dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50歳を過ぎて、でも定年にはまだ遠いくらいの年齢で、転職先も決まっていないのにリストラではなく自主退職するというのは、あり得ることでしょうか?

心身の不調で働けなくなった、という場合以外にです。

実は、上司の急な退職があったのですが、転職先はまだ探してもいないということだったので、あれ?と思い質問しました。

自主退職なら、余程切羽詰った問題がない限り、多くの場合は転職先を見つけてから辞めるか、ある程度転職活動を進めているものではないかと思っていましたが、単に忙しくてできなかったということでしょうか?

もしかしたら、自分の意思で辞めたのではないのかも、と不審に思って質問しました。
働いていたら、平日の面接などはなかなか受けづらいし、転職活動は容易ではないと思うので、勘繰り過ぎかもしれませんが、「まだ探してもいない、辞めてからゆっくり探すつもり」というのはどういう事情なのだと思いますか?

予想で構わないので、考えうる可能性を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 因みに、この会社では、リストラは普通に起こり得ます。ただし、他の社員には、一切その事実(自主退職ではないということ)は知らされないため、事実上自主退職のような形に映るそうです(先輩談)。

    私は、それまで生き生きと、周りともうまくいき、高い地位も既に得て、数少ない専門資格保有者として会社にとってなくてはならない存在になっていた方が、突然退職するのは何故だったのか、理解が難しいです。

    勿論、表面上うまくやっていても心のなかでは会社に対する不満などがあったようです(直接教えてくれました)。

    それでも、段々鬱のようになって辞める、というなら分かりやすいですが、そんな素振りもなく元気に仕事をされていました。
    告示があってから、普段穏やかな上司がかなり苛々したり分かりやすく落ち込んでいたり、普段決して言わなかった不満や愚痴を部下の私にまでこぼすようになったことで、更に違和感を覚えました。

      補足日時:2024/06/14 22:49

A 回答 (4件)

例えば自分の場合(多分、祖語の上司と同年代)、転職先を決めずに明日辞めても、すぐにでも数ヶ月先でも同業者に転職は出来ます。


というのも今の会社で同業3社目なんです。
自分の業界では同業者に転職が実は多いんです。
取り扱うのは同じ物で顧客も同じなんです。
今まで「◯◯です」と挨拶に行っていても、次に訪問した時は「◯◯から◯☓に転職しました」って感じでも普通の事なんです。
顧客からも「◯☓の誰々さんがこの前来た時に☓△ですって来たよ」なんて事は偶に聞きます。
ローン等で切羽詰まってなく、職種や業界によっては何も問題ない事がありますよ。
※自分はいずれ、気に入った土地で嘱託で充分なので今の業界に入って余生を暮らすのも有りだと考えています。
何せ、どの地域に行っても顧客の業界は必ずあるので(その業界が無い地域は存在しないと思う)、自分の業界も大小含めてあると思われ、仕事内容は全く同じなので就職には困らないと考えています。
    • good
    • 1

お金に余裕があればそうする人もいるでしょう。

50代なら子供がみんな社会人になり、住宅ローンも完済する年齢です。
    • good
    • 0

その上司の案件なので直接聞いてください



50代ではないですが
私が転職真剣に考えた時は
とりあえず辞めて数ヶ月休養して
それから転職先決めるつもりでした

今の業種に嫌気差してたが
業務に関しては全国でも上位レベルと
自負してるしその期待に答えれるスキルと
知識は有してる実務労働者なので
今の業種する気は無いが就職先見つけれない場合
我慢して同業他社面接したら即就職可能性だと思ってます

その上司もそう思ってるんじゃないの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
確かに引く手数多なら、焦る必要もありませんね。

すごく当てはまると感じます。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/14 22:59

将来の生活がありますから、金銭面を考えるとそれはできないと思います。

もしかしたら2年前の27,000円の時に株を買っていれば40,000円で売れましたので相当儲かって、十分な資産が形成できたのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お寿司屋さんに行けるくらいには裕福みたいなので、確かにある程度資産はありそうです。

お金に余裕があるから、という理由は有力ですね。

お礼日時:2024/06/14 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A