dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生子供のバイト代管理で揉めってます。

子供がバイトして貰った給料の使い方を聞きますか?

春からバイト始めた高校生子供持ちです。

バイトで貰ったお金をどこに使ってるのかを聞きたいですが、、聞かない方が良いですか?

親の私が管理するのは良くないですか?

お金の使い方が荒い感じで、バイトを無駄に使い貯金も出来なそうなので、ちょっと注意したいですが、、皆様の知恵を貸してください。

お願い致します。

A 回答 (5件)

基本的には口を出さない方が良いと思います。



が、次のような事を約束させると良いと思います。

1,酒・たばこは買わない・飲まない。

1,警察に捕まる様な悪い事はしない。

1,学校の校則を守る。

1,学校の成績が落ちたら、バイトは中止し、勉強をする。

1,3年生になり、希望の大学が難しいようだったら、バイトは中止して、勉強をする。

等々、ご夫婦で話し合って、決められると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすいご指導ありがとうございます!

子供のだらしないお金の使い方でモヤモヤして、注意するタイミングを狙ってましたが、、ひまわりさまのおかげさまで、頭が晴れました!

ありがとうございます!

子育て本当に難しいです。(涙)

お礼日時:2024/06/17 07:28

高校生ならもう良いのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校三年生です。

もう親は口出さなくても良いって事ですね?

他の皆様も口に出さない方が良いとの助言ですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/17 09:38

個人的には無駄遣いして失うのも経験なので、あまりバイト代の使い道には口を出さなくてよいと思います。


それよりはバイトに時間を使いすぎたり、お金を手にすることで生活が乱れたりすることの方を注意するべきかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

失敗したお金の使い方も社会勉強ですね。
暫くは口を出さないようにします。

改めてありがとうございます。

お礼日時:2024/06/17 07:22

バイト先や仕事の内容や使途についてのアンテナは立てておく必要はあると思いますが、特に素行等に問題を感じていないのなら積極的に口出しするのは如何なものかと思いますね。


お金の使い方も一種の社会勉強ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お金の使い方に口を出さないしながら、勉強の様子をみたいと思います~

改めてありがとうございます。

お礼日時:2024/06/17 07:24

お年玉じゃあるまいし、子供が自ら労働してその対価としてもらったものを親が取り上げて管理なんてありえないでしょ。


使い道も本人気決めること。
それも社会勉強。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自ら労働した報酬ですし、
お金の使い道も本人の勉強ですね!

とりあえず口を出さないようにしたいと思います。

改めてありがとうございます。

お礼日時:2024/06/17 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A