dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

webの仕事に興味があります。

現在25歳で既婚、2歳の娘がいますが、今から勉強し職業としてやっていくことは可能でしょうか?

大きく分けて、プログラマーとデザイナーがあるといいますが正直あまり理解できていません。

学生時代に専門知識を学んだわけでもなく、はっきり言ってまったくの素人です。

素人が今から始めるのは無謀な事でしょうか?

勉強に関しても、何から手を付けていいか分からないです。

通信講座などいろいろ資料を取り寄せてみましたが、いろいろなコースがあり受講料もさまざまです。
なにを選んでいいか分かりません。

書店に置いてあるような専門の本やテキストなどでの勉強では不十分でしょうか?

専門知識を教えてくれる人も身近にいませんので、そういった講座で勉強するしかないでしょうか?

学校に通うのは、近くにそういった学校が無いというのもありますが、金銭面・時間・生活的にも厳しいです。

また、勉強を始めるにあたりパソコンを買い替えようと考えていますが、その際に考慮した方が良い点などあれば教えていただきたいです。

素人が何を言ってるんだと笑う方もいらっしゃるかもしれませんが、厳しいご意見でも結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

結構厳しいですね。


ですが今からでもXHTML+CSSでのWEBの作り方を覚えてしまえば、雇ってくれるところはあると思います。現在、XHTML+CSSで組める人て数は少ないと思うので。この場合、コーダー(プログラマー)になります。
デザインも自分で作って見ると良いと思いますね、出来るデザインと出来ないデザインがわかると思いますから。

>金銭面・時間・生活的にも厳しいです。
web制作会社で使っているソフトを全て揃えると数十万円掛かります、なので買ってから出来ないから辞めるでは痛い出費になりますよ。
    • good
    • 0

母子ともにほぼ同年齢で、私の場合もう一人子どもがいて、主にwebデザインと時々DTPをパートでやっています。


パートとはいっても、うちの会社はチームを組んでやるのではなくひとつの案件を一人で担当するので、業務内容は正社員とほぼ同じで担当する仕事量が少ないだけです。

勉強について。
私の場合はほぼ独学です。スクールも結構ですが、自分で調べてどうにかするというスキルがなければこの仕事は難しいです。
Photoshop、Illustrator、Flashは良い本がたくさん出ていますし、(X)HTML&CSSはリファレンス1冊片手に気になるサイトのソースを片っ端から解読?して覚えました。
adobeのCS3 web premiumで約20万。パソコンは15万くらい?あとは書籍代。経済的な負担はそんなものかと思います。
極端な話、ネットに繋げてグラフィックソフトが扱えるスペックのパソコンがあって、本を何冊か用意して、どっぷり勉強できる時間がたくさんあれば、技術は身に付くと思います。
自分でブログシステムをインストールして、スキンを自作できれば、仕事はあると思います。
(↑これでインターネットの基本と(X)HTML&CSSと画像が一通りさらえます。)

就業について。
デザイン業界そのものが就業時間が長い業界なので、そもそも子持ち女性には厳しい業界です。
残業なしで18時に帰れる会社はほとんどないでしょう。
在宅勤務ができない会社だと、残業できないスタッフは戦力外ですから、アウトです。
派遣だと残業がない求人もあるでしょうが、派遣はそもそも即戦力を期待されているので、実務経験がない人の採用は難しいと思います。
デザイン会社で実務経験のない人を求人している場合は、デザインや情報系の専門学校の新卒で技術があっても実務経験がない人で、夜遅くや明け方まで仕事ができる人が採用される場合がほとんどではないかと思います。
時々、事務兼自社サイトの管理という求人を見かけるので、そのあたりならまだ望みはあるかもしれません。
私の場合は、本当は社保・厚生年金をかけてもらえる正社員で働きたいのですが、扶養外のパートで自分で国保・国民年金をかけています。
既婚・子持ちがハンデになる場合がほとんどなので、待遇が悪くなる覚悟が必要だと思います。
実務経験なしにいきなり独立も無理な話ですから、最初に採用をもらうのが、かなり大きな壁になるでしょう。

