dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

webデザイナーとして働きたいのですが、その上で今年為になりそうな専門学校に行くには、事情によりプログラマーやseを目指す夜間専門学校にしか行く事が出来ず、その学校に行くべきか迷っています。来年であればドストレートのwebデザイン学校に行けるのですが、現在22で、今年お金を貯めなければそれが不可能なため、迷いどころです。
(プログラマー→seの道をたどる気はなく、あくまでwebデザイナー志望です。)

webデザイナーはもともとdtp出身の方が多くいるし、周りにも学校に行かずともwebデザイナーに必要な技術を独自で身につけた人も割といます。そして働いています。働き方は独立してなど様々ですが。
こうしてみると、webデザイナーって学校行かなくても本人次第でなれそうな気がしますが、実際どうでしょうか?

プログラマーの学校はwebプログラミングの授業もあるし、webデザイナーを目指す上で無駄になるとは思いません。
二足のわらじで、本命は学校でなく独学で学ぶという矛盾を感じる形で、自分に出来るのか?不安もありますが昼間webデザインを独学で(のちに会社インターンを目指す)勉強、夜プログラミングを学校で学ぶという事を思い描いているのです。こういった形なら今年からすぐ動き出せるので、年齢を考えてもベストに思えます。

webデザイナーになる上で、二足のわらじはやはり避けた方が良いでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ぼくは独学で2年勉強して、ウェブ制作会社へ就職しました。



ウェブデザイナになりたいなら、まずはそれに専念した方が良いと思います。
デザイナとプログラマは、Web制作でいえば表と裏のようなもので、性質は全く異なります。未経験者が同時に学べるような甘いものではありません。

ちなみにぼくはいま、プログラム(php)の勉強をしています。概念が理解できず苦労していますが、長年Webの世界にいると、頼れる仲間ができたり、鍛えられるうちに頭の構造が理系になったり、思わぬところで自己の成長が確認できて楽しいですよ。

がんばってくださいね。
    • good
    • 0

両方いっぺんにはムリだと思います。


どちらかに専念した方がいいでしょう。
ただ、デザインとプログラミング、両方のスキルを持つ人は、
プログラマー出身がかなり多いということを言っておきます。
プログラマーがデザインを覚えるにはあまり抵抗はないようですが、
その逆、デザイナーがプログラミングを覚えるには、
結構なハードルがあるようです。
あと、デザインの基礎力のない自称Webデザイナーには、
まーいいデザイナーは少ないね。独学でやるにしても、
デッサンだけはしっかりやっておいて下さい。
    • good
    • 0

WEBデザインをやる上で、WEBプログラミングの知識はあるに越したことはありません。


学べるチャンスがあるのであれば、積極的に学ぶべきです。
また、デザインは学んで覚える事もありますが、
最終的には、その人の持っているセンスにつきます。
センスがないと、いくら学んでも厳しい世界でもあります。
そういう意味では、学校に行かずとも本人に実力があれば、
WEBデザイナーとしてやっていけるかと思います。
そもそもWEBの世界は、デザインをする上で、デザイン以外にも知らねばならないことが多いので、
何足でもわらじは履いて良いかと思いますよ。
    • good
    • 0

Webデザイナーになる為に一番必要なのはデザイン力です。


まず、デザインができなければデザイナーにはなれません。
そしてこのデザインってのが、これまた手ごわくてね、そうそう簡単にはできないんですよ。
ま、そのことさえ念頭にれておけば、わらじなんて何足履いたっていいんじゃないですかね。
あなたはまだお若いわけだし。
プログラミングができて損なことなんて一つもないんだしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!