
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
うちの会社は始業時間前にパソコンつけるの禁止です。
早で出勤の許可を得ないと仕事できません
ただ、実際は始業少し前に起動して準備や作業ができたらものすごく楽になるんですけどね…
昼休み仕事するのは良くないとは言われるけど
実際終わらないならとか、やっておいたほうが楽だからやるかとはあります
会社によるのだから先輩に聞いてください
もしかしたら早出なのかもしれないし
電話は客先が昼休みが関係ないとかずれているような仕事なら仕方ない場合もあります
緊急でかかってくるような職場だったりとか…
昼休みの電話は当番制のこともあります
しなくて済むならしなくてよいのではとは思います
ただだんだん役割や背負う仕事が増えたり責任者になったりすると
時間が足りなくなることはあると思います

No.5
- 回答日時:
なぜ?職場の先輩に聞かないのか?
→ 9:00から仕事なのに8:40位に仕事場につくと、皆パソコンをいじって仕事を始めています。
全員仕事してるかなぁ…。今日の業務の確認、メールチェックなど事前準備してるとか?始業前にネットサーフィン、ゲームやってるとか?
色んな方はいるはずですよ
No.4
- 回答日時:
昔は、始業時刻の1時間前に出勤して、準備程度の仕事を始めるのが美徳のように言われていましたが、今では始終業時刻の管理が厳しくなったため、あまり早く出勤し過ぎると、むしろ上司から注意を受けることもあります。
ご質問の場合は、職場の習慣により異なりますから、一概には言えませんが、もし始業時刻前から仕事を始めるのが半ば常識化しているとすれば、それは好ましいことではありません。
あなたは、時刻通りの仕事で良いと思います。
もしそれで、先輩同僚から「仕事は早めに来て始めるものだよ」などと言われた場合は、周りの様子を見て、その通りにされるかどうか判断されると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
クソ客が多い仕事を選んだのが...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
事務って覚えること多いから、...
-
こんばんは。 33歳♀です。民間...
-
パチンコ部品の組み立てライン...
-
人間関係と激務で辞めたました...
-
風俗嬢やキャバ嬢がやめられな...
-
下記の仕事内容を分かりやすく...
-
内向的な人で接客してる人いま...
-
知能検査をしたら、IQ118でした...
-
現場で帰れとか言われた場合ど...
-
正社員になれないダメ非正規
-
ディズニーキャスト 私は、甘い?
-
親に感謝していることは?
-
年配の新人…正直不安です。
-
人見知りで絵を描くのが得意(マ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
40代で無職ブランク10年で再...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
新人バイトの教育係になりまし...
-
「3日・3ヶ月・3年の法則」...
-
人間関係と激務で辞めたました...
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
放送業界の送出ディレクター(...
-
知能検査をしたら、IQ118でした...
-
用事があるから1時間だけ仕事し...
-
風俗嬢やキャバ嬢がやめられな...
-
楽だけど給与がすごく低い仕事...
-
こんばんは。 33歳♀です。民間...
-
働いている人の割合
-
スーパー銭湯での仕事教えてく...
-
大学生です。働きたくありませ...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
学校事務員から教員になりたい
おすすめ情報