dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新聞広告の賞(朝日広告賞など)に応募してみたいと思っているのですが、なにぶん新聞広告を作った経験がないので、どういった質感(印刷前の状態での色彩や形状など)が必要なのかのイメージがなかなか沸きません。そこで、実際に入稿された作品を見てみたいのですが、今の時代はデジタルデータが主流で広告賞のようにパネルにわざわざ印刷したものをどこかに保存しておくことはないのでしょうか。また、昔のものでも、一般の者では閲覧等は難しいでしょうか。
パネルにパーツを貼りつける形(切り絵のように)で作品を作り上げていいのか、パネル大に印刷した紙をそのまま貼りつけるべきかもわかりません。新聞広告の作品制作に詳しいお方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

A 回答 (2件)

実際にはコンピュータ化される前の(いや、今でも)版下なんて切り貼りだらけでしたし、要はフィルムに撮れれば何でもいいわけですが、公募の場合は実際に広告として使うわけではないのですから、募集要項に書かれている通りにすれば問題ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプルな回答、ありがとうございます!

お礼日時:2006/12/31 22:47

その広告賞の募集要項をよく読んで下さい。


台紙等、どのような形式のものを受け付けるか書いてあります。
賞毎に違うと思うのでそれぞれ確認して下さい。
読売広告大賞は、切り絵なども受け付けているようです。

また過去の作品は、賞によっては作品集を制作して
販売していたりするので、各事務局にお問い合わせ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり実物はみれませんか...
どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/12/29 06:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!