回答日時:
商売のためには、気になるな→ちょっとみてみよう→一度無料で使ってみよう→ちょっとくらいお金使ってみても良いか→…
と、お金を落としてもらうため、デザインや見やすさは大事ですね。いわゆるECサイトと呼ばれるます。
途中まではうまく行っても、使う側が見づらくて辞めてしまうかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 今年で25歳の男です。 3月に3年勤めた病院の調理師の仕事を辞めました。辞めた理由は給料の低さ(手取 5 2024/05/11 17:45
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談。 私は現在就職活動中の大学四年生です。私は将来的にwebデザイナーになりたいと考 7 2024/04/24 11:45
- その他(悩み相談・人生相談) 3月に調理師を辞めた25歳無職です。辞めてからwebデザイナーの勉強をしてみましたが未経験の転職は難 5 2024/06/01 19:54
- その他(悩み相談・人生相談) 無職になって2ヶ月目です。WEBデザイナーの勉強をしていましたが、WEBデザイナーについて詳しく調べ 6 2024/05/13 14:00
- 就職 業界未経験でWebデザイナーの面接を受けるのですが、なぜWebデザイナーになろうと思うのか?といった 4 2022/12/11 15:30
- Web・クリエイティブ Webデザイナー(フリーランス)の需要について 1 2023/04/29 20:30
- Web・クリエイティブ 未経験からのwebデザイナーって 本当に仕事があるんですか? 28歳女性。歯科衛生士です。 現在この 8 2022/08/13 18:00
- その他(悩み相談・人生相談) 切実にご相談したい事柄があります。 自分の環境が最近一変して、どう動き出したらいいかわからなく本当に 2 2024/06/05 15:49
- 就職 春にデザイン学校を卒業し、デザイナーになるために先日上京してきて、来年の入社を考え、半年ほど勉強しよ 2 2024/06/06 18:00
- Web・クリエイティブ Webデザイナー 3 2022/06/20 13:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安くてお勧めのAfter Effects講座
-
私は高校2年の女子です。 進路...
-
役職について
-
44歳、転職5回、正社員採用は出...
-
閉店したバイト先への制服返却...
-
性格と仕事のギャップで悩んで...
-
Web制作の会社について
-
アダルトビデオの注文受付けの...
-
グラフィックデザイナー
-
ライブスタッフやりたい!!
-
一度辞めた会社に出戻りして、...
-
56歳から アルバイトをして生...
-
社会人ですがデザインを勉強し...
-
インターンでのポートフォリオ...
-
アルバイトは新入社員に敬語で...
-
[グラフィックデザイナー未経験...
-
年齢
-
普段某警備会社で誘導員してま...
-
代表?社長?
-
パソコン教室講師、専門学校講...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
色彩検定について
-
ホームページデザインの勉強を...
-
WEBデザイン・・・・色彩・...
-
DTPを学びたいんですが?
-
webデザイナーになりたいのです...
-
グラフィックデザインおすすめ...
-
DTPを基礎から勉強したいのです...
-
web デザインの勉強について。
-
webのお仕事について教えてくだ...
-
おすすめのWeb系他(デザイン含...
-
現在、高卒で10年アパレルで接...
-
通信教育について(Web)
-
Flash、actionscriptを学ぶには
-
WEBデザインのスクール選び
-
DTP&MACオペレーター
-
現在WEBデザイナーをしており、...
-
web制作会社にはいってみて・・・
-
動画編集をやるためにオンライ...
-
25歳無職です 仕事辞めたあと独...
-
グラフィックのデザイン関係の仕事
おすすめ情報