dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フェンネルもうだん粉病に、、、酢、重曹がいいとききますが、皆さんなら何を使ってどのくらい薄めて使いますか?

酢は、500mlに30ccと
言え人もいれば、500倍で薄めるという人もいて??となってます。。。

できれば食器用洗剤は使いたくないです‥。
アドバイスお待ちしてます。

ディルは残念ながら今年は捨てることにしました。。。。

A 回答 (1件)

うどん粉病…。

毎年やられます‥汗。

葉物野菜はそのものが発症してしまえば、もうダメですよね‥汗。私は諦めます。発症する前にどんどん収穫してしまいます。

実のなる野菜で、ウリ科のズッキーニやカボチャ、キュウリなどがよく被害にあいました。

出来るだけ農薬は使いたくなかったので、酢を薄めたやつを使いましたが、発症から感染拡大のスピードに追いつけず手に負えませんでした‥汗。


…現在は、うどん粉病は発症するものだと想定して、年老いた葉っぱを小まめに取り除いて行く予防策にしています。

カボチャの実も、なるべく株元から離れた10節位の位置に着果させて、収穫まで逃げ切る策にしています。

うどん粉病が憎いです…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お返事有難うございました。
本当にうどん粉病がいやです!
家庭菜園たのしみたいだけなのに!
なんで発生してくるのか!!って。。

同じ気持ちの方からのお返事で心が救われました。
やはりこまめに葉っぱをとったりします。

お礼日時:2024/06/17 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A