
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
補足します。
>何で再稼動せんの?
再稼働しない理由は規制委員会がGOを出さないからです。
質問者様が誤解されているかもしれませんが、規制委員会は世論とか電気代を勘案して発電所の安全性を判断していません。
リスクとリワードはトレードオフだよねっ ていうことを質問者様は念頭にお考えですが規制委員会には其れを求めていません。
>原発反対してる人は代替えのエネルギーをどう確保する考えなんですか?
元原発推進派の自分としては化石燃料主体が正しいと思っています。
これを言うと「地球温暖化がぁー」とのカウンターがありますが、ハッキリ言って日本がカーボンニュートラルを達成しても焼石に水です。
CO2問題を語るのであれば、まずは米中露とインドに対応を迫らないとマスターベーションで終わります。
No.13
- 回答日時:
再びの付け足しです。
TOKYO NEO CREAR CTY 構想とか、積極的に前向きに建設するべきだと思います。全世界の度肝を抜くような、異次元の楽しくて快適なシェルター都市。ネガティブなイメージをポジティブに変換する未来都市。
関東大震災、南海トラフ巨大地震、富士山噴火、気候変動、核ミサイルにも耐えうるシェルター都市を作る。原子力発電所付きで、絶対に漏れないし、漏れても来ない。むしろ有事の際の避難所にもなるし、常に快適に住民が住み続ける、世界最高のセキュリティー機能を維持し続ける特別特区都市。羽田空港近くの大田区の辺りに。
ありふれた三番煎じの大阪万博にお金をかけるよりも、50年先を見通して、世界の平和を最先端技術で発信し続ける日本のアイデンティティ都市。
日本の科学技術と国力を集結させて、日本国民に夢と希望と誇りを持たせてください。
No.12
- 回答日時:
付け足しです。
原発産業誘致町村と周辺町村との摩擦が、人間関係の悪化を促進し反対運動も活発化してるのではないかと思います。…私の想像ですが‥汗。
誘致町村内でも、先祖代々の土地で農業を営んて来られた方々が大勢おられると思います。風評被害、妬み嫉み、差別等々、お金だけではない大切な地域のコミュニティの危機も想像してしまいます‥汗。
やはり冗談ではなくて、利益を受ける人が圧倒的多数派になると思われる東京湾に原子力発電所は増設するべきだと思います。多数派は差別されませんから。
絶対に安全で世界最高の技術で建設しているのでしょうから‥。
No.11
- 回答日時:
ズバリ、放射能汚染が怖いからだと思います。
もしも、氷見原発が実現していたら、今年の能登半島地震で大惨事になっていたのではないかと、ネットニュースで読みました‥冷汗。
GDP上位国の国民が、必ずしも幸せだとは限らないそうです。
足るを知る。本当の幸せとは何かを考える人たちが増えたのではないでしょうかね。
…原発新設するニュースも読みましたが‥冷汗。
海上風力発電とか、盛んに増設してますよ。いろいろと頑張っているみたいです。再生可能エネルギー関連企業の景気がとても良いです。
放射性廃棄物処理施設のある六ケ所村と、原発のある東通村の平均所得は、青森県民の平均所得の4~5倍も高いというニュースをNHKのラジオで聞きました‥冷汗。
No.10
- 回答日時:
何で再稼動せんの?
↑
サヨクとか、反日とか、反自民とか
また、そういう人達に扇動された
人やマスコミが反対しているからです。
原発反対してる人は代替えのエネルギーを
どう確保する考えなんですか?
また別の案でもあるのですか?
↑
何も考えていません。
と、いうか彼らの中には、マジで
日本衰退を意図している人達が
います。
まさかソーラーパワーではないですよね?