生活について。
私の場合一日7時間勤務ですが、仕事の納期が迫っていたり、子どもが病気になったりで、家に仕事を持ち帰ると生活が一変します。
洗濯物は溜まり、ご飯はできあいのもの、夫が帰ってきたら子どもの世話は夫に丸投げして、夜子どもが寝てから仕事をします。
特に子どもが病気のときは、睡眠不足の上に病気をうつされることもしばしばで、何日も続くと家庭内が荒んでます。(笑)
私の夫は理解があるので助かっていますが、家族の理解がないと難しいです。
子どもがいることで、なかなか自分の時間が持てずに勉強ができていません。
恥ずかしいことですが、学生だった時間の有り余っていた頃に独学で得た技術がほとんどで、子どもを生んでから得た技術はかなり少ないです。
これから勉強するというのは、かなり難しいことだと思います。

あまり賃金の良い業界でもないですし、より待遇が悪くなる可能性もありますから、努力したとして報われない可能性が高いと思います。
それでもというならがんばって下さい。
    • good
    • 0

仕事は結構ハードですよ。


最近の私の状況は、
帰りは22時過ぎるのが普通。
仕事のスケジュールの問題もあり熱が出ても休めません。
土曜出勤もあります。お子様がいるということですが
そのへんは大丈夫でしょうか。
面接のときよく結婚は?とか聞かれます。
残業ができるかどうかでも変わるみたいですよ。
会社や雇用形態によっても変わるのだと思いますが・・・。
25歳という年齢は大丈夫だと思いますが
本気で勉強するなら早いほうがいいと思います。
web製作に使うソフトでも30日体験版とかあるので、
まずは本を買ってやってみたらどうでしょうか。
(体験版って本にCDでついてますよね)
    • good
    • 0

ANo.4 ulmoです。

誤記修正。

二人の娘→二歳の娘
    • good
    • 0

色々希望的観測はありますが、私の意見を言わせてもらうと、


「間違いなくムリ」です。諦めて下さい。

デザインにしろプログラミングにしろ、本当にやれてしまう人は
こんな所で「できますか」などと聞かないです。
すでに独学なり教室へ通うなりして手を付けており、
どうしても解らない所だけ質問してきます。
やる前にやれるかどうか質問しない、そういう人だけが本職にできます。
なぜなら、「どうしてもやりたい」という熱意のない人は脱落するからです。
そしてその熱意があれば、「できますか」などと聞きません。
ダメだと言われてもやります。ついでに言いますと、
独学とは基本的に「人に聞かず学習する事」です。
最初から質問してくる人は独学はまずムリです。

まして家族のある身。夢を追うのは二の次三の次です。
まずは二人の娘さんを確実に不自由なく育てること、
これに全力を注いで下さい。夢を追うなら家族を持つ前に、です。
公務員でよほど収入と就業時間が安定している、とかなら、
学習時間と費用を捻出することは可能でしょうが、
そうでないなら諦めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一括のお礼で申し訳ありません。

みなさん、いろいろなアドバイス・ご意見ありがとうございます。

厳しいご意見もいただき、自分の考えがいかに浅はかか、よく分かりました。

ムリと言われると余計燃えてしまう性格なもので、以前よりがせんやる気で溢れています。

しかし、現実問題、家庭と勉強・仕事の両立は(金銭的にも時間的にも)簡単ではないこともよく分かりました。

そこらへんを再度家族と相談し、考えてみます。

勉強項目など詳しく伺うことができて大変参考になりました。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/10/26 18:56

「ホームページ制作をしたい」ということを前提に書かせていただきますね。



私はウェブ業界に8年ほどいますが、私の周りにはスクール等に通った人間はほとんどいません。
独学で習得し、日々進化するウェブに臨機応変に対応している人ばかりです。
スクールも有効だとはおもいますが、ほとんどがソフトの使い方の勉強になるので、私は独学でも大丈夫だと思います。
というより「自分で探して自分で技術を身につける」という行為が、ウェブではとても重要なのです。

