dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1377765
こちらでは、大変お世話になりました。おかげさまでここ2,3日は順調にドアロックしております!

さて、本日は別の悩みでご相談させていただきます。

ようやく駐車場付の場所でも気楽にパーキングできるようになってきたので、よく利用するようになりました。
でも、駐車券をいつも車の中に置き忘れてしまうんです。最近は建物の中で前もって清算する場合が多いですが、そのときになって「忘れたー」ということで、車まで取りにいっています。おそらく、駐車場出るところでも車の中から清算できるのでしょうが、「お金を落としたら」だとか「渋滞を作ってしまっては」と思い、できるだけ事前に清算をしたいと思っています。

まず、入り口で駐車券をもらうと、後は必死に駐車場所の確保、駐車場歩行者への気配り、などで駐車券のことはすっかり頭から消えてしまいます。大体ダッシュボードの上におきっぱなしになっていることが多いのですが。

そこで皆様に質問です。皆様は駐車券の取り扱いどうされていますか?
何か良いアドバイスなどがありましたら、どうぞ新米ドライバーにご伝授願いますでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (15件中1~10件)

駐車終わるまで、口にはさんでみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、口に挟んでいる人よく見ますね。私も電車に乗って両手がふさがっているときにたまに口でくわえています。

口紅べっとりでなければ口で挟むのもありですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 23:37

こんばんは。



ロックの際は「口に出して法(笑)」をアドバイスさせていただいた者です。

失礼ながら、質問者様の行動のパターンとしては一点集中型と言いますか、
ひとつのものに集中するあまりに、他のこと一切が飛んでしまうような傾向にあるようです。
車を運転するということは、こういった傾向は危険極まりないことなのですが・・・
例えば、道路の反対側にあるコンビニに横断して右折進入しようとして待っていたところ
対向車が譲ってくれたために急いで右折して陰から現れたバイクに衝突、とか・・・
脅かしてしまって申し訳ないのですが、ご自分の性格を冷静に分析し、事故の傾向を予測するよう心がけてください。(余計なお世話ではありますが)

話が反れましたが、一般的には#1さん、#2さんのおっしゃるように口にくわえておくのが良いとは思いますけれど。
また口に出してみても良いのですが(笑)

実は私は配送会社の運行管理の真似事みたいなことをやっています。
配送員達に日々指導しているのは、やはり指差し呼称です。
車から出るときに、持って出るものって基本的には同じですよね?
1、鍵
2、バッグ
3、駐車券
4、他にもあれば。
駐車が完了した今、手に持っているものを指差して1、2、3、と数えてみてください。
大幅に忘れ物が減ることを祈っております。

ちなみに。
通勤時、私は5つのものを持って出ます。
1、財布
2、定期
3、携帯
4、タバコ
5、鍵
指差すと言うよりはポケットの上から触って確認してますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、
毎回有り難うございます!!
おかげさまで、最近ロックのほうは確実に身についてまいりました。「ロック、ロック」も言っていましたよ。

今のところはおかげさまで、事故には至っていませんが(数週間で事故って言うのも怖いですよね)、確かに何か突発的なことが起こるとそれに集中して、たまたまそのときは他の要因がなかったから(たとえばバイクが来る、とか)事故には至らなかったけれど、明らかに自分で「注意を怠ったな」と思うことはあります。

車は大事故につながるし、気をつけます。

車から降りるときに、手に持ってるものを確認するのは、いいですね。もう駐車してしまえば、いくら時間をとってもいいのですから。

是非実践してみます。

男性の方は玄関でよくやっていますよね。背広の上から胸とかポケット触って持ち物確認。普段からこういうことに慣れているのでしょうか?

どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/05/16 00:12

 自分の場合は、財布に入れます。



・ダッシュボードに置くと足元に落ちたりして精算時 すごく焦る。
・精算が出庫時にできる場合と、歩いていかなくては ならない場合があります(精算機が置いてある場所 がまちまち)。
・車に置きぱなしだと、いたずらされる恐れがある。

 よって自分は財布に入れておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり男性(ですよね?)の方は財布がすぐ取り出せることが利点になっているのでしょうか? 確かに財布だと清算のときもスマートですものね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/16 00:04

少しご質問の内容と違ってしまいますが、駐車券を外から見えるところに置きっぱなしというのはとても危険ですよ。


長時間駐車をして出て行く時にパーキングに入ったばかりの車を物色し、ドアを抉じ開けたり窓ガラスを割って駐車券を盗む奴もいますから、駐車券に限らずバッグや手帳類、小銭もできるだけ見えないようにしておいたほうが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったくその通りですね。駐車場で車上荒しにあうって良く聞きます。気をつけます。

ご意見有り難うございました。

お礼日時:2005/05/16 00:03

忘れっぽい知人に勧めた方法。



派手な色の洗濯バサミを車内に置き、必ず駐車券を挟んでバックに入れる習慣をつける。

その結果、建物の中で前もって清算する場合も慌てて財布から探すことなくバックの中にある選択バサミを見れば目立つのですぐ分かります。

htxさんに合う方法かは分かりませんが、知人には好評でした。

要は取り扱い方法は自分の好きなもので良いですが、この時はこうやるというご自身の決まりごとを作り、
それを例えば朝起きたら顔を洗うのように習慣にしたら良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、洗濯バサミがぶら下がっていたら、違和感があって目立ちますね。

家族のものから「車内の景観が」と指摘されそうですが、、、。

アイディア拝借させていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/16 00:00

チケットホルダーを購入して自分の視界に入る場所取り付け、受け取ったチケットはホルダーに刺す。

私の場合はドアの取っ手に入れます。車内から出るとき必ず手をかけるから忘れません。車種によっては無理ですが、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チケットホルダーというものがあるんですね。
今度お店でチェックしてみます。

ドアのとってだと忘れないですね。なんていって私の場合ちょっと不安です。きっと忘れそうだわ、、、。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 23:59

たしかに、一番確実なのは取ってそのまま胸ポケットへ、でしょう。



とはいえ、常に胸ポケットがあるとも限りません。
もらったその場で置くための、降りるときにも気付く場所を見つけておくべきでしょう。
自分の場合、座高が高いおかげでバイザーは常に視界に入っているので、そこに入れても滅多に忘れません。

バイザーなどでは忘れてしまうのでしたら、市販のカードはさみなどを、あえて「駐車券を挟むとキーの抜き差しにはちょっと邪魔」という場所に付けてみてはいかがでしょうか。適当な場所がなければ、キー周辺の目につく場所へ。
要は、キーとワンセットにして意識してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー、画期的なご意見有り難うございます!!

>キーとワンセット

これはいいですね。ちょっと知恵を絞って、キーのところにつけられるように工夫してみます。キーケースがちょっと物がはさめるようになっていますので、そこにさっとはさめるか試してみますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 23:57

私も口に咥えるか、胸ポケットですね。


バイザーにはさむ場合がありますが、この時は確実に社内に忘れてしまいます(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>バイザーにはさむ

私がこんなことしたら、「車内に置いていきます」といっているようなものですね。

口にくわえる、これを実践してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 23:53

買い物をして、精算をするのですから、財布に入れた方がよいとかと思います。


それで出来る限り、札入れに入れておいて、その場所を決めておいた方がよいでしょう。

他には、カードホルダーのある財布でしたら、その一番目立つところに差しておくぐらいしか考えが浮かびません。

あと、時々駐車券の有無をチェックしてください。
支払いしたときに、落とす可能性もありますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか財布がさっと出せないんです、、。

駐車券の有無のチェック、私の場合、必須ですね。こんな質問をするくらいでするくらいですから。気をつけます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 23:51

口にくわえる。

これ最強です!絶対忘れない。笑

鍵の件の質問も拝見しましたが、
正直言って相談者さんはちょっとパニくる系?なんではないかと・・・(^^;;;

慣れは多くのことをカバーしてくれますが、
忘れる、消えてしまう、というのは、ちとやばいです。
いつかでかいこと(大事故)をやってしまいかねないので、
十二分に注意してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、

パニくる系、軽度、といったところでしょうか。前の質問にもありますが、まだ身体化されていないんですよね。

ようやくロックは慣れてきたところです(笑)。

やはり口にくわえる、最強ですね。実践してみます。

そうですね、慣れてきて、かえって注意を怠ったりすると怖いですね。気をつけて安全運転します!

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!