↑
中国を利するから、それを狙っている
可能性があります。
ソーラーパネルは中国から輸入します。
No.9
- 回答日時:
政府発表によると今夏の電力供給に問題はないとのことですから現在定期点検中のBWRプラントを再稼働する必要はありません。
また、原発推進派の方が仰る"原発の発電原価は安い"というのも関電の値上げ幅が大きいことから嘘であることを証明しました。
従いまして、原発はフィードアウトして化石燃料と再生可能エネルギーで電力を賄うことで十分と思慮します。
BWRへの投資を止めれば電気代が下がるのは明らかです。
No.8
- 回答日時:
再稼働を反対している日弁連、公明党、立民、共産党ですが、彼らは日本が豊かになる事に関しては全て反対しております。
調べてみて下さい全てに対し反対しておりますよ、
No.7
- 回答日時:
個人的には「今ある原発は再稼働してもいい」と思っていますが、条件があります。
それは「苛烈事故が起きたときに、誰が責任をもって収束させるか決める」ということです。
フクイチの事故の後、アメリカは軍に最終的な収束責任を負わせる決定をしましたし、世界中に原発を輸出しているフランスは、メーカーに収束責任をもつ部署を配置しました。
フランスのメーカーではありますが、外人部隊の伝統がある国ですから、実質的には軍隊(メーカーの施設軍)が対応します。
この2か国に共通しているのは「収束責任を負う組織は、対応する個人の命の犠牲を覚悟している」という点です。
チェルノブイリの事故のとき「人間の命を大量に犠牲にする覚悟があるなら、収束させることは可能」ということが分かったからです。
日本は政府も電力会社も国民もその覚悟がありません。だから再稼働がなかなか進んでいかないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 電力の自由化 14 2022/10/14 15:36
- 環境・エネルギー資源 原発反対派の皆さんに質問です! 原子力発電に代わる、原子力発電よりも安全でクリーンで再生可能な発電シ 7 2023/11/30 19:13
- 環境・エネルギー資源 原発再稼働反対派はどうして現実を見ないのですか?この状態が続けば、6月になれば電気代が35%上がり、 24 2023/02/15 17:29
- 環境・エネルギー資源 政府がエネルギー政策の指針となるエネルギー基本計画を閣議決定した。 最大の焦点だった原子力発電所につ 1 2022/10/18 01:17
- 環境学・エコロジー 福島第一原発処理水の海洋放出について 反原発や再生可能エネルギー推進派の方々が福島第一原発処理水の海 10 2023/07/08 12:53
- 経済 綺麗ごと文化が進むほど日本は衰退(弱体化)していませんか? 4 2024/06/09 11:24
- 電気・ガス・水道業 電気代が支払えずに熱中症の死亡者または凍死者が出たら、原発再稼働反対派は全ての責任を取って、億単位の 8 2022/12/06 13:47
- 政治 新たな原発の建設を認めるなら、フランスのように原発は全て国有化するべきですね? 13 2022/09/04 06:14
- その他(暮らし・生活・行事) 珠洲市民は偉かった~日本を放射能塗れから救った 4 2024/01/07 10:28
- 環境・エネルギー資源 日本国民・庶民は、政治家の個人的なプライドとか信念の犠牲者になってないでしょうか? 10 2024/05/24 18:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平成で一番思い出に残ったこと...
-
首都移転先
-
原発は必要か?
-
なぜ電力会社は原子力発電を推...
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
発電機にて単相三線式出力
-
新たな給付金は、結局は国民の...
-
19歳の喫煙
-
水没危険地域で人口増だそうで...
-
安倍元首相の国葬費、たったの2...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
だれか1人が死ぬ覚悟を車は定...
-
そもそも国葬とは何でしょうか?
-
東京オリンピック。地震で史上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新たな原発の建設を認めるなら...
-
福井県敦賀市の在日朝鮮人事情通
-
平成で一番思い出に残ったこと...
-
細川さんと小泉さん
-
震度7もありえる場所に使用済み...
-
前明石市長の泉房穂氏~~“あん...
-
原発推進派も、自然エネルギー...
-
原発は必要か?
-
国富の流出は本当なのか?
-
原発推進派には、原発修復を義...
-
原発反対派って頭悪いですよね?
-
都庁を現在の新宿に移転させた...
-
電気は足りているのですか?原...
-
SMR
-
福島原発問題について簡単にわ...
-
活断層の上に建てても安全な原...
-
電気代
-
『東北電力が再エネを強化、風...
-
電源開発 J-POWER 大間原発 原...
-
2024年1月1日午後4時ごろに起き...
おすすめ情報