dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

42歳、シングルマザー、美容部員正社員採用いただきました。フルタイムです。
高学年双子小学生二名います。
採用承諾を迷っています。

今、パート。 融通が効く、大手、急な子供の風邪による欠勤寛大、有給、賞与あり。 220万。
人数が多い分、人間関係複雑で、 一人からいじめられてます。
無視してきましたが、上に相談するも、 その独身フルタイムを守りました。 (私以外もパートは狙われてる) 採用いただいた会社は、若い頃憧れていた化粧品ブランド。 ブランクもあり、子供もいて、42歳でまさか採用いただけるとは思っていませんでした。 若い頃二回受けて不採用だったので。
これはチャンスですか? しかし、今回も上がコロナになり、 通院、看病、と欠勤しています。
社員になったらこうもいかないと思うと不安で。 ただ、年収は格段にあがります。 キャリアアップも望めます。 42歳。これを逃したら、社員はないと思います… 専門卒なので。。 何でも構いません。
アドバイス下さい。

すごく売れているブランドなので、ノルマはありません。 (面接で、言われました。ある程度目標はあるが、ノルマはないのでお客様第一で働きやすいと話していただきました。)
頼れる人はいません。
両親も兄弟はいません。
ずっと一人で無我夢中で子育てしてきました。 養育費はあります。
お金も頼れます。
ただ、、自分自身がパートでやる不安があるんです。

A 回答 (6件)

ご心情は察してあまりあります



そういう経緯・事情になつたことは
主さんがご自身、転職をしたいなという
願望があったればこそでしょう

しかも若いころから、思い続けていたとのことなら
迷うことは当然です

私的は、乗りかかった舟なのですから
躊躇しないで乗るべきだと思います
 万が一落ちたとしても
飛び込んでこそ浮かぶ瀬も見つかる!というものです

幸いお子さんも双子で高学年なのですから
 親子連絡を普段より一層密にして
お互いに協力をさせれば、かなりのことはできるはずです。

中学に上がればもっと楽になれます
それまでの辛抱です

美容関係職にということは勝手に想像するに
おそらく主さんは美人さんだと思うので
また新しい出会い等もこれから期待できそう

大丈夫!心配するな!!何とかなる!!!ものです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

飛び込んでみます!m(__)m
ありがとうございます。m(__)m

お礼日時:2024/06/16 22:48

やらない理由が見当たりません。


81か82年あたりでしょうか。私は82年なので私とほぼ同い年ですが、クラスメイトだったら即答します「やれ!」「飛び込め!」「問題が出たその時考えろ!」
私達が20代の時とは違って会社の風土もかなり変わってきています。昔と違って働きやすくなってきていると思いますし、自己主張も融通も利きやすくなりました。中には頭の中が化石な人たちもいますが、会社としてはそれを認めていないことが多々あるので、変な人に左右される必要はありません。
それに会社は今の状況を分かったうえで採用しようとしているのですから、そこまで不安に思う必要はないかとは思います。
それに母が頑張ってる姿は必ずお子さんは見ています。頑張ってる姿を見ている子どもは自立が早い印象です。
もし、本当に会社が自分を必要としなかったら、その時はちゃんと言ってくれるので、それまではやれることに挑戦したほうが良いかと思います。お子さんがそれを見て、挑戦することは良いことなんだと思うか挑戦することはいけないことなんだと思うのかも母の姿次第かとも思います。

あとは、今考えて分からないことは結論を急がずに放っておいて、やりながら考えていけばいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。m(__)m
感謝です。

お礼日時:2024/06/16 22:45

私の体験談。


家の母もシングルじゃあないですが、私が一桁小学生の頃から、冷やかしで、受けてみた化粧品会社に受かり、明日から来てください。で、即働き始めました。学校から帰ったら一人っ子なんで、誰もいない寂しさはありました。一回か2回、祖母が洗濯物畳みながらいてくれたんですけど、それだけでした。時は月曜日~土曜日まで、習い事、頑張っていました。
それでも小学生までは、友達もいたし苦になりませんでした。朝は7:30から出て行き夜は17:30にならないと、毎日帰ってこない。社員かというレベルで早めに行く人でした。まぁ、6歳を超えたら普通に留守番できますよ。火の扱いだけは注意する。
結局化粧品会社に34歳でさか33歳で採用されて私が高校生になって、母の実母が要介護になる時に44歳定年で無理矢理退職金持って、辞めました。
私は、大変なときにはいてくれなかったのに、
子育て楽になったらいてくれるんだね
と言い放ちました。
うちの場合、父親だけで充分生活していける稼ぎがありました。子育てや家にいるのが苦痛だったそうです。元保母のくせにW。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。m(__)m
感謝です。

お礼日時:2024/06/16 22:46

このチャンスの波に乗りましょう。


ダメな時はいつでもやめられますけど、正社員はいつでもってわけにはいきませんからね。
子供達にも、家事の事は手伝ってもらうようにして助けてもらいましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。m(__)m
感謝です。

お礼日時:2024/06/16 22:46

めちゃくちゃチャンスじゃないですか?チャンス、シャネル?波に。

絶対に正社員なるべなかじゃないですか?子どものためにも頑張る最後のタイミングかなと感じます。今から学費もたくさんかかるようになるし、外資系?国産?美容部員は、子供に対して寛大でしょうから、やり時ですよ。50になったら販売の美容部員はほぼほぼないですよ。ミンナ若い人ばっかり入れ代わり立ち代わりだから貴方ぐらいの落ち着いた女性を求人してたのでしょう。若い頃落ちたならはじめどきです。幸い双子なら助けあれば良いです。一人なら可哀想な感じもしますが、母親ならがんばれます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
感謝です。m(__)m

お礼日時:2024/06/16 22:47

わたしなら正社員でいきます



預貯金が生涯不便しないくらいあるなら今のままでも良いですが、
そうではないなら長期的にみてパートはなしかなと思います
最初の半年〜1年は大変な面もあるかと思いますが、福利厚生や信用もつきますので、その後はパートよりも良かったと思える可能性が高いのではないかと思います

参考になれば
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
感謝です。m(__)m

お礼日時:2024/06/16 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A