今はホームページ制作支援ソフトがいろいろあります。
そのうちのIBMの「ホームページビルダー」は簡単に扱えますし、お値段も安いのでお勧めです。
言語等何もわからないところにHTMLだのCSSだのいわれても難しいと思いますので、まずはビルダーを使って感覚的にウェブサイト作りを経験してみてはいかがでしょうか?
そこから「画像加工」や「イラスト制作」など派生してくると思います。
ビルダーなら本もたくさん出てますので、本屋さんでご自分にあったものを探してみてください。

ある程度作れるようになったら趣味やサークル等のホームページを作ってみて、身近なところから営業していけば良いと思います。
一括制作だけではなく、サイトの修正や更新などで困っている企業は結構ありますよ。

またホームページはデザインだけではなく、広告的な面も強いので営業スキルも大切です。

もし就職をご希望でしたら、クリエイティブの世界は時間があって無いようなものですので、相当なご家庭の理解が必要だと思います。
    • good
    • 0

 WEBデザインでしょうか。


 全くの素人からだとデザインの方がオススメです。
 それに付随して、プログラムが発生してくるので、まずはデザインの勉強が良いと思います。

 未経験可能とありますが、デザイン業界は実務経験が命なので、全くの未経験で雇ってくれる可能性は、ほぼゼロに等しいです。
 通信教育も微妙なので、やはり通い型のスクールが良いですネ。
 (独学で勉強しても、信用という面で、やはり厳しいです。)

 実はその手のスクールで、非常勤講師をしてたコトがありまして、みなさん、仕事が終わってから学校に来てました。
 課題提出の2、3日前からは、ろくに寝ないで、土日も学校にきてるヒトもいました。

 年齢は問題ないです。20代半ば~30代前半くらいが多かったですネ。まじめにやって、就職活動も一生懸命やってるヒトは、30代でも就職決まってました。

 (僕が行ってたスクールは)授業はビデオに録画してあるので、来れないヒトは、空いてる時間に来て自習という形になります。スタッフが常駐しているので、分からないコトは尋ねるコトが可能でした。
 月謝はそれなりに高かったですネー。

 無料の体験セミナーとかもあるので、一度、覗くと良いです。支払い方法も分割などありますので、相談に乗ってもらえると思います。

 ---------------------
 必要なソフトですが、画像(写真)加工は「PhotoShop」、イラストは「Illustrator」、HP編集は「Dreamweaver」、Flashアニメは「Flash」
。職場の環境によっては、HP編集は手打ちで修正する場合もあります。

http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/w …
    • good
    • 0

「Webサイトの構築」と仮定してお答えします。


正直、独学では厳しいと思います。
趣味のサイトを見よう見まねで作るのとは、わけが違います。
作業の対価としてお金をいただくのであれば、当然迅速さも要求されます。
趣味のサイトなら、じっくりと時間をかけて作ればいいですが、業務なら時間が著しく限られます。
スキルのない人が、短時間で成果を出すのは、非常に困難と思います。

考えられる方法としては、未経験者可の会社にお入りになり、スキルを積んだあとに(能力的に可能なら)独立、ということになるでしょう。

試しに、「HTML」を理解し、簡単でいいのでWebサイトを一つ作り、アップロードするまでを自力で行ってみてはいかがでしょうか。
文字だけのサイト作成&アップロードまででしたら、ド素人でも色々調べながら、完成にこぎ着けられると思います。
(ものすごく時間はかかるでしょうが…)

有名どころのURLはっておきます。
http://www.tohoho-web.com/www.htm
本もたくさん出版されていますので、量販店でご自分に合うものを探して下さい。

なお「HTML」は、「メモ帳」で作りますので、PCの買い換えは考えなくてOKです。
(他にも色々ソフトはありますが、とりあえず「メモ帳」でOKです)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!